今回紹介する鳥居はホンモノの鳥居ではありません。映画撮影などで利用されるオープンセット用の鳥居です。見た目は石製の両部鳥居ですが…。この手の素材によく使われるのがウレタンフォームです。断熱材などで使われる素材です。しかし良く出来ています。映像でチラッと映る程度なら気づかないでしょう。素材自体は軽いので風などで移動しないようにしっかり釘で固定されています。しかし…。映画村 . . . 本文を読む
京都鳥居探訪もラスト今回は、京都山科区神明山麓に鎮座する京都のお伊勢さまと呼ばれる日向(ひむか)大神宮にある鳥居です。京都地下鉄東西線蹴上駅から3分ほどの場所に日向神宮へ至る参道があります。参道途中にかつて二の鳥居だったと思われる鳥居の柱だけが残されていました。鳥居の造りが良くわかる貴重な例でしょう。さらに薄暗い坂を上り詰めると突き当りに日向大神宮が鎮座しています。三の鳥居 装飾が施された神明鳥居 . . . 本文を読む
続いて伏見区深草に鎮座する大岩神社の境内にある特徴的なデザインの鳥居二基を紹介します。まずは、その容姿を見て頂きましょう。大岩神社からのこの先は、京都市内を見渡せる穴場的なビューポイントとして有名です。薄暗い参道を降りていくとお目当ての鳥居が見えて参りました。こちらは大岩・小岩神社社殿近くにある一基です。仏像や神像でもない独特のデザインが施された鳥居です。背面 アジアンチックな雰囲気が漂うモダンな . . . 本文を読む
続いては、京都府八幡市 石清水八幡宮のすぐ近くに鎮座する飛行神社の『ジュラルミン鳥居』の紹介です。飛行神社は、日本で初めて飛行の原理を研究した明治時代の天才技術者、二宮忠八(にのみやちゅうはち)が建立した神社です。(飛行神社は後日改めて紹介予定) 境内を入ると白く輝きひときわ目立ちます。ジュラルミン製の御陵鳥居 耐久性はありそうです。右下にチラッと写っているのはホンモノのゼロ戦のエンジン . . . 本文を読む
『八幡鳥居』を定義する研究本(主に「鳥居の研究(根岸栄隆著)」)を読むと(日々平穏で自分も以前記事にしていますが)前期型と後期型があり「八幡鳥居の後期型こそが神明型から明神型に移行期の鳥居であるのではないか?」と、書かれています。【明神】八幡鳥居(前・後期型)・明神鳥居@世田谷八幡宮・石清水八幡宮・明治神宮・松尾大社(6/8追記) - 日々平穏 今回は、最もよく見かける「八幡鳥居と明神鳥居」の紹介 . . . 本文を読む
先日7月11日~13日にかけて、2年ぶりに京都訪問して参りました。京都は、至るところで祇園祭り一色でしたが今回は目的が別にあったので以前一度見物していることもあり今回はスルー致しました。まずは、訪れた目的の一つとして数回に分けレア度高めの「鳥居」を紹介して参りたいと思います。始めは、以前も日々平穏で記事にしておりますが京都中京区錦市場のどん詰まりに鎮座する錦天満宮の「めり込み鳥居」と境内社の日之 . . . 本文を読む
今回は、鳥居カテゴリからお隣の長野県は諏訪郡富士見市を散策中に、発見した『宗忠鳥居』を紹介したいと思います。『宗忠鳥居』は、京都府左京区吉田に鎮座する宗忠神社の二の鳥居が有名ですがパッと見は、近所の神社など何処にでもありそうな鳥居に見えます。宗忠神社の二の鳥居(撮影:2015.4)鳥居の型としては「鹿島鳥居に額束をつけたもの」と、いう事になります。鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)二の鳥居(鹿島鳥居)(撮影 . . . 本文を読む
最近、話題になっている「異世界もの・転生もの」アニメを良く見る機会が多いのだが、ネトフリの仕様で動画を見終わると関連動画を勝手に続けて再生してくる。まぁ、大抵はそこで観るのをやめるのだが、たまたま続けて流れていたアニメが自分の琴線に触れるカットと絵柄が随所にあってワンクール12話を一気見してしまった。タイトル名は“ひそねとまそたん” 自衛隊戦闘機に扮するドラゴン(変態飛翔生 . . . 本文を読む
久しぶりの鳥居カテゴリからの投稿になります。今回は、つい先日長野県の東端に位置する南佐久郡川上村に用事があり途中にあった神社でレアな鳥居2基と遭遇致しましたので、その紹介になります。まずは、川上村言うと日本一の生産量を誇るレタスでしょうか。地元のスーパーでは、レタスアイスなどと言うものを売ってます。今回食べそこなったのですが、次回訪問時は是非食べて見たい一品です。プレミアムレタスアイスクリーム/レ . . . 本文を読む