新年明けましておめでとうございます。今年も日々是平穏を宜しくお願い致します。 昨年は、新年早々から震災に見舞われ波乱な年の幕開けとなってしまいましたが、今年は穏やかな元日を向かえることが出来ました。改めまして被災にあった皆様におかれましては、一日でも早く日常が戻って来ることをお祈り致しております。 東京多摩市より山梨県北杜市へ移住して5年目の新年を迎えることが出来ました。おかげさまでブログの方も . . . 本文を読む
ついついサイゼリヤに行くとやってしまうキッズメニューの間違え探し2024年秋の新しい問題が出題されていましたので、早速挑戦してみました。滞在中、結局10ヵ所中2ヶ所がわかりませんでした。問題を撮影して自宅でも暫く挑戦してみましたが結局2か所はネットで回答をカンニングしてしまいました。皆さまも挑戦してみてください。【キッズメニュー間違えさがし2024秋】10ヵ所間違えがあります。クリックで拡大回答は . . . 本文を読む
ミポリンの愛称でずっと親しまれていた中山美穂さんの突然の訃報(享年54歳)当時、彼女の出演していたドラマは殆ど見ていた。「毎度お騒がせします」は、えっちネタ満載でいろいろ世間ては問題視されていたが、とにかく面白かったし「ママはアイドル」は、10代で母親になってアイドルなのをバレないように家族ぐるみでひた隠しするっと言う設定で、国民的美少女だったゴクミこと「後藤久美子」さんが娘役と言うのも話題とな . . . 本文を読む
表題のとおりPOVOで利用している副回線を使っているガラホへ、ここのところ毎日のように着信があり、あまりにも酷いので電話番号検索サイトで調べて見ました。0120-997-294 夕方に集中して1時間おきに一日3回ほど着信履歴あり 数えたみたら3日間で12件ほどありました。※ 080-0300-8152は、電力会社の勧誘でした。0120-984-256こちらは、今年の夏ぐらいから続いている着信履歴で . . . 本文を読む
三男孫たち三人から敬老の日のプレゼントとして桐箱入りの“若狭塗箸”が送られて来た。上の子はもう高3 子供たちの成長を見ていると月日が経つのは早いとつくづく感じる。 送られて来た若狭塗箸名前入り しかし…このチョイスは何とも渋い(^^;若狭塗の特徴でもある螺鈿細工 以前、小浜が舞台で若狭塗箸職人の娘がヒロインだった朝の連ドラを見ていたが、その製作工程は下地作りか . . . 本文を読む
サイゼリヤに行くと必ずやってしまうキッズMenuの間違え探し今回もかなりの激ムズ問題でした。7/19現在今のところ公式では公開されていません。滞在時間に自力で9ヵ所 最後の1か所は結局Googleさんのお世話になってしまいました。毎回、毎回しっかり楽しませて頂いております。【問題】2024年6月 最新版サイゼリヤキッズMenu「おいしさのハナシ」(クリックで拡大)【回答】①ずん胴鍋の色②草の面積③ . . . 本文を読む
既に一日経過してしまいましたが昨日7月13日は「オカルト記念日」なんだそうです。なんでも、1974年のこの日は、オカルト映画の金字塔でもある『エクソシスト』が日本で初公開され、超能力や心霊現象、UFOなどの一大オカルトブームの火付け役となったことが由来 なんだとか。1974年と言えば昭和49年 今から50年も前の話しです。若かった学生時代の当時 新宿まで怖いもの見たさにワザワザ出かけたのですがそ . . . 本文を読む
今朝、Xの投稿にこんなポストをみつけた。タワマンて高層階であってもいいとこ200m前後のはず。(調べたら一番高いタワマンは「虎ノ門レジデンス」で、255m ただし住戸は46階まで)このポスト。さすがにネタだろうが我が家のある八ヶ岳南麓の標高は1030mこちらに越して来て「なんだかごはんが美味しくないな?」と、暫く水加減や浸水時間など試行錯誤しながら格闘していたのだが、結局普通の電気炊飯器では標高が . . . 本文を読む
InstagramのタイムラインにHP社製のCori7ノートPCがなんと!!8,480円 なる広告をみつけた。早速リンクを踏んでみたところ…。いかにも!と言ったサイトに誘導されたのだが…。変わだず…!? 変わらず?(^^;ありえない価格設定(クリックして拡大)175,000円→8,480円 衝撃的な安さ!全ての商品リンクページも衝撃的な価格思わず . . . 本文を読む
リビングの異変に気付いたのは、ここ2週間前くらいだっただろうか?夜な夜な、一人でパソコンで作業をしていると時折「カサッ、コソッ」とレコードラックの裏辺りから何かがいるような物音に気付く。その後も異音が続き何か小動物がいるのではないかと疑い始めた。その後 朝部屋に入ると決定的な証拠がみつかる。机に置いておいたボールペンのラバー部分が写真のようにえぐれていた。始めは「熱で溶けた!?」と思ったのだが熱源 . . . 本文を読む