朝方玄関を開けに行くと大型のトンボみたいな昆虫が壁に止まっていた。体長5センチほど 結構大型な昆虫だ。なんだろう!?以前ウッドデッキで見た“オオツノトンボ”かな?と、思ったが確かに似てはいるが色、形、大きさも共に異なる。【昆虫図鑑】“オオツノトンボ”~トンボとは名ばかりで実はカゲロウの仲間 - 日々平穏 オオツノトンボ(脈翅目(アミメカゲロウ目)/脈 . . . 本文を読む
我が家のウッドデッキに今年もミヤマクワガタがやって参りました。今年のは体長40mmほど。例年に比較すると小振りです。しっかり威嚇されてしまいました。先日やはりウッドデッキに体長70mm越えの大型のクワガタが居たのですが写真撮影する前にしっかり逃げられてしまいました。クワガタも羽を持つ甲虫ですからしっかり飛ぶんですね。なかなか甲虫が飛ぶ姿など見た事が無かったのでびっくりしました。 ミヤマクワガタは「 . . . 本文を読む
7月に入り梅雨空の毎日がうっとおしく感じ始めたとある日朝方、何気なくウッドデッキのガラス戸をふとみたら…。真っ黒い身体と頭の両脇が赤い見慣れぬ虫がとまっていた。なんだろう…。!? これってホタル?お尻に発光器官があるしその容姿を調べたら、これは間違えなく“ゲンジホタル”で間違え無さそうだ。しかし、なぜ標高1000m超えのこの場所にホタルがいるのだ . . . 本文を読む
ネズミ騒動もひと段落してヤレヤレと思っていたところ…。今度は、キッチンに今まで見た事も無いような大型のアリが歩いていました。体長2センチ近くは有にありました。(写真より実測したら1.8㎝ほどでした。触覚からですとなんと!2㎝超え)調べてみるとこのアリは「クロオオアリ」という種類の様です。全国で良く見かけるアリですが、どうやらこのサイズ1.8㎝超えは、新たに巣をつくるために飛んできた新 . . . 本文を読む
先日、自宅のウッドデッキで、美しい光沢をもつ丸い昆虫を発見!ちょっと調べて見たところ“アカスジキンカメムシ”の幼虫だという。「カメムシ」と、聞くとあの!臭いことで有名な嫌われ昆虫のベスト3に入る虫ではあるが、これはいぶし銀の様な光沢感があってまた、白い紋様が笑い顔にも見えてなぜか微笑ましい。ちょっと調べて見たところこの姿は、最終幼齢態(第5齢)であって成虫になると名前の通り . . . 本文を読む