家族で大掃除をしながら、おせち料理を作りながら、年越しの準備と
子どもの頃はお手伝いをしてこの日を過ごした。
が、うちの子供たちは、いつも忙しそうに、
彼と出かけたり、なかなか家にいない。
この日くらいは、一緒に台所に立ち、おせち料理を教えたいと思って
いるのだが・・・。
今年も、1人で?と思いながらも、3女の動向を伺っていた。
ら、午前中は彼と出かけたようだが、
2時過ぎに、伊達巻を一緒に作る!と、
私のそばにやってきた。
思い出せば、昨年も3女と』伊達巻・松風を一緒に作ったんだっけ!
彼女はもう2年連続なので、ほとんど1人で2パックの卵を使い
伊達巻はもう教えることもないほど、完璧に自分のものとなっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
私は、鶏肉と、お味噌・みりん・お砂糖・をフードプロセッサーで混ぜて
オーブンで焼く松風を作った。
これも調味料のさじ加減は按配。
毎年、同じアジにはならない。
今回はお味噌が少なめの甘い味に焼けた。
それでも、2女が大好きな松風。
何だか、風邪を引き、救急外来にかかったと3女から聞き、
3日に会うまでによくなりますように。
夜には、お夕飯後、おそばをゆでて、リビングに炬燵を出してきて
3人で年越しそばも食べ、
紅白歌合戦を見て、日本の家族の正しい年越しができた我が家。
きっと幸せな家庭なんだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
こうして心穏やかに年越しができたことに、感謝して
明日から始まる新しい一年も、優しい思いで
暮らすことができたらと、思う。