令和3年3月から母(93歳)がお世話になっている介護老人保健施設から
電話がありました。
緊急要件かも?と、隅に行き電話を受けました。
「昨夜 みえこさん(母)が胸の痛み(入所前から度々訴えている)を訴え、
熱は 37,5度、血圧も高くなり、
その後吐いてしまい、
食事が取れなかったので、栄養補給ゼリーを食べて過ごし、
今朝も、37,5度と普段より熱はあるが、元気になった」
そうです。
徐々に体力低下が進んでいるのでしょうか?
一方 母と同じ施設から
今月末退所予定の 「姑は?」と尋ねましたら、
「普段通り、過ごされています」
今迄は ナヨナヨしていた姑の方が、体力がなさそう と、見ていたのですが、
70代から弱そうな姑でしたが、
今 どこも悪いところがない姑、
軍配は姑(97歳)に上がるようだな、、
等と 相撲ではありませんが、
長生き合戦の結末を予想する夫です。
10月分の請求書も、届きました。こちらは母の分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f6/19c9e17b46c0fc2b71452e21a05d938c.jpg?1668406895)
一方 姑の分は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/0c72d30ca22f534bfa83ee499757c57d.jpg?1668424065)
冒頭の写真が同封されていました。
施設でのハロウィン祭りで仮装した姑の写真を義弟にも スマホから送りました。
そして、今月末施設を退所してくる と伝えました。
早速「12月初めにも、会いに行きます」と、義弟から返信がありました。
あああ、、
以前の生活が、戻ってくる、、
と、嘆いている私の心情は
これっぽっちも 理解されていないどころか、
母に 早く会いたい 義弟なのでしょうね。