日々の移ろい

お正月の過ごし方

子どもが小学生の頃まで 姑が1人で住む夫の実家には

元旦 長男や3男家族も集まった。

と言っても、正月を全員で集まることは殆ど記憶にない。

法事の時に一度だけ 全員集まったことがあったかな。


長男家族は 長女が3歳までアメリカ在住、

やはり3男も、初めはシンガポール在住、そして日本に帰ってきても
日本海側に住み、雪の中を運転して帰省するのも危ないから、

と、正月は集まることも少なかった。

また、3男家族は 息子さんが小学5年から高校1年?まで 
アメリカ赴任となり、やはり お正月に集まる事もできなかった。

姑が1人で寂しいお正月を迎えるのは気の毒!
と、私たち家族は大晦日から 泊まった。

長男家族が集まれる時は、長男家族は元旦の昼ごろ来て、
子供同士で遊ぶ姿を 姑は嬉しそうに していたのを覚えている。

夜7時過ぎには、兄嫁の実家に向けて帰って行く車を見送り

その後、私たち家族は私の実家へ行き、
翌日は私の両親も一緒に 長島スーパーランドなどへ遊びに行ったり、

一晩 泊まって 自宅に戻る という お正月が定番だった。

また、3女が生まれ 2歳くらいの頃、
お正月を湯ノ山温泉にある 夫の会社の保養所に
姑、私の両親も一緒に泊まった年もあった。

きっとその年のお正月は、長男や3男が姑の住む夫達の実家には
集まれない、と言う年だったのだろう。


今頃何故 このような30年も前の話を書くかと言うと
先程 次女と 子どもの頃のお正月の話しを思い出していたからだ。

  
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「兄弟 家族の事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事