日々の移ろい

ショートスティから戻って

大騒動を起こし、

ケアマネージャーさんに窮状を訴え、

暫定的に、ショートスティへと、母を隔離してもらった後、

昨夕 (日曜の送迎は無いから)迎えに行った。、

デイサービスの送迎バスから降りてくるいつもの表情の母。

私は母と会うのが怖く、
夫も同行して貰った。

先日の事は触れずに と、夫と確認しつつ 、

車中では、何も話さない母。

自室に 入り あまりの乱雑さに 思い出すかな?と、想像していたけれど

普段と変わらず。

あれ?!

覚えていないの?


軽めの話題として、「食事はどうだった?」と、デイサービスとの違いを 尋ねてみた。


今度のところは、

「品数も多く、お代わりもできて 良かったわー」

と、一度した、質問のキーワード
(食事)をほぼ寝るまで 言い続けていた母。

さて、今日は、いつものデイサービスへ。

朝食を、届けると、

「ここにあった(自分で書いた)習字(の掛け軸)は?」

と、今更な質問。

金曜の事は覚えているのか?いないのか?

「お母さん 凄く怒って 片付けていたよ、施設に入る!とも言っていたから 探しておいた」と、話すと、

「どこ?」と、聞く。
嫌がってはいない。

………………………………………………
今日は、母はデイサービスへ出掛ける と 安心して、夫に頼み、

私は出勤、



帰宅したら、、

母は、デイサービスへは行ってなかった!

私が、出勤したあと。

また爆発が、始まったそうだ。夫に嫌な思いをさせた。


夫から聞いた話によると、

「私の掛け軸は、知らんか?」から始まり、

「こんな家にいたら、殺される」
「伊勢へ行く」
と、

大きな箪笥やら


これは私の!と、持って帰る
と、箪笥の中身を出し始めて、、

「ピアノはまあええわ」
と言い
(ピアノは私達が、買ったんだけど)


「伊勢に、まだ家あるの?」と、夫が質問しても それは認知症。

答えられないけれど、

売却した実家の、鍵を持ち出し

「帰る!」

「(食事は?と聞くと)一人で買いに行けば良いし」

「あんたらより 隣の人のほうがよっぽど優しいわ」

まあ、言いたいことを夫に

並べてくれてた。


担当のケアマネージャーさんから、電話があった。

「今日 デイサービスを休んだから どうしたかと」

今日の夫との会話やら、

昨日 グループホームを見学し 申込み書を出した件も、伝えた。


私が朝 出勤する前までは、

まだ家で母は、暮らせるのではないか?

まだ、母との時間はあるのでは?

と、グループホームへの決断を迷っていた。

しかし、
もう、いい。

不意にスイッチが、入ると
興奮し 暴れだし、暴言を吐く。

かと言って、
3時のおやつ 大好きな抹茶アイスを部屋へ持っていくと

「ありがとうございます」
と、頭を下げる程。

オウム返しの様に 「ありがとう」と言っているのでしょう。

明日から、3月10日迄 ショートスティを入れてくださっている。

明日はお迎えの車が来てくれます。

きっと 他人にはいい顔をする母ですから、

行ってくれるでしょう。

ただ 、ショートでの着替えの用意が
まだ出来ませんけれど。

ショート利用中に、
グループホームへの入所が決まるかも知れません。

という事は、
今夜が
この家での 最後の晩餐?



母の大好きな お刺身を中心にしたお膳を、運びました。











  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「介護」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事