見出し画像

日々の移ろい

介護認定結果

11月中頃 介護認定調査を
施設で受けた姑。

結果が届きました。

まさかの 要介護3!

今迄と変わらずです。

認知症でもありませんし、
杖を使って歩けますし、
トイレ介助も、今は必要ありません。
勿論食事も自分で食べられます。

一年前 仙骨骨折した時に、
要介護3と、認定され、
1年経過しました。

今回は 下がるだろう と、ケアマネさんとも話していました。

驚きです。

有効期限は3年間。
ということは、100歳まで 。


年齢を考慮して、
要介護3 と、されたのかな?とも考えています。


さて 昨日施設から退所した姑。

朝ごはんをベッドサイドのテーブルに届けても、直ぐには食べ始めず お味噌汁が冷めた頃 ようやく食べ始め、

施設とは違い 決まった時間にといったスケジュールがありませんから、益々マイペースな姑に戻りました。


昨夜 渡したカステラは、2日分のつもりで渡したのに

一晩で食べてしまいました。

施設では 栄養を考慮し 三時のおやつ以外、お菓子等は殆ど提供されなかったようです。


独り言をブツブツ言いながら、杖をついて
家の中を歩いています。

施設での様子を尋ねましたが、

いつも通り こちらの質問には答えず 好きな話題へと、替えられてしまう姑でした。


姑と同じ施設に、入所している母(要介護2)

昨日 姑を迎えに行った際
職員さんから 様子を伺いました。

「みえこさん、目の充血が、気になっていますが それ以外お変わりなく過ごされています」

と、伺いました。

母も、施設から出たいでしょう。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「介護」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事