「猫都(ニャンと)の国宝展 at 百段階段 ~猫の都の国宝アート」
各部屋の装飾は 昨年たっぷり鑑賞したので、
今回は猫作品に没頭することが出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
本日ご紹介するのは「漁樵の間」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/e693ccdc98e499ae1d849a5da8eef751.jpg)
目羅健嗣氏の作品の猫は、なんと色鉛筆で描かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/548cd2af3ea96494f0b698c445787dea.jpg)
美しい日本の花と猫の組み合わせが最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/65/3a75c1fb183b30b87bb27cbda89199d8.jpg)
和室に飾ったら 素敵でしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a2/20b62c5379a0c06e701c9de22a3ac24a.jpg)
宝くじが当たったら……
「わご写空」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4d/275ac7d156d634d23ce9a88e6c41d01c.jpg)
もりわじん氏の作品は、有名な絵画や写真が元になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/23/ebc07c3f5f4a47a08c09039806d721d8.jpg)
こちらは竹久夢二氏の絵画ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/59/63422e123a2ce69c5f3973c1f85015cf.jpg)
ムンクの「叫び」はすぐに分かりましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/407bb983a52edb221d60135e0ecab585.jpg)
フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9c/af8d58a2e1816568efb7e3776de3f17e.jpg)
すぐには分かりませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
石渡いくよ氏のお人形は、忠臣蔵の物語を再現していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ee/4481636d7438b4a2f8b8c7045762a6a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/2307e3ce430998c3a01652ed2c866a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/f92d670c38eb233b7bd6dcb49ae80995.jpg)
衣装や小道具はもちろんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f9/89f085277e6448a94b125ccb3c586904.jpg)
表情が素晴らしいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0f/fc502cfce4b46e025012cfcc9df43300.jpg)
昨年の百段階段の展示で見てから、大好きになった作家さんのひとりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/70/5d928ba59015e748ac1c2d522e78fb28.jpg)
「ぼくは ぶしにうまれていたら」(醍醐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/fc858ab5a8c45ad94d42d911c7135b30.jpg)
「うちいりにさんかしようとおもいます」(醍醐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/18/e2bb3e78e12d49ebbd49cbbbfd3fbb51.jpg)
大きくて力も強い醍醐ですから、野良時代もケンカでは負けなかったことと思います
ですが、珊瑚は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/e19462840349ed21dc71067d014a1bb1.jpg)
階段を踏み外すくらい 運動オンチですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/4065bc216ae39c10bc3f64fd2584099d.jpg)
討ち入りは足手まといになるから、やめた方がいいかもね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
百段階段のお話は、また明日に続きます
珊瑚・醍醐にポチっとお願いします
![](//cat.blogmura.com/kijitora/img/originalimg/0009854413.jpg)
にほんブログ村
こちらにもポチっとお願いします
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=802217&seq=100)
人気ブログランキング
各部屋の装飾は 昨年たっぷり鑑賞したので、
今回は猫作品に没頭することが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
本日ご紹介するのは「漁樵の間」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/e693ccdc98e499ae1d849a5da8eef751.jpg)
目羅健嗣氏の作品の猫は、なんと色鉛筆で描かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/548cd2af3ea96494f0b698c445787dea.jpg)
美しい日本の花と猫の組み合わせが最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/65/3a75c1fb183b30b87bb27cbda89199d8.jpg)
和室に飾ったら 素敵でしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a2/20b62c5379a0c06e701c9de22a3ac24a.jpg)
宝くじが当たったら……
「わご写空」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4d/275ac7d156d634d23ce9a88e6c41d01c.jpg)
もりわじん氏の作品は、有名な絵画や写真が元になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/23/ebc07c3f5f4a47a08c09039806d721d8.jpg)
こちらは竹久夢二氏の絵画ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/59/63422e123a2ce69c5f3973c1f85015cf.jpg)
ムンクの「叫び」はすぐに分かりましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/407bb983a52edb221d60135e0ecab585.jpg)
フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9c/af8d58a2e1816568efb7e3776de3f17e.jpg)
すぐには分かりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
石渡いくよ氏のお人形は、忠臣蔵の物語を再現していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ee/4481636d7438b4a2f8b8c7045762a6a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/2307e3ce430998c3a01652ed2c866a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/f92d670c38eb233b7bd6dcb49ae80995.jpg)
衣装や小道具はもちろんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f9/89f085277e6448a94b125ccb3c586904.jpg)
表情が素晴らしいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0f/fc502cfce4b46e025012cfcc9df43300.jpg)
昨年の百段階段の展示で見てから、大好きになった作家さんのひとりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/70/5d928ba59015e748ac1c2d522e78fb28.jpg)
「ぼくは ぶしにうまれていたら」(醍醐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/fc858ab5a8c45ad94d42d911c7135b30.jpg)
「うちいりにさんかしようとおもいます」(醍醐)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/18/e2bb3e78e12d49ebbd49cbbbfd3fbb51.jpg)
大きくて力も強い醍醐ですから、野良時代もケンカでは負けなかったことと思います
ですが、珊瑚は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/e19462840349ed21dc71067d014a1bb1.jpg)
階段を踏み外すくらい 運動オンチですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/4065bc216ae39c10bc3f64fd2584099d.jpg)
討ち入りは足手まといになるから、やめた方がいいかもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
百段階段のお話は、また明日に続きます
珊瑚・醍醐にポチっとお願いします
![](http://cat.blogmura.com/kijitora/img/originalimg/0009854413.jpg)
にほんブログ村
こちらにもポチっとお願いします
人気ブログランキング