SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

見事なねこのペーパークラフトアートでした!

2018-05-24 12:00:00 | 猫アート
のび工房さんのグッズ、可愛くて大好きなんです~

茶トラ猫は、イヤフォンコードを束ねるもの
ピアスは金具を外して、ストラップとして使っています
(私は未だに怖くて ピアスの穴が開けられません

日本橋三越本店で開催されていた「ねこ・猫・ネコまつり」に行き、
偶然に出会ったのは…

「ねことペーパーアートの出会い」
日本屈指のペーパーアートアーティストたちの作品展が開催されていました

(竹中健志郎氏 作)

「吾がハートはねこである」

「ねこの毛」

(石川日向氏 作)

ミュシャの「ヒヤシンス姫」ねこバージョン



(中山ゆかり氏 作)

「ぼうしのねこ」(古橋恵美氏 作)


「ねこと帽子」(秋山美歩氏 作)


今回の作品展のテーマは「CAP CAT CUT」
ネコと帽子がテーマでした

私が感動したのは こちら↓

AJIN氏の作品です

1981年 第27回文藝春秋漫画賞受賞
1983年~1993年 NewYorkにてペーパーのアーチストとしてTime誌など多くの雑誌で活躍し、
帰国後、TV東京の「ペーパークラフト王」グランドチャンピオンに輝きます

80年代、彼の作品を雑誌の表紙などで見かけてファンになりました
中学生の頃の 美術の教科書にも載っていたんです
授業で「ペーパークラフトアート」が課題になり、張り切って作品を制作しましたよ

当時女子プロレスが大流行していたので、「ダンプ松本」さんを作りました
大きなサングラスをかけ、髪の毛をメッシュにして黒いブーツを履かせ、
金色折り紙で武器のチェーンを作って持たせたら…

しばらく校内に展示してもらえました
嬉しかったなぁ

あら?こちらの作品も面白いですね~

黒須和清氏考案の「2.5次元のペーパークラフト」アートです

1枚の紙を切り起こし、切り離さず付け加えずの条件で
紙の上にオブジェを作る技法とのことです

茶トラにゃんこが醍醐にソックリなので、
うちの子にしちゃいました~

そして、型紙付きの本も買っちゃいました

私も早く作ってみたいです

これでようやく5月4日・5日のお話が終わりました
しかし、6日も面白い場所へ行ってまして…

そのお話は また明日


おまけ
もうすぐ「桃」のシーズンですね~

我が家で収穫した「桃」はいかがですか?

ちょっと渋みがあるけど、甘さは保証しま~す

大きな大きな シマシマ模様の桃でした


珊瑚にポチっとお願いします

にほんブログ村

こちらにもこちらにもポチっとお願いします

人気ブログランキング
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村