昨日と今日の2日で、駐車場の上を、お掃除をしました。
木材の踏み板(簀子の大きい板)を一面に敷き詰めて
その上に、バラの鉢を並べていました。
バラの写真を撮る時はアップがほとんどで
踏み板は映らなかったのですが
もぅ~~ 傷んでボロボロでした。
以前から気になってはいたのですが、夏の間は暑くて(^^ゞ
冬は寒くてと延び延びとなってしまいました。
どうにも気になって、如何にかしたいと・・・
板をはがしてみたら、表より、裏はもっと朽ち果てていました。
思い切って掃除をしようと、半分剥がして、竹ぼうきで掃いて
水遣りのホースを一番圧力の強いので洗い流しました。
土がこぼれ落ちていたのが、こんなに溜っていたのかとビックリ
これでは、水が流れず、雨漏りするはずです(>_<)
昨日は、歯医者の予約の時間になり半分で止めていました。
今日はもう半分を、頑張りました。
最近は、涼しくなって、そんなに汗もかかずにいい季候だと
掃除モードにスイッチが入ったのですが・・・
初めて見たら、力仕事なので、汗をかきますねぇ
汗が目に入って痛かった。
溜った土も片付けたいと何度か下まで運んだのですが
急に、疲れてきて苦しくなったのでここまでで止めてしまいました。
この後の朽ちた板をどうするかなぁ・・・
水はけが悪い所をどうしましょう・・・・
歳のせいか、バラのお世話も中々思うようにいきません。
植え替えも随分していないので、バラのお花も、以前のように咲いてくれません(ー_ー)!!
止めてしまおうか^^? とか 手のいらないお花に切り替ようかと思ったりします。
これからどうなっていくのかなぁ~(@_@;)
***************************************************************
長男が5日から帰省していました。
大学の友人の結婚式に出席するためなのだが・・・・
久しぶりに会えるので、嬉しくて5日~9日までお休みしました。
空港までの送り迎えがあったのもありますが(^^ゞ
帰省しても、お友達と飲み明かすことが多くて・・・・
今回も、2日連続朝帰り^^
まぁ~、久しぶりに会うから、積もる話もあるのでしょうねぇ^^
この日も、出かけると言ってましたが・・・
少しは食べて行ったらと私
簡単な料理ですが、食べてくれました。
出かけた後、私はワインを飲むので、ご飯は食べないと・・・・
これだけでワインをいただきました^^ぷぷぷ
本当は、もっとご馳走を作ってあげたかったけど^^
熊本に帰ってきたら、黒亭のラーメンを食べたいよねぇ
お寿司も食べたいよねぇ^^
そんなこんなで、あちらこちらに一緒に行けたので、母は嬉しかったですよぅ(*^^)v
今度は、お正月かな^^
*********************************************************
先月、露天風呂つきの別荘で、還暦祝いをしていただきました。
とっても気持ち良い温泉で、泉質がとろ~りとしていて、お肌がすべすべになりました。
朝風呂というのがまた贅沢な感じで幸せでした。
外は、とっても寒かったのですが、お部屋は薪ストーブでポカポカ (^^♪
薪の燃える、炎を見てるだけでも、のんびりリラックス
身体も、しんから温まりました。
そして素敵なプレゼントをいただきました。~~♪~♪
還暦ということで、赤でそろえてくださったそうです。
可愛いバッグ ・ カードケース ・ ビーズのケース ・レースのソックス
本当にありがとうございました。 <(_ _)>
大切に使わせていただきますねぇ。
お料理は、お刺身付お弁当等・ワインとビールで・・・・
カラオケはナツメロ大会みたいでしたねぇ~ 歌って踊って、とっても楽しかったです。
朝は、ホットサンドと美味しいコーヒーをいただきました。
コーヒメーカーやホットサンドの器具を持ってきてくださって、ありがとうございました。
とっても美味しかったです~(*^。^*)
また、花束を忘れたからと、帰る途中で・・・
私が欲しいと思ったピンクネコヤナギを記念樹にといただきました。
fumifumiさんもおそろいでピンクネコヤナギを購入
枯さないょうに、大きく育てたいと思います。
おまけ(*^^)v
去年も同じ処で、fumifumiさんの送別会をしました。
その時は、お料理を沢山作ってきてくださいました。
去年も今年も楽しかった。
お祝いをしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
素敵な思い出になりました。
******************************
今日は雛祭りでしたねぇ^^
ここ数年は、↑こんな感じですませています。
娘の7段飾りの雛人形、もう何年も出していません(>_<)
先週買ってきた、桃の花はまだ蕾のままです。
寒いので中々、咲きません
綺麗に咲くまでこのままにしておきます。
雛人形は、早く片付けないと、お嫁に行き送れるといいますが・・・(笑)
雛祭りにお料理をするとしたら、ちらし寿司でしょうか^^
私は午前中、歯科に行って、歯ぐきの腫れを切開してきましたので
何にも食べれませんの・・・(-_-メ)
お昼も、ゼリーで済ませました。
今は、痛みもないので夜は食べれるかな^^
なんにしょうかなぁ~~(笑)
******************************
ひなたまこっこでシュークリーム作りに参加しました。
最初に「たまごかけごはん」をいただきました。
ごはんの上に生卵が1個のっていましたが
贅沢に、2個のせでいただきました。
新鮮なたまごなので、とっても美味しかったです。
エプロン&三角巾と準備をして、シュークリーム作りのスタート
はじめて、お菓子作りの作業場に入りました。
説明を聞きながら、オーナと一緒に作りました。
参加者12名で、お鍋は2個を使いました。
生地ができたら、それぞれに絞り気でパットに10個並べて
名前を付けて焼き上げます。
焼き上がるまでに、たまごについてのお話を聞きました。
サン・ファームのたまごは、鶏のえさにも気配りをされて
毎日食べても、安心なたまごを一番こだわっているそうです。
焼きあがった後、色んな形で楽しかったです(^^ゞ
カスタードクリームは時間の関係で作ってあるのを使いました。
クリームの入れ方も、それぞれで多かったり、少なかったり・・・
みんな楽しく、にこにこ笑顔がこぼれていました。
そして
たまご、20個
シフォンケーキ1個
自分で作ったシュークリーム10個
沢山のおみやげを頂いて帰りました。
楽しいひと時をありがとうございました。
たまご使いきったら、リピまちがいなしですぅ~~♡
******************************