はな阿蘇美 バラ園から、お持ち帰りしたバラです。
多くのバラの中から、どの子にしょうか散々迷ったのですが
アプリコットイエローに決めました。。
美しい内巻きのカップ咲きになり、実に爽快なフルーツの香りです~♪
タグに書いてあるのを見て、この子にして良かったわ~~(笑)
デビッド・オースチンの芳香性イングリッシュローズ
非常にうれしいオールドローズの性質を
兼ね備えたイングリッシュローズと記載されていました。。
そんで、もう一枚で~す。。

追記
今日から3泊4日で韓国に行ってきます。
韓流ブームですから、社内で
「ヨンさまツアー」と冷やかされましたが、違いますよ~
お友達に誘われたので、チョツト行ってきますね。
プサンのロッテホテルなんだって、カメラ持っていくので
写真撮ってきますよぅ~♪
韓国旅行羨ましいです。
我が家はワンコがいるので、外国旅行は無理ですが、出来れば行ってみたいお国の一つです。
気をつけて行ってらっしゃいませ。
写真を楽しみにしています。
このバラの色はアプリコットイエローというんですね。
綺麗ないろで私の大好きな色です。
香りもいいそうで文句なしですね。
家族になってよかったですね。
疲れてたので、早く寝ました。。
韓国旅行、楽しかったですよぅ。
写真は、うまく撮れなかったので残念ですが、そのうちUPしますね。
>このバラの色はアプリコットイエローというんですね。
綺麗ないろで私の大好きな色です。
アルママさんもお好きな色ですか、悩んで
この子に決めてよかったわ~♪
香りも、お届けしたいです。。
また、オースチン自身がわたしへ自慢していたことですが、この薔薇は黒点病とうどん粉病に対する耐性が抜群であり、もしもそれらの病気が見られたときは他の薔薇への予防に頑張らないといけなくなる、と言ったのです。つまり、それだけ作った本人が注目している薔薇でもあるわけです。
初めての書き込みなのに長くなりましたが、これからも楽しみにおじゃまさせていただきます。
「オブスキュア」は目立たずそっと育ち密やかに咲くという意味なのですね・・・
知らなかったです。
それから、黒点病とうどん粉病に対する耐性が抜群というのが何よりです。
バラ園で、このバラを選んで正解でした。
バラに関して、初心者なので、ネットで検索したり、HPのサイトでお尋ねしたりと、暗中模索で、育てています。
ナポレオンさんは、専門家ですよね~♪
これから、分らない事、お尋ね出来るのでしょうか・・??
たっぷりのコメント、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。
Hidekoさんのこのブログでけっこうですし、わたしのHPへのメールでもけっこうですから、いつでもご質問やご相談のメッセージをお寄せください。わかる範囲でお答えしたり、アドバイスさせてもらいます。HPの内容と無関係のことでもどしどしどうぞ。
そしてもちろん、あなたが経験を積んで行かれる過程を、あなたのこのブログで見守らせていただきます。
長年人間をやって来て、出逢いの大切さだけはよくわかっている男のつもりです。
見直されつつあるジュード(ユダ)と新鮮なHidekoさんとの出逢いのように。また、このブログを訪れる人たちとの出逢いのように。