麦茶のティーバッグを買いました
イオンで麦茶のティーバッグを見つけました。
伊藤園の1L用ティーバッグ(54袋入り)で、値段は200円位と安かったです。
水だしでもお湯で沸かしてもOKです。
今までは、2Lペットボトルの麦茶を200円位で購入したり、自販機で500mlの麦茶を130円位で購入していました。
考えると高い飲み物でした。
これからは、ティーバッグで抽出した麦茶を魔法瓶に入れて持ち歩き飲もうと考えています。
1Lの麦茶が4円の格安で飲めるのです。
伊藤園の香り薫る「麦茶}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3f/5fdac629d027f9d4dfa322bbab4bddbf.jpg?1622770813)
一袋約7gです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4a/cf1722aeed71e7a47851277e581505b9.jpg?1622771146)
麦茶の作り方(水だし、お湯だし)、麦茶レシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/39/0f41db98704d6a4be890242358d1f0e3.jpg?1622771045)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/2e5fff6af96a539b315c8e35f3324485.jpg?1622771116)
麦茶の原料
一般には、六条大麦が使用されています。
焙煎した大麦の種子を、湯抽出、水出しして飲みます。
福井県が国内生産量1位です。
6月1日が麦茶の日です。
麦茶の効能(体にいいこといっぱい)
香ばしくてスッキリ味の麦茶には、カフェインが含まれていません。
特に、夏は冷やした麦茶は美味しいです。
- 麦茶には、香りの成分「アルキルピラジン」に血液サラサラの効果があります。
- 麦茶には、「ゲンチシン酸」や「カテコール」のポリフェノールが含まれていて抗酸化作用があります。
- 脳卒中、動脈硬化など「活性酸素」を抑制する作用があります。
- カフェインが含まれてないので、安眠を妨げませんし、血圧抑制にも良いです。
麦茶の良さを再確認しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます