チャットによるお問い合わせ
知って得する
お問い合わせは電話が繋がりにくい
銀行、クレジットカード、各種契約などで困った問題が起きることが多々あります。
ほとんどの企業には、それに対応する「お問い合わせ」という欄を設置しています。
お問い合わせは、多くは電話ですが、メールもあります。
電話が一番早くて便利ですが、どこも混雑していて繋がりが悪いです。
メールのお問い合わせもありますが、返事が遅くなります。
楽天銀行の口座申込の不備
先日、私は楽天銀行に口座開設の申し込みをしたのですが、書類に不備があるとのメールがきました。
まず、電話でどうするのかのお問い合わせをしました。
フリーダイヤルが無かったので、ナビダイヤル(有料、携帯のかけ放題プラン除外)で問合せをしました。
電話でガイダンスが出て案内があり、それに従って待っていましたがなかなか電話がオペレーターに繋がりません。
「只今、電話が非常に込んでいます。」「しばらくお待ちいただくか、もう一度電話を掛けなおして下ださい。」との声が何回も出ました。
約10分位待ったのですが繋がりませんでした。
諦めて、電話を切りました。
携帯の電話料金は、1分で20円以上?はかかったと思うので、200円以上の損失でした。
チャットによる問合せ
楽天銀行のホームページを検索したところ、お問い合わせ方法で「チャットによるお問い合わせ」というのがありました。
今までやったことがないのですが、便利そうなので試しに利用してみました。
ホームページの「チャットによるお問い合わせ」表示
土日祝も受け付けていて便利です
開始ボタンを押して始める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5d/844a6a5ae0a1b1c76529a9fb29ac09bb.jpg)
チャットサービスってどんなサービス
文字を入力すると、画面上で会話しながらお答えするサポートサー
ビス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7f/05c08953f716aac1547c811e7db9fcc0.jpg)
お問い合わせ情報をフォームに入力する
「送信」ボタンを押すと、画面が表示されて、サポートチームの人が質問や回答をします。
それに従って、自分の質問や回答を入力していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/181e93df4b429f0b3a0e42a68104ba47.jpg)
実際の応答例
本人
「私に銀行口座書類の不備のメールがきました。何が不備か教えて
下さい。」
「私の口座受付番号は、N123456(例)です。」
「送信」
少ししてサポート員からメッセージ
「本人確認をしますので、あなたの氏名、生年月日、電話番号を教
えて下さい。」
本人
「はい。」入力する。「送信」
少ししてサポート員からメッセージ
「調べましたら分かりました。あなたに、電話を2回差し上げてい
ますがお出になりませんでした。」
(不在着信あり)
「後日、こちらの係員があなたに電話を差し上げますので、それを
お待ちください。」
本人
「ありがとうございました。」 「送信」
※以上でした
感想として
チャットによるお問い合わせは初めての経験でしたが、なかなか良い方法であると思いました。
確実にオペレーターに繋がり、時間を掛けずに回答(※待ちですが)を得ることが出来ました。
電話で繋がらないイライラ、電話代の負担もありません。
現在、チャットワーク、チャットアプリ、ひまつぶしチャットなどたくさん普及がしています。
今後、チャットによるお問い合わせについてが企業に普及することを望んでいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます