髭を剃るとT字カミソリに詰まる 「髭人ブログ」

「口の周りに毛が生える」という呪いを受けたオッサンがファミコンレビューやら小説やら好きな事をほざくしょ―――もないブログ

機動戦士ガンダムAGE 第24話「Xラウンダー」を見ての感想

2012-03-25 23:23:44 | ガンダム系統
アセム編第9話
主なお話としては

・グルーデック、フリットに会い、明日、すごい物を持ってくると言って別れる。
・アセム、拘束を解かれて外に出るとゼハートと遭遇。その際、ロマリー登場。ゼハートは軍人をやめろと言って去る。
・ゼハートが後退する際、マジシャンズ8達が合流。
・フリット。AGE1で援護に来るも、ゼハートには及ばない様子
・AGE-2ダブルバレット装備。遠距離特化型でマジシャンズ8達の多くを撃破
・グルーデック。再会前に刺されて死亡(?)。刺した相手はギーラ・ゾイの息子、アラベル・ソイ
・その刺したギーラ・ゾイの息子。用済みということで撃たれる。

というところか・・・

細かいところで思ったことは
ゼハートは何度もアセムに、「戦うのやめろ」って言っているけどもう聞かないの分かっているんだから殺すしかないだろうに・・・
全く、何も進展もないのなら尺の無駄だろう。ただでさえ、時間がないのに。

ゼハートはロマリーについて何も言わないのは何なんだろうか。
「私とアセムとの話だ!お前は入ってくるな!」ぐらい言ってもいいような気がするんだけどな。
みんなして何も言わないからわからんことだらけだ。
それが後々のキーになるのかな?

ダブルバレット。性能圧倒しすぎな気がするが・・・
まぁ、大体、新MS。新武装は初回時、大活躍するもんだから今回だけだろう。
例外として「ハイパーハンマー」を「ゴッグ」にぶつけたときかねぇ?

アラベル・ゾイ。落ちぶれていたなぁ~。
一応、アンバット司令の息子だったのだから艦長だとか偉い人となって再登場かと思ったのにな。普通のチンピラだった。
それも出てきて即行で撃たれるって・・・
サイ・サイシーやトビア・アロナクスもびっくりやな。

にしても、グルーデックさん。
ようやく出てきて刺されて終了って悲しいなぁ。
そんな情報持っているんだからもうちっと警戒しないとさぁ・・・
釈放されて間もないし年だから、仕方ないか。
アンバット戦の後に、仇を討って妻と子を思い出していたから死ぬ直前

「今、逝くよ」

ぐらい言うと思ったんだけどなぁ~。
初めてフリット側の名前あり人間の死亡者じゃないだろうか?(あ、ブルーザーさんと、ドン・ボヤージさんがいたか)

そうそう。
タイトルが「Xラウンダー」なのにXラウンダー的要素・・・あった?
せいぜい、「ゼハート>フリット」「敵Xラウンダー部隊、ダブルバレットに敗北」「サイコメット入手」ぐらいじゃなかろうか?
タイトルにするような単語か?
AGEの大事な要素なんじゃないの?「Xラウンダー」って
ここで消化しちゃってよかったのかねぇ?


そうそう。ツッコんでばかりでもダメだ。良かった点はと・・・
ミサイルとかよく動く。動く。戦闘シーンは良かった!



今週のアリーサさん
死にかけはしなかったけど、セクハラです。以上

「アリーサさん!誰かに助けてもらってラーガンみたいに生き延びろ!」(仮)

機動戦士ガンダムAGE 第23話「疑惑のコロニー」を見ての感想

2012-03-18 20:43:18 | ガンダム系統
アセム編第8話
主なお話としては

・グルーデック釈放
・工業コロニー『ソロンシティ」の企業がヴェイファンに協力している可能性を知り、そこに赴く。
・ウルフさんが証拠をつかむべく潜入
・ウルフさん証拠をつかみ、戦闘開始
・アセム、フリットからの命令を拒否
・ロマリー、フリットを追ってコロニー内で戦闘遭遇
・アセム、コロニーの被害を見て戦闘を決意
・アセム、ヴェイガンMSを撃破
・アセム、拘束室に入れられる
・フリット、グルーデックと再会

ってなトコか。
細かい点と思ったことは

・「マジシャンズ8」パイロットが登場と言っても3人だけ。
まぁ、全員は描ききれまい。

・レミさん、オブライトさんと仲良くする。
「艦でオブライトが1番、話せる」みたいなことを言う。
『何故?』と問いたくなるがオブライトのMS担当だという。
尺がないからそれでいいか。

・雨あられの銃撃をかすりもしないウルフ
ヴェイガン側が無能なのか、ウルフの回避能力が異常なのか・・・
GガンダムのMFも生身の方が強いのではないかとよく言われるからウルフも生身で対MSバズーカでももって出撃したらどうだろうか?

・「市民に被害が出るからMS出撃以外に方法はないのか」とアセムがフリットに上申するがコロニー内で被害は出るが建物や道路が焼かれているだけ。痛みもなにもない。
戦闘の悲惨さを表す為に露骨にグロをする必要はないけどこども向けだからって逃げすぎだろう。

・アセムが「AGE-2を送れ」と座標をディーヴァに送る。
アセム以外に動かせる人っていないのだろうか?
00みたいに個別に生体認証をしているわけではるまい。
いつだってアセムが乗れるとは限らないのだから誰でも出さないと・・・
寝ているとき、体調不良、負傷中。様々な自体は想定できる。
「ガンダム」でも「リュウ」がちょっとだけ乗っているし(セイラは無断出撃だから含まず)「Zガンダム」では「アポリー」が「カミーユ」が乗る「Mk-2」のピンチに駆けつけている。それは主人公の「カミーユ」より先にだ。
多くのパイロットの育成は重大ですよ。

「感動的な姿だ!機体はそのまま。パイロットは死んでもらうが・・・」

なんて事態も十分起こりうるのだから。

・工場長「物的証拠は消しました」
と言いながら携帯を投げ捨てる不徹底。
焼くぐらいせんとダメだよ。

・グルーデック再登場
前回も言ったけど「コールドスリープ刑」に処されていて第3世代で晴れて登場ってのを期待したんだけどな。オープニングに出てこないから直接は絡まないのかな。
人が多いからな・・・それでいいのかもしれない。


さてさて、今週のアリーサさん。
ピンチって訳じゃなかったけど、攻撃食らって盛大にコケていたね~。
なかなかいいポジションじゃないか?
かつてのラーガンみたいでさ。

「アリーサさん!誰かに助けてもらってラーガンみたいに生き延びろ!」(仮)

髭人とSDガンダム

2012-03-14 17:57:38 | ガンダム系統
「SDガンダム ガチャポン戦士5」のレビューを出したが・・・
「3」と「4」はレビューの画像のために中古の買いました。
「3」は「105円」。「4」は「315円」だったから大した出費ではない。

自分と「SDガンダム」のつながりは結構深いんだよな。
このSDガンダムが髭人をガンダムの重力に縛るきっかけとなったと言っても過言ではない。

幼い頃に、近所の友達が「SDガンダムのプラモ」を持っていて一緒に遊んだ。
↓(小学生になり)
「SDガンダム ガチャポン戦士2」で遊ぶ。

それから「3」「4」と遊び、「5」は自ら買って遊ぶ。

「逆襲のシャア」をテレビで見る。
(中学生になる)

続く


キリがないのでこの辺にしておくがそれからはゲームを買ったり、レンタルで原作を見たり、小説を買って読んだりしてどっぷりとガンダムに浸かっていったわ。
そうそう。記憶が判然としないが、物心つく前にガンダムを見ていたような記憶がある。
緑ばかりの所にホワイトベースだかガンダムだかの白があったのをうっすらと覚えている。(恐らくジャブローの所だろう)
それが「SDガンダム」によって触発されたと
幼いところから「ガンダム」が刷り込まれていたのだろう(笑)。

髭人にとって体の一部みたいなものだろうな。
「ガンダム」ってのは・・・
切っても切れんわ。
好きなんだから仕方ない。誰にも迷惑かけてねぇしな。

これからもヨロシクって所だわ。

機動戦士ガンダムAGE 第22話「ビッグリング絶対防衛線」を見ての感想

2012-03-11 23:10:36 | ガンダム系統
アセム編第7話
・連邦軍側とヴェイガン側大規模戦闘発生
・デシル登場
・アセム、ウルフ苦戦
・颯爽とフリット登場
・ヴェイガン側後退、連邦軍側勝利

細かいところでは・・・
・演説するゼハート
短い。尺がないから仕方ないか・・・

・幼いゼハートに理想を語るリゼルカント
「新世界を作る」ここ最近のアニメの長となる奴は大抵、言うよな。
にしても、フリット編のギーラ・ゾイもでも「イゼルカント様」と言っていたけど、一体何歳?
機械とかそういうオチなんじゃないかと思う。

・整備班の女の子が赤キノコの名前を言う。
ええ?お前、前回、そいつに機体の説明していただけじゃん。何かあったん?

・隊の配置を細かく変える戦術
司令のやることではなかろう。
流動的に展開が変わる戦場の中でそんなに簡単に指示って行き届くものではないと思うのだがな。
制作側はスポーツとかやったことないんかな?
例えばサッカーで指示を出すのだって大変だろ。
というか敵が来るのが分かっているのならディーヴァのフォトンブラスター使ってもいいんじゃないの?

・アセムとウルフ苦戦
「フリットVSデシル」を棒立ちで見ていてダメージを食らうウルフ。
滑稽である。
ハイレベル過ぎて入れないというのはわかるが見つめているんじゃねぇよ。

・デシル多くのMSに囲まれボロボロ
フリットとの1VS1を希望していたみたいだったけど、ユリン使っていたお前が何でそうなるの?

・強いフリット
「AGE-2」お前が乗ればいいんじゃね?
それに不利になってから動くんじゃなくて初めから先頭切って戦えよ。

・ロマリー
セリフは「アセム」「ゼハート」のみ。お前の台詞、いるか?


何というか、将棋やってんじゃないんだからさ。
お互い、正面切って戦うのってなんだかなぁ・・・
意表を突くような物やらないと。
巨大兵器だとか特殊な攻撃だとかさ。

今週のアリーサさん。
あんまり活躍もしてなかったし、やられそうにもなっていなかった。
だけど、メガネの奴がやられそうになって赤キノコに助けてもらっていた。


「アリーサさん!誰かに助けてもらって生き延びろ!」(仮)

PS)次週予告のウルフさん。あんな銃撃受けてまるで当たっていないってどういうこと?MS乗るより生身の方が強いんじゃね?

機動戦士ガンダムAGE 第21話「立ちはだかる幻影」を見ての感想

2012-03-04 22:56:37 | ガンダム系統
アセム編第6話
主な流れは
・ディーヴァ、連邦軍の地球防衛拠点「ビッグリング」に到着
・アセム、訓練プログラムを受け、Xラウンダー能力が低いという結果
・マッドーナ工房に行き、アンバット時のフリット(AGE-1)と前回のゼイドラ(ゼハート)にアセム(AGE-2)がシミュレーションで戦う。

というところでしょうか?
細かいところでは

・整備兵の中でオープニングに出ていた女の子追加
一時、ディケの奥さんではないかと思われていたけど流石に違うようだ。

・マッドーナさんの息子追加
ちょろっと出るだけだろうけどあまり増やす必要ないと思うんだがね。

・ロマリー、ゼハートと話したアセムに「いいな」発言
ゼハートがお前が乗っているディーヴァを攻撃してくることは考えないのか?

・ウルフさん、アセムに「お前なりに頑張れ」という発言
抽象的だわな。具体的には一体何が「アセムだけの良さ」なんだろ?


一番の疑問が、地球脳防衛拠点はあの「ビッグリング」だけなのかって事
地球って広大だぜ。調べたけど直径は約12756km
(大きすぎてイマイチ、ピンと来ないけど)
まぁ、火星方面に戦力を集中させればいいから地球周辺全域を守る必要はないだろうけど一体どれだけの戦力なんだろ?戦艦何隻?MSの数は?
というか、地球を守るぐらいの戦力があるのなら火星(の近くのヴェイガン拠点)を一気に攻め込んだほうがいいんじゃないかな?(火星の直径は約6800km)

しかし、新キャラ旧キャラとかばっかり出していると薄くなるだけなのになぁ。
ただでさえ尺が限られているのに・・・
Zみたいに一時的に加入でいいんじゃないの?
全編を通じてファーストのキャラは「シャア」と「ブライト」しか出てこなかった。
「アムロ」「ハヤト」「カイ」などメンバーは地上のみだったもんな。
それぐらいでいいんだよ。
「種死」で「種」のキャラが出てきたけどアークエンジェルのクルーなどを大体出してしまったせいか、新キャラの方は最終的に敵勢力になるというひどい扱いを受けた。


最後に、今週のアリーサさん。
戦闘がなかったので命拾いすることはありませんでした。
しかし、アセムの模擬戦を見ていて「よくやるね~」というような発言。
戦闘で死ぬかもしれないのに気楽だなぁ~。
2度も死にかけているのに・・・
まぁ、無理してやっても結果につながらないというアリーサさんの考え方なのかもしれないがね。

「アリーサさん!誰かに助けてもらって生き延びろ!」(仮)

機動戦士ガンダムAGE 第20話「赤いモビルスーツ」を見ての感想

2012-02-26 22:30:44 | ガンダム系統
アセム編第5話。
主な流れは

・デシル再登場(ゼハートの兄でコールドスリープをしていた)。
・ゼハート新型MSとマスクで能力を存分に発揮。
・アセムとゼハート交戦。
・アセム敗北。(殺されてはいないしガンダムも破壊されていない)

というところか。

細かく思ったことは
・デシルは何故コールドスリープに入ったのか?
・ゼハート、2度目のアセム見逃し。
・アリーサさん再び命拾い

AGEのコールドスリープに入る理由がよくわからんのだが・・・
言わば、『次に必要となるまで眠りにつく』って代物みたいだけど、知り合いとか全部、年老いているって現実耐えられるのかねぇ?
ヴェイガン側では簡単に割り切れるものって事か。
でも、コールドスリープって勇気いるよな。
目覚める時まで機械がちゃんと維持しているか信用しなければならないのだから・・・
存在を忘れられて機械の電源が壊れたりしてゆっくり死んでいく人もいるんじゃないかと思う今日このごろ。

何となくグルーデックさん辺りもコールドスリープの刑に処せられていて第三世代で復活!なんて展開を妄想していたりする。


ゼハートさん。赤いモビルスーツは3倍の速さにさせたがるか。
にしても2度目も見逃すって・・・
アセム好き過ぎだろ。
司令官が1機のMSにご執心ではダメだろう。
最初に奪取するか破壊が目的って言っていたのに。
まぁ、『逆襲のシャア』のシャアがそうだったけど、あれは少なくともアムロを倒すことが目的であり、見逃すようなことはしないよ。


アリーサさんは死にかけるキャラなのかねぇ。
まぁ、今回は前回と比べて、父親との交流があって良かった。
というか、初出撃で何もない前回が異様だっただけだ。(フォローするならAGE-2の調整につきっきりだったけども)



ゼイドラとAGE-2の戦闘はよく動いたけど
ビームサーベルとライフルだけのシンプルな戦闘をバチバチやっていただけ。
最後に、イナズマキックが見られたけどさ。
暗礁空域なら、そういうのを活かした戦いであってもいいんじゃないかな。
というか、もっと特殊兵装が必要だと思うんだけどさ。
特にヴェイガン側は。

次週予告でAGE-1をフルボッコにしていたみたいだけど・・・(シミュレーション?)
普通、そこでAGE-2に乗り換えってのが熱い展開なんじゃない?

にしてもアセム編になってラーガンが出てこないから締めが何かイマイチなんだよな。
フリット編では「ラーガン、頑張れ。俺は応援してる」って言っていたけどさ。

アリーサさんの命拾いネタ押しで行ってみようかなぁ?


「アリーサさん!誰かに助けてもらって生き延びろ!」(仮)

機動戦士ガンダムAGE 第19話「アセムの旅立ち」を見ての感想

2012-02-19 22:59:16 | ガンダム系統
アセム編第4話。
主な流れとしては

・アセムとロマリー軍に入隊し、ディーヴァ所属となる。
・ゼハート、地球制圧部隊の司令官に抜擢される。
・ディーヴァ内のパイロットや艦長などのクルー登場。
・ウルフ達の戦闘。
・ガンダムAGE-2出撃。
・アセム、敵機撃破するも、命令違反の為、ミレースさんに責められる。

思ったことは
・いくらXラウンダーの力があろうと、アセムを見過ごすゼハート司令の地位が務まるもんかねぇ?
・ディケの娘、初出撃なのにオヤジはスルー。
ガンダムにつきっきりってのはわかるが一声かけてやれよ。父親だろう。しかも戦場でもう命拾いしている始末。普通の父親ならヒヤヒヤもので「お前じゃ命がいくつあってもしれない除隊しろ」って言うだろうなぁ・・・本人は気にしてないご様子。
・AGE-2はいきなりMSデッキ内に鎮座している状態。新型なのになぁ。こういうのって急に現れて駆けつけるってもんじゃない?(戦場では後で出てきたけども)
・ウルフはアセムにディーヴァにライフルが当たるから撃つなと言ったけど、防衛ライン越えられている時点でダメだろう。
・ウルフとミレースさんの関係についても現在何もなし。配属が決まった時点で何かあると思うんだけどな。これから出てくるのかな?一時は付き合っていたとか・・・
・バルガス。何で袴なんだよ・・・

特に、AGE-2の登場はワクワク感皆無。
ダメすぎだろう。

後、戦闘。止まって打つというのはデフォなのか?
ビルギットさんに笑われるぜ。↓

http://www.youtube.com/watch?v=v1b5x5a-fbo
(4:30辺り)


ま、一つだけフォローするなれば
ウルフが出撃間際に

「いじめがいがあるから死ぬなよ」

みたいな言葉は嫌いじゃないね。
「0080」のガルシアを思い出したわ。

機動戦士ガンダムAGE 第18話「卒業式の戦闘」を見ての感想

2012-02-12 20:38:17 | ガンダム系統
アセム編第3話
いつの間にか卒業式。
写真でだけ彼らの回想終了。
毎度のことながら尺がないから仕方あるまい。
今日の流れは

・卒業式に憲兵が現れ、ゼハートに連行を求めるがアセムが止め、ゼハートの仲間によりバレずに済む。
・戦闘になり、ゼハート、自機のゼダスRの性能に苛立ちながらもアセムのガンダムに勝つ。
・ウルフさん登場。が、大した出番なし
・ゼハート、顔を出してアセムに「お前に戦えるのか」と言って去る。


アセムの事を「お前は優しすぎる」とか言っていたけどガンダムの頭部を潰すぐらいやってもいいのにやらないゼハートも十分優しいわな。
しかし、ロマリーはMSクラブに入り浸りすぎて第16話の「馬小屋のガンダム」に出てきたモブ2人だけではなくクラスの人からもはべられていたんじゃないかと思えるが。
後、MSの戦闘に近付きすぎ。流れ弾とか考えないのだろうか?危険この上ない。
せめて双眼鏡で遠くから見ようよ。

MS戦はよく動き、不満はないかな。
ただ態勢を変えているだけのゼダスRの変形に魅力を感じがない。
バチコンバチコン手足を収納したり羽が出るような変形がみたいなぁ・・・

人気キャラ投票の結果がでましたね。
男キャラは
1位「ラーガン・奴隷ス」  ・・・39.9%
2位「ウルフ・エニアクル」 ・・・12.9%
3位「ドン・ボヤージ」   ・・・12.9%

女キャラは
1位「エミリー・アモンド」 ・・・28.6%
2位「ララパーリー・マッドーナ」・28.1%
3位「リリア」       ・・・23.9%

先週の日記で予想したけど見事的中したぁぁぁぁ!!
と言っても、妥当なランキングだからドヤ顔をするほどの事ではない。
しかし、男キャラは15人ぐらいいたのに、40%近く取る「ラーガン」さんは圧倒的だな。
女キャラは接戦。「ララバーリー」と0.5%差。危ない所だったね。
オネットさん投票したけど、キャラが薄すぎて工作でもされなければ出てくるわけなどない。

思ったことというと男キャラは1~3位を足すと60%を超える。
他キャラは本当に少なかったんだろうなぁ~。
1回、2回の結果は詳しく覚えていないが、フリットってベスト3の中に出てきたっけ?
あまりにも不遇な主人公だわな。


http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-7235.html

そうだ。上記まとめサイトでBD1巻のイラストがアップされていたな。
こういうのって書き手の実力を出せる場だと思うんだけどねぇ。
接点がない二人をどのようにして違和感なくつなげるかって所。
ただ単にを背中合わせにしてもなぁ・・・面白味も欠片もない。

自分は絵心がないので描く事はできないがイメージすることぐらいはできる。
そうだな・・・

「ガンダムの足元で何らかの作業を行なっているバルガスとコクピットにいるであろうフリット(映さない)を見上げるユリン。(弁当が入っているであろうバスケットを持っているなんてのもアリ)」

劇中ではなかった事だが、こういうのはifであってもおかしくなければ許されると思うんだわ。
これに続くとなると・・・
2巻目は「イワーク」と「ミレース」か。

「工事現場で汗水たらして作業をしているイワーク(デスペラードは破壊されたのでなし)とその脇を買い物のため通りかかるミレース」

もしくは
「買い物中のミレースとリリアを肩車しながら(但しリリアの頭は見切れている)楽しそうに買い物をしているイワーク」

だとか。
3巻目は楽だな。「ラーガン」と「エミリー」

「第13話でジェノアスが損傷して帰還したラーガンとエミリーのシーンをそのまま」

でも、イラストでコレやってしまうとどう見ても二人は恋人同士だよな。(笑)


PS)え?ラーガンの名前が間違っているって?
勿論わざとですよ。

機動戦士ガンダムAGE 第17話「友情と恋とモビルスーツ」を見て

2012-02-05 21:12:56 | ガンダム系統
アセム編第2話。
主な流れとしましては

・アスノ家にガンダムがありそうだとしてアセムに近づく為、ゼハートはMSクラブに入部。
・予想通り、ゼハート、ガンダムを発見。
・ゼハート達、ガンダムを奪取しようとするがバルガス達に足止めされ、アセムにガンダムを搭乗され、戦闘に入る。
・奪取後一歩のところで、ゼハート、近くにいたロマリーの存在に気づき攻撃をためらい、その瞬間に、邪魔が入って奪取失敗に終わる。
・ガンダムは軍の監視下に入る。

無駄な形容詞などを使わないと何か良さげに見えてしまうな。
細かく見るとツッコミどころが多いわ。

・前の話のヴェイガン来襲で死者0ってすごいなぁ・・・普段から慣れているんだろうな。
・「警備がキツイ」とかゼハートのお付きが言っていたけどアセムの友人ということで敷地内は入れば後は信じきってしまうのか?
・ゼハートのお付きがトレーラーでMS運搬していたけど足見えているし、仮に見えてないにしても大型の重量物の輸送はコロニー内では厳重に管理されるべきだろう。(0080で、「ケンプファー」はコロニー外からバラバラで運んで工場内で組み立てて出撃していたのに)
・バルガス達、バズーカで良く足止め出来るわ。普通死ぬだろ。
・ゼハートは「ヴェイガンの悲願」とか言っていたけど、ロマリー程度で心揺れちゃって大丈夫なの?ロマリーとの接点ってロマリーに飛ぶスパナを取ったぐらいなのに。一目惚れだとしてもねぇ・・・
・ガンダムを軍の方で管理させるなら何故、今更なのか?連邦軍が信用できないからなんじゃないかなぁ。
・ロマリーは一人でMSクラブに入り浸りすぎだろう。あのモブの友達は?
・ミンスリーの時、同様、歌が入っている中、キャラ達が無言で動けば「関係が親密になっています」みたいな演出ってなんかねぇ・・・

もういいや。つつきまくるのも良くない。
尺が限られているから、色々省略って事で自己完結。



ネット上で色々と言われているけどOPなんとかならなかったのかね。
ワクワク感がないわな。折角、フリットからの世代交代がテーマなんだから

フリット→アセム

に引き渡すような演出があっても良かったんじゃないかと思うがね。
例えばフリットが走ってリレーのバトンのようにエイジデバイスをアセムに渡すって感じ。
それとかコクピットで戦っているフリットからアセムに切り替わっていくとか。

一応、「1ノーマル」→「タイタス」→「スパロー」→「2ノーマル」って替わるけど
世代交代がテーマなのに何故MSだけなのだろうか?

PSに出た逆襲のシャアのゲームのオープニング(もう10年以上前)の方がカッコイイぞ。(ガンダムのレバー→アームレイカーの部分が個人的に好き)
↓「YouTube」での動画

http://www.youtube.com/watch?v=Tkygg7DyXHY


PS)フリットはどうなんだろ?
デシルと戦闘になったりして、敗北

「貴様は!俺のぉぉぉ!」

とか言ったら面白そうだけどね。
元ネタは「全てを奪った!」と続くという話を聞いたから「ユリンを奪った!」と続いてもよろしい。


PS2)先週の人気投票。このブログの日記上で推していたキャラに投票したわ。
男キャラは「ラーガン」女キャラは「オネット」
結果は明日出るらしいが、

男キャラは「ラーガン」。女キャラは「エミリー」

だと予想している。
「ラーガン」は1回2回と上位だから「バルガス」「イワーク」が投票できなければそのまま1位を取るだろうと
「エミリー」は2回に「リリア」に敗北を喫しているが、それは「強いられているんだ!」のイワークブームの影響で票が集まったのだろう。
ブームが少し過ぎた今、「リリア」の票も少なくなると思っている。
となると順当に上がってくるのは「エミリー」じゃないかねぇ。
どこかで工作などしてなければという話であるが・・・
さて、明日どうなるか楽しみにしているとしよう。

つまらなければ押すんじゃない。

  ブログ王     くる天 人気ブログランキング     PVランキング   ブログランキング   ホームページランキングRank Now!   ブログランキング【ブログの惑星】  ホビー人気ブログランキング   人気WebRanking

  「ポイント・マイル」ブログランキング参加中  髭を剃るとT字カミソリに詰まる - にほんブログ村