髭を剃るとT字カミソリに詰まる 「髭人ブログ」

「口の周りに毛が生える」という呪いを受けたオッサンがファミコンレビューやら小説やら好きな事をほざくしょ―――もないブログ

機動戦士ガンダム 戦場の絆プレイ日記 ~ポンコツ野良犬将官の戦場散歩~ 2015年10月17日

2015-10-17 21:00:01 | 「機動戦士ガンダム 戦場の絆」 プレイ日記
ラストプレイが9月15日。
1カ月ぶりか…

10月15日 ニューヤークM+(R)

2クレジット。

連邦(中佐Lv3)

1戦目、ニューヤークM、ガンタンク
右ルートから進軍し拠点撃破
右側に逃げて敵機を釣ってやられる。
2拠点目を狙おうか考えたが優勢で味方が頑張ってゲージ振り切って
勝ち

2戦目、ニューヤークM(R)、ストライカーカスタム
ブリーフィングでタンクが

「格闘 援護頼む」

というので援護として出撃。
ゲラザクがラケバズ持ちでウザかったなぁ…
味方機が突撃してその援護として戦っていた。死ぬ。
1st双方拠点割れずアンチに回り敵機に襲い掛かる。
味方機は拠点を割りこちらも拠点を割られるが敵MSを倒していたので
勝ち


3戦目、ニューヤークM、プロトタイプガンダム、4VS4
単機アンチ。敵単機護衛がケンプ。
ショット持ちだったのでショットを受けてもよろめかずクイックストライクは食らわず
逆に反撃を加えていた。拠点割られると味方機がリスタートしてきてケンプ撃破。
ザクキャを追っていたんだけど、パンチ装備で反撃に遭う…
拠点復活したがずっと戦っていたわ…
耐久力は心もとなく

「ヤベェ…」

と、スリル満点だったがザクキャだけしか相手にしておらず…
味方機がやられ
負け

4戦目、ニューヤークM(R)、ジム・スナイパー
あまりにもひどかったのでタンクを選び
右ルート突撃。敵は単機アンチでオータムバトルの機体、爪高ゲル
ガンダムが相手していた。
俺は拠点を割り、敵拠点に張り付き爪高ゲルが戻って来ていくらか体を晒して隙を作って
護衛のガンダムに暴れさせ撃破していたが敵リスタート機が現れガンダムが死ぬ。
俺も孤立して死ぬ―――!!
って所、しかもゲージは同じ。
俺がやられたら負ける。
タックルダウンをしつつ後退をかけていると味方に合流。
命を取り留めたが…
引き分け



ジオン(准将Lv3)

1戦目、ニューヤークM、サイサリス
2戦目、ニューヤークM(R)、サイサリス

バンナム戦だから省略


3戦目、ニューヤークM、ザクⅡ改(5VS5)
アンチで出たんだけどさ~
敵タンクをロクに止められずガンダムにフルボッコにされる。
拠点割られる。
ミリで生き残ってしまって失敗した。敵タンクに倒されれば良かった…
敵タンクを誰かが撃破してアンチに出向くが瀕死だったので大したことも出来ずに死ぬ。
リスタートしてガンダムにフルボッコされ
敗北

絆動画:3戦目、ニューヤークM、ザクⅡ改


4戦目、ニューヤークM(R)、ザクⅡ(5VS5)
護衛で出撃していたんだけどさ。タンクが何故か左ルート選択。
その為、敵拠点チームとグッチャグチャ。ガンダムとアレックスとで乱戦になっていたのでタックルをブッ込んでいた。
アレックスを撃破しつつ、俺も死ぬ。
前に上がって乱戦になっていてカットがなく死ぬ。敵が上手いんだろうなぁ…
左ルートから単独になっているとアレックスに完全に回されてコスト120献上。
いいとこなし…
敗北

絆動画、4戦目、ニューヤークM(R)ザクⅡ

カレンダーを見たら、勢力戦後

「お!?今までは水~日がコラボデーだったからずっとそのパターン化と思ったら
10月第4週は&11月第1週はコラボねーじゃん!
10月第5週は水~日だけのコラボありだけど!」
(10月12日から先は未定)

コラボの日数が圧倒的に減っていた。
バカバンナムもやっと気づいたのだろう。
コラボデーは人が減ると…

というか現実問題、人の減りを実感した。

今回、ジオン1クレ目はバンナム戦。
連邦1クレ目以外はみんな再マッチを強いられた。
その後も4VS4だったり5VS5だったり…
にしても平日とはいえ夕方だぞ。
学生のプレイ時間だろうが―――!
それだけ絆プレイヤーが減っているという現実か…

まぁ…
コラボ勢力戦って事で地球、宇宙問わずどこでも出撃できるステイメンのせいで
ジオン出撃率が下がり、連邦はマッチングせず…
結果、連邦のプレイヤーも減るというオチ。
客寄せは板倉機体という機体欲しさ以外で嬉しい人いるの?

プレイヤー帰って来るんかなぁ?
次回のバージョンアップでのBBの扱いで命運が決まるんじゃないだろうか?
BBがバカバンナムで終わるかどうか…


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「お久しぶりです、お待ちしておりました」 (尉官)
2015-10-20 22:22:46
将官のブログは毎週拝見しておりますが、
やはり尉官は、絆ブログがふるさとって感じで、ここが落ちつきます。

復帰戦、残念でしたが、将官のご活躍お待ちしております。

私はなんとか続けていましたが、降格続きで中尉lv3から少尉lv3までだだずべりです。(板倉機体?は手に入れましたけど、私には不要です。将官に差し上げます。)
将官とグフ殿とのバーストの夢が遠のいた感じです。

スケジュールみました。11/12以降、怪しい感じですよね。また将官のお休みが続くのかと思うと心配です。
返信する
参考になるかどうかは分かりませんが・・・ (グフ)
2015-10-22 05:57:54
最終階級 連邦中佐 ジオン准将の退役将校のグフです。

プレイスタイルは人それぞれだと思いますが、
私なりのプレイスタイルを。

私の場合、良い評価を得る為に試行錯誤を重ねた結果、
『ディフェンス重視の安全第一チキンスタイル』
に行き着きました。

ちょびちょびっとダメージ与えては逃げ去っていく・・・
はぐれメタルのようなチキンスタイルです。

ぶっちゃけ(ルール改正とかが無ければ)
一発も敵にダメージ与えずとも
自機が一度も撃墜されない(=被撃墜0)であれば
このゲームはC判定が取れるのです。
(0点でもDとかEにはならない=D、Eなら何もしない方がマシって採点基準)

故に、私が一番優先に考えた事は
敵にダメージ与える事よりも何よりも
『自分が撃墜されない事』を念頭に置いて
プレーしてました。

故に、自機のHPが半分を切ったらスタコラサッサと
全力で逃げ出して拠点で回復。
(拠点割られてたらデコイの動きをする。
 =囮で敵を引きつけてせめて味方への負担を減らす
 だが、自機はダメージ受けない事を最優先に
 敵の注意を引きつけておくだけに留める)

被撃墜0の状態をキープ出来ていれば
200点でB判定、
500点でA判定、
700点でS判定(要味方勝利)が貰えるのです。

ただ、自機が撃墜される度に上記ノルマに
自機のコストに応じた数値が上乗せされていくので
自機が撃墜されると俄然苦しくなってしまいます。
(特に高コスト機)

そして、スタコラサッサと逃げる為には
逃げ足が早くなくてはならず、
必然的にドムトロのホバー仕様の頻度が
極端に高くなってしまいました・・・^^;
(今ではルール改正?でどうなっているかは知りませんが・・・これは個人の好みで逃げ足の速そうな機体をチョイスしてみて下さい)

敵をやっつける事よりも
自分が落とされない事を最優先させた
ディフェンス重視のスタイルならば
良い判定を受けやすく出世も速いのではないかいかと
考察する次第です。
そして私はこのスタイルを貫いて将官にまで
登り詰めました・・・。

だが、将官戦はどうも防御力だけではなく
攻撃力も備わって無ければ上へは望めないようなので
そこから上はどうか現役将官殿に
アドバイスを求めれば宜しいかと思われます。

サッカーJリーグとかでも
下位に低迷するチームはよく守備が崩壊している
とか言われますが、

まずはディフェンスを強化するような
立ち回りをしてみては?と思います。
(=自機を絶対撃墜させないプレイスタイル)

取り敢えず調子が悪い時は被撃墜0で200点取って
B判定を目指してみてください。

参考にして頂ければ幸いです。
返信する
お仕事お仕事 (髭人)
2015-10-24 07:55:00
尉官殿
コメントさんきゅーです。

ふるさとと言われても大したこと書いちゃいませんぜ。
それにしても尉官殿はスランプ気味のご様子。

いいじゃないですか。
降格したのならまた基本が出来るという事です。
現状、ジオン准将の私の日記を読んで感じませんか?

「伸び伸びプレイしてないな…」
「勝つ事をゲームから強要されている」

と…
勝つ事を目指すのは当然なんですが
私のプレイスタイルとしては様々な機体を使い勝利を目指すというもの。
勝利や役割重視の機体選択はちと荷が重いのです。

降格したという事はマッチング運もあるかもしれませんが何か欠けていた部分があるという事。
下手に佐官になってしまってゲームが楽しくなくなってしまうのでは本末転倒です。

グフ殿
コメントさんきゅーです。

逃げ重視にすると他の味方に負担をかけてしまいますからね。
囮をやればいいというだけではツライ。

D以下回避が出来てもチームが敗北。
それではAやBを取ってもポイントマイナス。
Sクラスになる一定以上の働きをみんなで行わないとまず勝てませんもん。

とは言え私としては
それなりに仕事をしたと見せかけて敗北して降格するテクニックを身に付けたい…
返信する

コメントを投稿