gooブログでは2か月に1度10日間アクセス解析が無料で可能となります。
それで10日間さかのぼって解析できるため計20日間分のアクセス解析をして
面白い単語で検索して我がブログに来られた方が多数いる模様。
個人的になかなか面白いと思った面白ワードを紹介させていただきます!!
pvは閲覧者数
10月11日
「じゃりん子チエ ゲーム?」2pv「堀川りょう 劣化」「マザー プレイ日記」2pv「蛭子 マリオ」「悟空伝3コンが」「マキシブーストの次はゲーセンで遊べる?」
「ITY ADVENTURE タッチ MYSTERY OF TRIANGLE」「新潟 エロ」
10月12日
「機動戦士Zガンダムサラヌード画像」2pv「ファミコン 雪草妖四郎」「マイライフマイラブ 攻略」
10月13日
「トライ ダメージレベル設定 いらない」「キャプテン翼Ⅱ フランスに負ける」
10月14日
「ドラゴンボールゼノバースミラが着てる服の名前」「髭人 読み」「魂 羅 点数」
「メイリン 夢主 ガンダム」「プラズマダイバーミサイルを発射するぞ」
10月15日
「惑星ミート」2pv「バイオベース トラウマ」2pv「地獄に落ちろ!クソッタレ!ジャンプ」
「2月23日サザエさん視聴率」「冷峰禁止」「孫悟空 首絞め画像」「第2次スーパーロボット大戦(FC) 没データ」
10月16日
「戦場の絆 准将に上がるための立ち回り」2pv「えりかとさとるの夢冒険 メッセージ」「剃刀 目詰まり 裏技」
「大怪獣物語2 スマホ」「メガロキング」「ブログ拍手 1000」
10月17日
「さなえちゃんのおっぱいはとても柔らかい」「ドラゴンボールバーダック画像集」「ガンダムage ウェンディ エロ」
「超一星龍 サタン蹴る」「大貝獣物語 トラウマ」「メガロキング」
10月18日
「読書感想文ごんぎつねについてのかんそう」「戦場の絆ドムトロ最高」「種死 クソ」
「種のまともなキャラ」「高町なのは ハイマットフルバースト小説」「完全体になりさえ」「ミンキーモモ パンチラ」
「仮面 の サイヤ人 て どんな やつ ちょっと 見せ て 」「ダブルドラゴン3 クソゲー」「ドラゴンバスター2 クソゲー」
「たった1人の最終決戦 かっこいい」「怪獣物語エロ」「悟空とバーダックは会わないのか」
10月19日
「妖怪ひげまみれ」「初代ガンダムセイラえろ」「メガロキング」「ベジータ 髭剃る」
10月20日
「悟空 飲み込む ドラゴンボール」「花道受け小説」「ライデン湯沢本名」「聖飢魔 ゼノン石川 1999」
「マザー でっかい袋」「ファミコン ゲゲゲの鬼太郎 怖かった」「ポポロクロイスアニメ 2003 11話内容」
「えりかとさとるの夢冒険 隠しメッセージ」「ロマリー 水着 BD」
10月21日
「エスパードリーム2 感想」2pv「リップルアイランド」2pv「王女に布でわざと病気にさせた作品」「ファミコン 扉の中に閉じ込められる」
「 ドラゴンボール邪悪龍その昔誰倒したの」「ツフル人 かわいそう」「白騎士×レオナ」「小暮隆」
「小説 バイオベース」
10月22日
「GTの方がマシ」「ガチャポン戦士2 日記」
10月23日
「戦場の絆 ブログ 髭」3pv「ドラゴンボールGT 何あれ」
10月24日
「孫家から出ることにした ドラゴンボール夢小説」「七星龍クズ」「悟空伝3コンガ」「悪党になる 心構え」
10月25日
「エスパードリーム2 攻略」3pv「ファミコン キス エンディング」「大貝獣物語 エロ ブログ」「ファミコンアルゴスの戦士クソゲー」
「大貝獣物語2 姫 体内」
10月26日
「スーパーファミコン レビュー」3pv「戦場の絆 板倉 機体 やめて」「悟空 倒れた 台詞」
10月27日
「大貝獣物語2 PLGシステム 失敗」2pv「戦場の絆髭人日記」2pv「ファミコン マクロス 板野」「妹で抜くシン・アスカ」
「髭仙の人ブログ佐原」「悟空伝 コンガ」「月風魔伝 パクり」「マザー2攻略レアアイテムブログスイートプリキュア」
「かメ 何の略」
10月28日
「戦場の絆 エロ」「レトロゲーム 姫 裏切り」
10月29日
「これで最後だー」3pv「マイティファイナルファイナルファイト面白い」「幻獣物語 シャノワール 画像」
10月30日
「悟空 ナメプ」「プレデター かみそり」「ファミコンジャンプ ヘルナンデス」
気になる単語を検索してみたよ。(Googleにて)
10月11日
・「マザー プレイ日記」…1ページ目の3つ目うちの『プレイ日記リスト』が位置していた。
ちなみに糸井氏の記事が2つめに位置しているので何だか感慨深いなぁ…(10月21日検索)
って10月30日に検索し直したらうちのブログが1番目にヒットしてるよ…
きっと日によって違うのだろう。(糸井さんのは3番目)
・「ITY ADVENTURE タッチ MYSTERY OF TRIANGL」…『C』が抜けているよ!!
10月12日
・「機動戦士Zガンダムサラヌード画像」…前回(第4回)の『検索ワード記事』でヒットしているよ…何故だろう
・「ファミコン 雪草妖四郎」…『影の伝説』のラスボスなんだけど…
何故、ファミコンとラスボスの名前で検索した?
10月13日
・「トライ ダメージレベル設定 いらない」…『ガンダムビルドファイターズ トライ』の設定
そのレベルが高いほど、競技中のダメージが実際のガンプラに反映される設定である。
別に低かろうが高かろうが劇中の機体の動きなどに差などなく威力など変わっている様子もなく、
ただ壊れやすくなって試合中の緊張感を上げる物なのかと思いきやズタボロで勝利しても次の試合では全回復。
これならなくても良かったんじゃね?という話である。
・「キャプテン翼Ⅱ フランスに負ける」…このゲームで最も効率の良いレベルの上げ方だそうだ。(攻略サイトに書いてあった)
前戦でソビエトに勝ちフランスに負ける。という訳だ。
ちなみにその先に西ドイツなどと戦うがバグにより経験値がソビエト戦勝利よりもらえないそうだ。
10月14日
・「ドラゴンボールゼノバースミラが着てる服の名前」
そんな話全く話題にしてないのだが…1ページ目にヒット。
どうやら、コメントでのどなたかの記述を拾っている模様…
・「魂 羅 点数」…『魂斗羅』の事ね。『斗』が思いつかなかったのだろう…ちょっとカワイイ。
・「メイリン 夢主 ガンダム」…夢主ってどういう意味なん?
・「プラズマダイバーミサイルを発射するぞ」…ガンダムAGEの第一世代の主人公が
年老いて敵の種族を滅ぼす威力持つミサイルを発射しようとしている所…
10月15日
・「地獄に落ちろ!クソッタレ!ジャンプ」…別にジャンプに対して髭人は怒ってないのにな…
と、思いきやヒットしたのは『バーダック』の記事。
確かに『地獄に落ちろ』とか『クソッタレ』とは言っていたけど…
・「2月23日サザエさん視聴率」…2014年に亡くなられた『永井 一郎』氏の最後の回の視聴率についてだ…
気になるのは分かるけど何故に今更?
・「孫悟空 首絞め画像」…『バーダック記事』にヒット。それはいいのだが…
1ページ目が大体エロ関連。しかし『悟空』の首絞め画像を見たいとは…
色んな趣味の人がいるもんやなぁ…
・「冷峰禁止」…くにおくんの運動会のゲームに関してである。
4チームあるが、キャラの個性を生かしているので、全体的にキャラが強い「冷峰」は
友人たちとの間では禁止されるのが多かった事だろう。
10月16日
・「剃刀 目詰まり 裏技」…検索すると『パックマン』や『セクロス』のレビュー記事がヒットしたよ。
何故に、その項目を調べようとしてうちのレビューが気になってしまうん?
というか目詰まりに関しては俺の方が教えてほしいのだが。
10月17日
・「超一星龍 サタン蹴る」…GTで最強的キャラである「超一星龍」の蹴りが「サタン」の腹部にヒットし「サタン」は吐血。
それがゆっくりとスローで描写されるんだよね。決してギャグには見えない演出であった。
10月18日
・「読書感想文ごんぎつねについてのかんそう」…うちの読書感想文の書き方記事についてだ。
結構、需要がありそうな記事に出来て個人的に満足している。
・「種のまともなキャラ」…個人的に描写を増やせば増やすほど粗が見えて来て
主要キャラにまともなヤツはいないっていう結論が出てしまうのがこの作品だったなぁ…
・「高町なのは ハイマットフルバースト小説」…別に『魔法少女リリカルなのは』については一切触れてないのになぁ…
何故に当たるのか?というか髭人は見た事もないぞ。
・「仮面 の サイヤ人 て どんな やつ ちょっと 見せ て 」…うちの記事については良いとして…
検索して『ちょっと』って謙虚な所が可愛くて好き。『ガッツリ』でいいじゃないか!!
・「たった1人の最終決戦 かっこいい」…ホント、俺も『バーダック』カッコ良くて好き!!
・「ダブルドラゴン3 クソゲー」&「ドラゴンバスター2 クソゲー」…この2つはホントクソゲーです。
10月19日
・「妖怪ひげまみれ」…俺の事かと思いきや、ヒットしたのは「ゲゲゲの鬼太郎2」のレビュー…何で?
10月20日
・「花道受け小説」…なんてーか…好きな人は好きなんだろーね。
試しに検索して10ページ、うちの記事は見当たらなかったけど…
・「ポポロクロイスアニメ 2003 11話内容」…アニメの感想に関しては全く触れてないんだけどなぁ…
ゲームのレビューにヒット
10月21日
・「ドラゴンボール邪悪龍その昔誰倒したの」
一応、ミスターポポが『邪悪龍が現れた時、その周りの星は滅びた』といった事で
では、昔、邪悪龍を倒した奴がいるのだろうって質問のようだ。
単純に考えれば星々を沢山滅ぼし、滅ぼす物が無くなったから自ら封印したって事って解釈が出来るけどね。
GTにそんなツッコミは無粋というのが髭人の結論であるが。
・「小暮隆」…デーモン小暮の本名らしいが…うちのゲームのレビューには一切書かれてないがな。
・「王女に布でわざと病気にさせた作品」…何コレと思って検索してみたら
『カケフくん』のファミコンゲームにヒットしたよ。別に、布でわざと病気にさせた訳ではないのだが…
・「小説 バイオベース」…バイオベースの小説ってどんなのを読みたいん?
髭人ごときには理解できない何かがあるのだろう…
10月22日
・「GTの方がマシ」…きっと『ドラゴンボール超』の評価についてなんだろうな。
10月23日
・「戦場の絆 ブログ 髭」…うちのブログは関連ワード(例:ファミコン)と「髭」さえ付ければ飛んでこれるって認識なんだろうか?
10月25日
・「エスパードリーム2 攻略」3pv…攻略記事ではないが3回も調べられてちとうれしい。
・「ファミコン キス エンディング」…キスするエンディングがあるゲームか…
あれなんかそうだけど…ネタバレだからやめておこう。
・「大貝獣物語 エロ ブログ」
大貝獣をエロ路線でブログ探しって相当マニアックだと思うのだが…
・「大貝獣物語2 姫 体内」
姫って事は『ルミエラ』の事だろうけど体内って…
10月26日
・「スーパーファミコン レビュー」3pv…ただのファミコンレビューでうちのブログがヒットしていたよ。
・「戦場の絆 板倉 機体 やめて」…似た考えを持つ方もいるもんだわ~
10月27日
・「大貝獣物語2 PLGシステム 失敗」
PLGシステムとはパーソナル ライブ ゲーム システムと言い
簡単に言えばゲームに時計が仕込まれていてそれと同じ時間でイベントなどが発生するというものだ。
誕生日を設定すればその日になるとアイテムをくれたりだとか、ある遺跡にはある時間でないとイベントが起きないとか…
まぁ、色々とやったんだけどもそのせいで内臓電池の消耗が著しく、結果データが消えやすくなるという弊害を生んだ。
それほどゲーム的に練ったシステムでもないのでデータが消えやすいの目をつぶれるほどのシステムなのかと言えば髭人自身も失敗と認識している。
・「戦場の絆髭人日記」
嬉しいねぇ…名前で検索してもらえるというのは…
ブクマしたってええんやで?そこまでのブログじゃねぇって?
調子に乗ってすみませんでしたぁぁぁ!
・「妹で抜くシン・アスカ」
…。
好きなら好きでいいが何でうちのブログに来たのかは不明
・「髭仙の人ブログ佐原」
何故、この単語で調べてうちのブログがヒットするのか?
・「マザー2攻略レアアイテムブログスイートプリキュア」
最初の文字は理解できる。マザー2のレアアイテムを探しているんだねと…
だけどそれとスイートプリキュアとどう共通点があんの?
ある人のブログにはマザー2の攻略とプリキュア関連を掲載している所があるんかなぁ?
にしてもこれで検索した時
「『MOTHER日記』で見つかったんか~」
って思うじゃないですか?
実際出てきたのは
「エスパードリーム2のプレイ日記の注意点」
何でやねん!
「MOTHER日記」って単語は記事内に確かにあるけどさ…
ちなみにその記事内にもプリキュアって文字はないよ。
(今回の記事登場させちゃったから検索されたら今後ヒットするかもしれないなぁ…)
10月29日
「これで最後だー」…ドラゴンボールの「孫悟空」の父「バーダック」のセリフですね。熱い!!
「マイティファイナルファイナルファイト面白い」…どんだけファイナルしたいねん(笑)
「幻獣物語 シャノワール 画像」…「貝獣物語」にヒットして…うちに来る。指でも滑ったんだろうか?
10月30日
「プレデター かみそり」…プレデター劇中でかみそりを使う奴がいるそうだ。
「ファミコンジャンプ ヘルナンデス」…ファミコンジャンプではボスとして現れるのだが
時々、こちらの攻撃を跳ね返す。
「ケンシロウ」の「無想転生」が跳ね返され、「ケンシロウ」に大ダメージが入った時には衝撃が走った(笑)
更にヒットしたものでピックアップ!
10月11日、24日、27日
「悟空伝 コンガ」
毎回出ているので軽く説明するとファミコンの「ドラゴンボール3 悟空伝」に出て来るボス以上の強さを持つ雑魚である。
こう毎回登場されるともう顔見知りだよね。
ガラガラガラ
髭人「ヘイ!らっしゃい!!あ!『悟空伝 コンガ』さん!」
悟空伝 コンガ「やぁやぁ…」
椅子に座る。
髭人「今日はいかがいたしやしょう?」
悟空伝 コンガ「いつもので」
髭人「へい!分かりやした!いつもの奴ですね~」
もうなんか『いつもの』で通じ合えるぐらいな感じなんじゃないかって勝手に想像しています(笑)
10月24日
「悪党になる 心構え」…何でそんなんでうちのブログにヒットするんや!
と、思って検索したら出て来たものは「『ポポロクロイス物語』のプレイ日記」の最終回。
検索した人は…
悪党見習い「何か世間が気に入らん!こうなったら悪党になってやる!その為にはググッて勉強しなければ!」
検索…
悪党見習い「何!『ポポロクロイス物語のプレイ日記』に悪党の心構えが載っているだと!見てやる!」
悪党になるにしても小悪党程度にはなれるだろうけど、本当の悪党になるのは無理そうだよね。
ってか悪党の方法をググッている時点で何かもうカワイイ(笑)
是非ともガミガミ魔王の道を目指してやってください。
漢の浪漫!!
さて…今回、最もに深く掘り下げたいのは
10月16日、17日、19日
に検索された
「メガロキング」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/58b5eefe6ebc2821b213ca8d05e13dd9.jpg)
である。
「大貝獣物語Ⅱ」に出て来る『六魔将』と呼ばれる敵幹部の中の1人である。
敵でありながら戦いに誇りを求めるタイプの武人である。
そんなコイツの劇中の扱いが…あまりにも…あまりにもひどすぎるもんでね…
最初にぶっちゃけると
「この作品で4回も戦って敗れ、その内2回は死ぬという非業の男」
である。
この時点でもう非業ってのが伝わってガンガンに来るでしょ?
単純に後味が悪いだけでオチもてんで笑えないので嫌いな方はここで記事の閲覧を切るのをオススメします。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
では読みたいという好奇心バリバリの勇者の諸君!!
後悔してももう遅いからな!最後まで付き合って頂くぞッッ!!
この『メガロキング』が何故、非業の男なのかより皆さんに知ってもらうため
ゲームの舞台背景や『メガロキング』の立場を簡潔に説明しよう!!
「どこが簡潔だ!なげーじゃねーか!お前みたいな奴は口の周りだけじゃなくて脛から毛が生えろバーカ!」
と、思ってくださって大いに結構です。
「大貝獣物語Ⅱ」の敵の親玉「ダーク」の目的は
「おおいなるちから」という物を生み出す「オーラストーン」を「六魔将」や「ドーン」を使って集める事。
主人公側はそれを阻止する事が目的
「六魔将」は前作ラスボス「ギャブ・ファー」が産んだ卵から孵ったもの達で
「ダーク」がその卵を見つけて孵した訳だ。
「メガロキング」はそのうちの一人である。
「ダーク」は「六魔将」だけではなく科学者の「ドーン」にも協力させていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2d/68e7a031483368ed3e210c488772db04.jpg)
↑:ダーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7b/6907dd1002fbe30ac9322c132123e360.jpg)
↑:ドーン
では、「メガロキング」がどうなるのか「メガロキング」視点で始めよう。
「メガロキング」はダークの目的である「オーラストーン」探しを部下を率いて行っていた。
オーラストーンを見つけたがそこへ主人公たちが現れ戦って敗北する。(敗北1回目)
そこでの要塞は崩壊。
死なないまでも重傷を負った「メガロキング」は「ドーン」により改造させられ
「ハイパーメガロ」となって再び主人公と戦い、敗北する。(敗北2回目)
その際、「オーラストーン」を賭けていたので潔く主人公たちに渡して倒れた。
すぐ脇に「ドーン」がいてそれについて快く思っていなかった。
戦闘を行った移動要塞は壊れたが敗北した「ハイパーメガロ」はまだ辛うじて生きており
「ドーン」は回収し、更なる改造を施し「スーパーメガロ」を完成させる。
その際、プライドや性格を排除した完全なるマシーンとして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c2/ce656b7385f13255dde9e92c0b417a7c.jpg)
↑
左:ハイパーメガロ、右:スーパーメガロ
そんなマシーンと化した「メガロキング」も主人公と戦い3度目の敗北し大爆発。
戦闘を行った天空の島も崩壊。
これでやっと死亡となる。(敗北3回目)
が…これで終わりではなかった!!
「ダーク」は「オーラストーン」を主人公たちから奪い「おおいなるちから」を得た。
それによりやりたい放題。
ここまでで既に主人公と戦いにより死亡していた
他の3人の六魔将(「マッシュキング」「カイザーブルー」「ファントムクイーン」)と
科学者「ドーン」
これに「メガロキング」を加えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/01/5c651dcd8aa20ffcf465014c3f29d58a.jpg)
↑:マッシュキング、卑怯な事を考えるのが得意な方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a8/9fd66f024e4f53beaee40158601be651.jpg)
↑:カイザーブルー、好戦的なお方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/25df1baf45de75d0cd2f070079ea81dc.jpg)
↑:ファントムクイーン、冥界で戦うお人
それら既に死んだ幹部5人を合成させて
「ネオドーン」
という化け物を完成させたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/c07cd5d6912f48e1e95431acdc12c0d9.jpg)
↑:ネオドーン
敵の部分部分を合成しているが右手の大砲要素は「スーパーメガロ」というサイボーグであり「メガロキング」ではないんだけどね。
それについて
ダーク「死体にはこの程度の価値しかないのだ」
と、吐き捨てて…
主人公たちと対峙する。
その際
ネオドーン「ゲハハホホホホホ。私は…私は……誰?
俺様の…力を…見せてあげましょう オレと戦え! 殺してやる」
この台詞から見て…そう5人の意識が残っているのである…
何と悲惨な姿…
だが、主人公たちはこれに勝利!!(敗北4回目)
その際、ロボットの分析では
「細胞レベルで完全に合体しているけど意識は5人分あった」
だそうである…
死んだ兄弟と科学者とを合成させられる「メガロキング」…
しかもこれ行ったのは育ての父である。
もういい加減にしてくれよ…製作スタッフ…
これで完全に死亡して安らかに終われると思うじゃないですか…
エンディング。ある魔族の味方キャラは魂を操る仙人にこう言われるのだ。
「お前達、人間じゃないものは死ぬと完全に消滅する」
という驚異の事実が明らかとなるのだ。
当然、「メガロキング」もその通りになるだろう。生まれ変わりもなくなる…
ただこれで消滅してしまえばもういじくられる可能性もなくなるが…
俺は何で死後またいじくられるっていう前提で話をしているのだろうか?
「ドラゴンボール超」のオープニングの歌詞に
「負けると強くなる」
「すげー事が待っているんだ」
ってあるけど…大貝獣物語2の場合は
「負けると酷くなる」
「ひでー事が待っているんだ」
って所でしょうかね。
……
この「メガロキング」でもウンザリでしょ?
ですが「大貝獣物語Ⅱ」は他にも酷い目に遭うキャラが多いので
関心がある方は髭人の「大貝獣物語II」のレビュー
を読んで下さいね~。(かなりの長文!相応の覚悟をしてご覧下さい!!)
あ…何かすんませんね。
本来バカバカしい記事の最後の締めがこんな感じになってしまって…
ただ、バイオベースネタばかりが先行する大貝獣シリーズ。
Ⅱも酷いんやでってのを是非ともお伝えしたかった…(涙)
くっそ!!何でファミコン版みたいな緩い流れにしなかったんだよ――――――!!(号泣)
それで10日間さかのぼって解析できるため計20日間分のアクセス解析をして
面白い単語で検索して我がブログに来られた方が多数いる模様。
個人的になかなか面白いと思った面白ワードを紹介させていただきます!!
pvは閲覧者数
10月11日
「じゃりん子チエ ゲーム?」2pv「堀川りょう 劣化」「マザー プレイ日記」2pv「蛭子 マリオ」「悟空伝3コンが」「マキシブーストの次はゲーセンで遊べる?」
「ITY ADVENTURE タッチ MYSTERY OF TRIANGLE」「新潟 エロ」
10月12日
「機動戦士Zガンダムサラヌード画像」2pv「ファミコン 雪草妖四郎」「マイライフマイラブ 攻略」
10月13日
「トライ ダメージレベル設定 いらない」「キャプテン翼Ⅱ フランスに負ける」
10月14日
「ドラゴンボールゼノバースミラが着てる服の名前」「髭人 読み」「魂 羅 点数」
「メイリン 夢主 ガンダム」「プラズマダイバーミサイルを発射するぞ」
10月15日
「惑星ミート」2pv「バイオベース トラウマ」2pv「地獄に落ちろ!クソッタレ!ジャンプ」
「2月23日サザエさん視聴率」「冷峰禁止」「孫悟空 首絞め画像」「第2次スーパーロボット大戦(FC) 没データ」
10月16日
「戦場の絆 准将に上がるための立ち回り」2pv「えりかとさとるの夢冒険 メッセージ」「剃刀 目詰まり 裏技」
「大怪獣物語2 スマホ」「メガロキング」「ブログ拍手 1000」
10月17日
「さなえちゃんのおっぱいはとても柔らかい」「ドラゴンボールバーダック画像集」「ガンダムage ウェンディ エロ」
「超一星龍 サタン蹴る」「大貝獣物語 トラウマ」「メガロキング」
10月18日
「読書感想文ごんぎつねについてのかんそう」「戦場の絆ドムトロ最高」「種死 クソ」
「種のまともなキャラ」「高町なのは ハイマットフルバースト小説」「完全体になりさえ」「ミンキーモモ パンチラ」
「仮面 の サイヤ人 て どんな やつ ちょっと 見せ て 」「ダブルドラゴン3 クソゲー」「ドラゴンバスター2 クソゲー」
「たった1人の最終決戦 かっこいい」「怪獣物語エロ」「悟空とバーダックは会わないのか」
10月19日
「妖怪ひげまみれ」「初代ガンダムセイラえろ」「メガロキング」「ベジータ 髭剃る」
10月20日
「悟空 飲み込む ドラゴンボール」「花道受け小説」「ライデン湯沢本名」「聖飢魔 ゼノン石川 1999」
「マザー でっかい袋」「ファミコン ゲゲゲの鬼太郎 怖かった」「ポポロクロイスアニメ 2003 11話内容」
「えりかとさとるの夢冒険 隠しメッセージ」「ロマリー 水着 BD」
10月21日
「エスパードリーム2 感想」2pv「リップルアイランド」2pv「王女に布でわざと病気にさせた作品」「ファミコン 扉の中に閉じ込められる」
「 ドラゴンボール邪悪龍その昔誰倒したの」「ツフル人 かわいそう」「白騎士×レオナ」「小暮隆」
「小説 バイオベース」
10月22日
「GTの方がマシ」「ガチャポン戦士2 日記」
10月23日
「戦場の絆 ブログ 髭」3pv「ドラゴンボールGT 何あれ」
10月24日
「孫家から出ることにした ドラゴンボール夢小説」「七星龍クズ」「悟空伝3コンガ」「悪党になる 心構え」
10月25日
「エスパードリーム2 攻略」3pv「ファミコン キス エンディング」「大貝獣物語 エロ ブログ」「ファミコンアルゴスの戦士クソゲー」
「大貝獣物語2 姫 体内」
10月26日
「スーパーファミコン レビュー」3pv「戦場の絆 板倉 機体 やめて」「悟空 倒れた 台詞」
10月27日
「大貝獣物語2 PLGシステム 失敗」2pv「戦場の絆髭人日記」2pv「ファミコン マクロス 板野」「妹で抜くシン・アスカ」
「髭仙の人ブログ佐原」「悟空伝 コンガ」「月風魔伝 パクり」「マザー2攻略レアアイテムブログスイートプリキュア」
「かメ 何の略」
10月28日
「戦場の絆 エロ」「レトロゲーム 姫 裏切り」
10月29日
「これで最後だー」3pv「マイティファイナルファイナルファイト面白い」「幻獣物語 シャノワール 画像」
10月30日
「悟空 ナメプ」「プレデター かみそり」「ファミコンジャンプ ヘルナンデス」
気になる単語を検索してみたよ。(Googleにて)
10月11日
・「マザー プレイ日記」…1ページ目の3つ目うちの『プレイ日記リスト』が位置していた。
ちなみに糸井氏の記事が2つめに位置しているので何だか感慨深いなぁ…(10月21日検索)
って10月30日に検索し直したらうちのブログが1番目にヒットしてるよ…
きっと日によって違うのだろう。(糸井さんのは3番目)
・「ITY ADVENTURE タッチ MYSTERY OF TRIANGL」…『C』が抜けているよ!!
10月12日
・「機動戦士Zガンダムサラヌード画像」…前回(第4回)の『検索ワード記事』でヒットしているよ…何故だろう
・「ファミコン 雪草妖四郎」…『影の伝説』のラスボスなんだけど…
何故、ファミコンとラスボスの名前で検索した?
10月13日
・「トライ ダメージレベル設定 いらない」…『ガンダムビルドファイターズ トライ』の設定
そのレベルが高いほど、競技中のダメージが実際のガンプラに反映される設定である。
別に低かろうが高かろうが劇中の機体の動きなどに差などなく威力など変わっている様子もなく、
ただ壊れやすくなって試合中の緊張感を上げる物なのかと思いきやズタボロで勝利しても次の試合では全回復。
これならなくても良かったんじゃね?という話である。
・「キャプテン翼Ⅱ フランスに負ける」…このゲームで最も効率の良いレベルの上げ方だそうだ。(攻略サイトに書いてあった)
前戦でソビエトに勝ちフランスに負ける。という訳だ。
ちなみにその先に西ドイツなどと戦うがバグにより経験値がソビエト戦勝利よりもらえないそうだ。
10月14日
・「ドラゴンボールゼノバースミラが着てる服の名前」
そんな話全く話題にしてないのだが…1ページ目にヒット。
どうやら、コメントでのどなたかの記述を拾っている模様…
・「魂 羅 点数」…『魂斗羅』の事ね。『斗』が思いつかなかったのだろう…ちょっとカワイイ。
・「メイリン 夢主 ガンダム」…夢主ってどういう意味なん?
・「プラズマダイバーミサイルを発射するぞ」…ガンダムAGEの第一世代の主人公が
年老いて敵の種族を滅ぼす威力持つミサイルを発射しようとしている所…
10月15日
・「地獄に落ちろ!クソッタレ!ジャンプ」…別にジャンプに対して髭人は怒ってないのにな…
と、思いきやヒットしたのは『バーダック』の記事。
確かに『地獄に落ちろ』とか『クソッタレ』とは言っていたけど…
・「2月23日サザエさん視聴率」…2014年に亡くなられた『永井 一郎』氏の最後の回の視聴率についてだ…
気になるのは分かるけど何故に今更?
・「孫悟空 首絞め画像」…『バーダック記事』にヒット。それはいいのだが…
1ページ目が大体エロ関連。しかし『悟空』の首絞め画像を見たいとは…
色んな趣味の人がいるもんやなぁ…
・「冷峰禁止」…くにおくんの運動会のゲームに関してである。
4チームあるが、キャラの個性を生かしているので、全体的にキャラが強い「冷峰」は
友人たちとの間では禁止されるのが多かった事だろう。
10月16日
・「剃刀 目詰まり 裏技」…検索すると『パックマン』や『セクロス』のレビュー記事がヒットしたよ。
何故に、その項目を調べようとしてうちのレビューが気になってしまうん?
というか目詰まりに関しては俺の方が教えてほしいのだが。
10月17日
・「超一星龍 サタン蹴る」…GTで最強的キャラである「超一星龍」の蹴りが「サタン」の腹部にヒットし「サタン」は吐血。
それがゆっくりとスローで描写されるんだよね。決してギャグには見えない演出であった。
10月18日
・「読書感想文ごんぎつねについてのかんそう」…うちの読書感想文の書き方記事についてだ。
結構、需要がありそうな記事に出来て個人的に満足している。
・「種のまともなキャラ」…個人的に描写を増やせば増やすほど粗が見えて来て
主要キャラにまともなヤツはいないっていう結論が出てしまうのがこの作品だったなぁ…
・「高町なのは ハイマットフルバースト小説」…別に『魔法少女リリカルなのは』については一切触れてないのになぁ…
何故に当たるのか?というか髭人は見た事もないぞ。
・「仮面 の サイヤ人 て どんな やつ ちょっと 見せ て 」…うちの記事については良いとして…
検索して『ちょっと』って謙虚な所が可愛くて好き。『ガッツリ』でいいじゃないか!!
・「たった1人の最終決戦 かっこいい」…ホント、俺も『バーダック』カッコ良くて好き!!
・「ダブルドラゴン3 クソゲー」&「ドラゴンバスター2 クソゲー」…この2つはホントクソゲーです。
10月19日
・「妖怪ひげまみれ」…俺の事かと思いきや、ヒットしたのは「ゲゲゲの鬼太郎2」のレビュー…何で?
10月20日
・「花道受け小説」…なんてーか…好きな人は好きなんだろーね。
試しに検索して10ページ、うちの記事は見当たらなかったけど…
・「ポポロクロイスアニメ 2003 11話内容」…アニメの感想に関しては全く触れてないんだけどなぁ…
ゲームのレビューにヒット
10月21日
・「ドラゴンボール邪悪龍その昔誰倒したの」
一応、ミスターポポが『邪悪龍が現れた時、その周りの星は滅びた』といった事で
では、昔、邪悪龍を倒した奴がいるのだろうって質問のようだ。
単純に考えれば星々を沢山滅ぼし、滅ぼす物が無くなったから自ら封印したって事って解釈が出来るけどね。
GTにそんなツッコミは無粋というのが髭人の結論であるが。
・「小暮隆」…デーモン小暮の本名らしいが…うちのゲームのレビューには一切書かれてないがな。
・「王女に布でわざと病気にさせた作品」…何コレと思って検索してみたら
『カケフくん』のファミコンゲームにヒットしたよ。別に、布でわざと病気にさせた訳ではないのだが…
・「小説 バイオベース」…バイオベースの小説ってどんなのを読みたいん?
髭人ごときには理解できない何かがあるのだろう…
10月22日
・「GTの方がマシ」…きっと『ドラゴンボール超』の評価についてなんだろうな。
10月23日
・「戦場の絆 ブログ 髭」…うちのブログは関連ワード(例:ファミコン)と「髭」さえ付ければ飛んでこれるって認識なんだろうか?
10月25日
・「エスパードリーム2 攻略」3pv…攻略記事ではないが3回も調べられてちとうれしい。
・「ファミコン キス エンディング」…キスするエンディングがあるゲームか…
あれなんかそうだけど…ネタバレだからやめておこう。
・「大貝獣物語 エロ ブログ」
大貝獣をエロ路線でブログ探しって相当マニアックだと思うのだが…
・「大貝獣物語2 姫 体内」
姫って事は『ルミエラ』の事だろうけど体内って…
10月26日
・「スーパーファミコン レビュー」3pv…ただのファミコンレビューでうちのブログがヒットしていたよ。
・「戦場の絆 板倉 機体 やめて」…似た考えを持つ方もいるもんだわ~
10月27日
・「大貝獣物語2 PLGシステム 失敗」
PLGシステムとはパーソナル ライブ ゲーム システムと言い
簡単に言えばゲームに時計が仕込まれていてそれと同じ時間でイベントなどが発生するというものだ。
誕生日を設定すればその日になるとアイテムをくれたりだとか、ある遺跡にはある時間でないとイベントが起きないとか…
まぁ、色々とやったんだけどもそのせいで内臓電池の消耗が著しく、結果データが消えやすくなるという弊害を生んだ。
それほどゲーム的に練ったシステムでもないのでデータが消えやすいの目をつぶれるほどのシステムなのかと言えば髭人自身も失敗と認識している。
・「戦場の絆髭人日記」
嬉しいねぇ…名前で検索してもらえるというのは…
ブクマしたってええんやで?そこまでのブログじゃねぇって?
調子に乗ってすみませんでしたぁぁぁ!
・「妹で抜くシン・アスカ」
…。
好きなら好きでいいが何でうちのブログに来たのかは不明
・「髭仙の人ブログ佐原」
何故、この単語で調べてうちのブログがヒットするのか?
・「マザー2攻略レアアイテムブログスイートプリキュア」
最初の文字は理解できる。マザー2のレアアイテムを探しているんだねと…
だけどそれとスイートプリキュアとどう共通点があんの?
ある人のブログにはマザー2の攻略とプリキュア関連を掲載している所があるんかなぁ?
にしてもこれで検索した時
「『MOTHER日記』で見つかったんか~」
って思うじゃないですか?
実際出てきたのは
「エスパードリーム2のプレイ日記の注意点」
何でやねん!
「MOTHER日記」って単語は記事内に確かにあるけどさ…
ちなみにその記事内にもプリキュアって文字はないよ。
(今回の記事登場させちゃったから検索されたら今後ヒットするかもしれないなぁ…)
10月29日
「これで最後だー」…ドラゴンボールの「孫悟空」の父「バーダック」のセリフですね。熱い!!
「マイティファイナルファイナルファイト面白い」…どんだけファイナルしたいねん(笑)
「幻獣物語 シャノワール 画像」…「貝獣物語」にヒットして…うちに来る。指でも滑ったんだろうか?
10月30日
「プレデター かみそり」…プレデター劇中でかみそりを使う奴がいるそうだ。
「ファミコンジャンプ ヘルナンデス」…ファミコンジャンプではボスとして現れるのだが
時々、こちらの攻撃を跳ね返す。
「ケンシロウ」の「無想転生」が跳ね返され、「ケンシロウ」に大ダメージが入った時には衝撃が走った(笑)
更にヒットしたものでピックアップ!
10月11日、24日、27日
「悟空伝 コンガ」
毎回出ているので軽く説明するとファミコンの「ドラゴンボール3 悟空伝」に出て来るボス以上の強さを持つ雑魚である。
こう毎回登場されるともう顔見知りだよね。
ガラガラガラ
髭人「ヘイ!らっしゃい!!あ!『悟空伝 コンガ』さん!」
悟空伝 コンガ「やぁやぁ…」
椅子に座る。
髭人「今日はいかがいたしやしょう?」
悟空伝 コンガ「いつもので」
髭人「へい!分かりやした!いつもの奴ですね~」
もうなんか『いつもの』で通じ合えるぐらいな感じなんじゃないかって勝手に想像しています(笑)
10月24日
「悪党になる 心構え」…何でそんなんでうちのブログにヒットするんや!
と、思って検索したら出て来たものは「『ポポロクロイス物語』のプレイ日記」の最終回。
検索した人は…
悪党見習い「何か世間が気に入らん!こうなったら悪党になってやる!その為にはググッて勉強しなければ!」
検索…
悪党見習い「何!『ポポロクロイス物語のプレイ日記』に悪党の心構えが載っているだと!見てやる!」
悪党になるにしても小悪党程度にはなれるだろうけど、本当の悪党になるのは無理そうだよね。
ってか悪党の方法をググッている時点で何かもうカワイイ(笑)
是非ともガミガミ魔王の道を目指してやってください。
漢の浪漫!!
さて…今回、最もに深く掘り下げたいのは
10月16日、17日、19日
に検索された
「メガロキング」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/58b5eefe6ebc2821b213ca8d05e13dd9.jpg)
である。
「大貝獣物語Ⅱ」に出て来る『六魔将』と呼ばれる敵幹部の中の1人である。
敵でありながら戦いに誇りを求めるタイプの武人である。
そんなコイツの劇中の扱いが…あまりにも…あまりにもひどすぎるもんでね…
最初にぶっちゃけると
「この作品で4回も戦って敗れ、その内2回は死ぬという非業の男」
である。
この時点でもう非業ってのが伝わってガンガンに来るでしょ?
単純に後味が悪いだけでオチもてんで笑えないので嫌いな方はここで記事の閲覧を切るのをオススメします。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
では読みたいという好奇心バリバリの勇者の諸君!!
後悔してももう遅いからな!最後まで付き合って頂くぞッッ!!
この『メガロキング』が何故、非業の男なのかより皆さんに知ってもらうため
ゲームの舞台背景や『メガロキング』の立場を簡潔に説明しよう!!
「どこが簡潔だ!なげーじゃねーか!お前みたいな奴は口の周りだけじゃなくて脛から毛が生えろバーカ!」
と、思ってくださって大いに結構です。
「大貝獣物語Ⅱ」の敵の親玉「ダーク」の目的は
「おおいなるちから」という物を生み出す「オーラストーン」を「六魔将」や「ドーン」を使って集める事。
主人公側はそれを阻止する事が目的
「六魔将」は前作ラスボス「ギャブ・ファー」が産んだ卵から孵ったもの達で
「ダーク」がその卵を見つけて孵した訳だ。
「メガロキング」はそのうちの一人である。
「ダーク」は「六魔将」だけではなく科学者の「ドーン」にも協力させていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2d/68e7a031483368ed3e210c488772db04.jpg)
↑:ダーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7b/6907dd1002fbe30ac9322c132123e360.jpg)
↑:ドーン
では、「メガロキング」がどうなるのか「メガロキング」視点で始めよう。
「メガロキング」はダークの目的である「オーラストーン」探しを部下を率いて行っていた。
オーラストーンを見つけたがそこへ主人公たちが現れ戦って敗北する。(敗北1回目)
そこでの要塞は崩壊。
死なないまでも重傷を負った「メガロキング」は「ドーン」により改造させられ
「ハイパーメガロ」となって再び主人公と戦い、敗北する。(敗北2回目)
その際、「オーラストーン」を賭けていたので潔く主人公たちに渡して倒れた。
すぐ脇に「ドーン」がいてそれについて快く思っていなかった。
戦闘を行った移動要塞は壊れたが敗北した「ハイパーメガロ」はまだ辛うじて生きており
「ドーン」は回収し、更なる改造を施し「スーパーメガロ」を完成させる。
その際、プライドや性格を排除した完全なるマシーンとして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c2/ce656b7385f13255dde9e92c0b417a7c.jpg)
↑
左:ハイパーメガロ、右:スーパーメガロ
そんなマシーンと化した「メガロキング」も主人公と戦い3度目の敗北し大爆発。
戦闘を行った天空の島も崩壊。
これでやっと死亡となる。(敗北3回目)
が…これで終わりではなかった!!
「ダーク」は「オーラストーン」を主人公たちから奪い「おおいなるちから」を得た。
それによりやりたい放題。
ここまでで既に主人公と戦いにより死亡していた
他の3人の六魔将(「マッシュキング」「カイザーブルー」「ファントムクイーン」)と
科学者「ドーン」
これに「メガロキング」を加えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/01/5c651dcd8aa20ffcf465014c3f29d58a.jpg)
↑:マッシュキング、卑怯な事を考えるのが得意な方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a8/9fd66f024e4f53beaee40158601be651.jpg)
↑:カイザーブルー、好戦的なお方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/25df1baf45de75d0cd2f070079ea81dc.jpg)
↑:ファントムクイーン、冥界で戦うお人
それら既に死んだ幹部5人を合成させて
「ネオドーン」
という化け物を完成させたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/c07cd5d6912f48e1e95431acdc12c0d9.jpg)
↑:ネオドーン
敵の部分部分を合成しているが右手の大砲要素は「スーパーメガロ」というサイボーグであり「メガロキング」ではないんだけどね。
それについて
ダーク「死体にはこの程度の価値しかないのだ」
と、吐き捨てて…
主人公たちと対峙する。
その際
ネオドーン「ゲハハホホホホホ。私は…私は……誰?
俺様の…力を…見せてあげましょう オレと戦え! 殺してやる」
この台詞から見て…そう5人の意識が残っているのである…
何と悲惨な姿…
だが、主人公たちはこれに勝利!!(敗北4回目)
その際、ロボットの分析では
「細胞レベルで完全に合体しているけど意識は5人分あった」
だそうである…
死んだ兄弟と科学者とを合成させられる「メガロキング」…
しかもこれ行ったのは育ての父である。
もういい加減にしてくれよ…製作スタッフ…
これで完全に死亡して安らかに終われると思うじゃないですか…
エンディング。ある魔族の味方キャラは魂を操る仙人にこう言われるのだ。
「お前達、人間じゃないものは死ぬと完全に消滅する」
という驚異の事実が明らかとなるのだ。
当然、「メガロキング」もその通りになるだろう。生まれ変わりもなくなる…
ただこれで消滅してしまえばもういじくられる可能性もなくなるが…
俺は何で死後またいじくられるっていう前提で話をしているのだろうか?
「ドラゴンボール超」のオープニングの歌詞に
「負けると強くなる」
「すげー事が待っているんだ」
ってあるけど…大貝獣物語2の場合は
「負けると酷くなる」
「ひでー事が待っているんだ」
って所でしょうかね。
……
この「メガロキング」でもウンザリでしょ?
ですが「大貝獣物語Ⅱ」は他にも酷い目に遭うキャラが多いので
関心がある方は髭人の「大貝獣物語II」のレビュー
を読んで下さいね~。(かなりの長文!相応の覚悟をしてご覧下さい!!)
あ…何かすんませんね。
本来バカバカしい記事の最後の締めがこんな感じになってしまって…
ただ、バイオベースネタばかりが先行する大貝獣シリーズ。
Ⅱも酷いんやでってのを是非ともお伝えしたかった…(涙)
くっそ!!何でファミコン版みたいな緩い流れにしなかったんだよ――――――!!(号泣)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます