髭を剃るとT字カミソリに詰まる 「髭人ブログ」

「口の周りに毛が生える」という呪いを受けたオッサンがファミコンレビューやら小説やら好きな事をほざくしょ―――もないブログ

機動戦士ガンダム 戦場の絆プレイ日記 ~小心なる万年佐官の戯言~ 2014年5月17日

2014-05-17 21:00:59 | 「機動戦士ガンダム 戦場の絆」 プレイ日記
5月11日 ジャブロー地上+ランダム 8VS8 or ア・バオア・クー+ランダム 8VS8

連邦4クレ、ジオン1クレ

ドム・バラッジを出したかったんだけどア・バオア・クーが出るんじゃな…
影スナメインで出す。

連邦(大佐Lv1)
1戦目、ジャブロー地上、陸戦強襲型ガンタンク、Sクラス
誰も選ばないのでタンクで出る。右ルートから出て拠点を落とす。
ミサイルを持っていたので撃っていて地雷を撒きつつ、敵拠点に1発撃って死ぬ
リスタートして拠点をたたく。拠点を撃っていたんだけど、敵の猛攻激しく拠点割り切れず死亡
敗北

2戦目、グレートキャニオン、ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)、Sクラス
1戦目、タンクに乗ったので影スナ即決
そうしたら誰もタンクに乗らず、フルアンチ
まぁ、それは良かったんだけどね…
前に出つつライフル撃ったり狙撃ビーム撃ったりしていると

7番機「応援頼む!応援頼む!応援頼む!」

うるせぇ!!
敵も前に出て自拠点付近で攻撃して拠点割られると

7番機「グッジョブ!グッジョブ!グッジョブ!」

うるせぇの何の。若干の劣勢
影スナである以上。狙撃ビームって事で前に出ていたんだけど…
もううるささでやる気も失せる。お前、タンクに乗れ。
と、俺瀕死だった。ザクキャの拡散で死ぬ。
番機指定でグッジョブ言われなかったな…言われるぐらいのミスだったけど
敗北。

3戦目、ア・バオア・クー、ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)、Sクラス
アンチで出撃。拠点防衛をしていたんだけども…
押し込まれて黒ザクに撃破される。拠点も割られる。
その後はアンチでビームを撃ったりしていたんだけども、
味方がダブルタンクで拠点を割り、ゲージ優勢で
勝ち。

絆動画

4戦目、ベルファスト、量産型ガンタンク、Sクラス
左ルートから進軍。敵さんはフルアンチ。こっちは陸スナとダブルタンク態勢
ゲルJがいて、死角から砲撃して拠点撃破。
敵拠点の右側にニムバスを引き込み、1~2発撃ちこみ撃墜される。
左ルートから拠点撃破してゲルJにやられる。
後は拡散弾を撒いて勝ち。


絆動画

5戦目、ア・バオア・クー、ジム・スナイパー2(シャドウズ)、Sクラス
アンチで出撃。敵さんフル護衛、味方機がアンチで合流して敵機撃墜。
拠点撃破し、敵タンクも撃破。出てくるたびにスナイパービームを撃つがさほど当たらない。
主に普通のビームを撃って敵タンクを落として敵さんダブルタンクの為に1拠点割られたけど
味方側は2拠点割って
勝ち

絆動画

6戦目、グラナダR、ジム・キャノン、Sクラス
燃え弾積んで適当に開幕で撃つと当たった。嬉しい。
ダブルタンクでもう1機が囮、ジムキャって事で左ルートのハイウェイに乗り敵拠点攻撃し撃破
後方に下がりながら燃え弾をバズリスに撃ち込みまくる。燃やしたところを味方機が撃破していた。
敵拠点が復活したときにヅダがやってきたけど後ろから来たガンダムさんに任せた。
それから拠点撃破してひたすら後方から燃え弾を撃ち込み
勝ち

7戦目、ア・バオア・クー、ジム・スナイパーⅡ(シャドウズ)
アンチでまた出る。拠点割られるけども敵タンクなどを撃破して後退、
スナイプで敵機にダメージを与えていく。瀕死だったので自拠点が復帰し、回復していると敵タンクが砲撃開始
味方機がいないので回復中断してスナイプなどするが拠点割られる。けども、ゲージ有利で
勝ち

8戦目、タクラマカン砂漠、ガンタンク、Sクラス
燃え弾を積み、砲撃すると当たった。うれしかった。
マツゲルがビーム撃ってくるけど何とか拠点撃破して燃え弾を撒く。
それで撃破されて2ndに備える。拠点撃破。それから燃え弾を撒くが
こっちも拠点を撃破されて
敗北。


絆動画

次こそは勝とうとかほざいていたゼフィランスが3オチしていたからな。
こっちのジム・スナイパー2も0落ち、200点台という空気だったし…

ジオン(大佐Lv2)
バンナム戦なので解説は省略
それはいいが、2戦目ランダムでルナツーだった…
バラッジの消化に走りたかったのにアホランダムめ。


そういえば5月19日から
「装甲強化型ジム」&「アッグ」が正式支給されます。
必要ポイントは両機ともに60P
最短で30勝ねぇ…
ゆっくりポイントを稼いでいけばいいですかね。
まだ「ジム改(WR仕様)」や「ゲルJ(シン・マツナガ専用)」は後2か月ぐらいは支給されないでしょうからね。
↓詳しくは公式HPへ!

戦場の絆公式HP



最新の画像もっと見る

コメントを投稿