カメラ大好きおばあちゃん パート2

写真を撮るのが大好きな、おばあちゃんのブログです。
(パート1はブックマークに登録しました‥よろしくお願いします)

~浮世絵師たちが描く~ 絶景!滑稽! 特別展 なにわ百景 ❣

2022年05月06日 | 日記
2022.4.23(土)~6.5(日) 午前9時半~午後5時 大阪歴史博物館 6階 特別展示室 休館日 火曜日 観覧料 1,000円

江戸時代には、版画,版本、絵画と様々な媒体で名所が描かれ、大坂もその舞台の一つでした。葛飾北斎は諸国名橋の
一つとして天満橋を取り上げ、歌川広重は堂島米市や雑喉場魚市の活況を描きました。また大坂では、精密な名所を背
景にした珍騒動を描く「滑稽」シリーズも人気を博しました。本展覧会では、それらの名所絵から、江戸時代の大阪の
人々が、日々何を眺め、何に笑い、大坂の町を歩いたのかを読み解きます。
(なにわ百景 ❣ 特別展パンフレットより)

連休の真っ只中みどりの日に行きましたが午前中に出かけたせいもあって、心配していた混雑はありませんでした。




歴史博物館への最寄り駅 大阪メトロ谷町線谷町四丁目駅‥近くにはエスカレーターもエレベーターもありません‥(>_<)
何とか階段を上がり切りるも情けないことに、呼吸を整えてからでないと歩きだせません。


信号待ちのド派手な乗り物に思わずシャッターを‥(^_^;)






まだお世話になったことはありませんが‥


途中目に留まった光景を撮りましたがもう、直ぐ目の前が歴史博物館です‥外からは何度も眺めていますが、
中に入るのは何年振りかな?次回UPしたいと思います。。