大池のハスの群生を通り越すとその続きにスイレンの群生が現れ、直ぐ側に細長く花ショウブ園がありますが‥残念ながら見頃は過ぎていました‥(-_-;)
真っ赤な綺麗な赤トンボ‥なかなか大人しく止まってくれなくて‥(-"-)
赤トンボを見かけると秋の訪れを感じるといいますが、実は赤トンボという名前のトンボはいないんだそうです。赤トンボとは主にアカネ属又は赤トンボ属のトンボの総称で、代表的なトンボがアキアカネです。一般的にアキアカネのことを指して、赤トンボと呼ぶことが多いようです。他にもナツアカネ・コノシメトンボといった種類がこのアカネ属のトンボのようです。
アカネ属以外のトンボでも赤くなる種類があってベニイトトンボ・ショウジョウトンボなどで、それらを区別するには専門家でないと分かりにくいようです。
私が撮ったこの真っ赤なトンボはネットの赤いトンボの画像を見比べて、 その赤さ加減からショウジョウトンボではないかなと‥(-"-)