カメラ大好きおばあちゃん パート2

写真を撮るのが大好きな、おばあちゃんのブログです。
(パート1はブックマークに登録しました‥よろしくお願いします)

満開の桜を何処かで是非撮りたくて‥背景のいい余り混んでない四天王寺さんへ ❣ 2

2022年04月10日 | 日記
仁王門‥西大門から境内に入りこの辺りまで桜の木は殆どありません。


宝物館側の桜‥仁王門を過ぎ回って行くととそこここに満開の桜が見れました。




亀井堂側のお気に入りの桜‥下から撮ったり階段の途中で撮ったり、上がって枝の下から撮ったりと楽しめました。







満開の桜を何処かで是非撮りたくて‥背景のいい余り混んでない四天王寺さんへ ❣

2022年04月06日 | 日記
近くの今池水みらいセンター横の遊歩道の桜並木は綺麗ですが背景が物足りません‥自分の腕は棚に上げてよう言うわですね‥(-_-;)
比較的行きやすい大阪城公園はテレビニュースで見ると凄い人出で混雑していたし‥<(_ _*)>
そこであべの迄出ると後は私の足で歩いて15~20分程の四天王寺さんへ行くことにしました。
桜は丁度見頃で人出も比較的少なくて良かったですが、その日は冷たい風がとても強く吹いていました。
風が強くて吹き飛ばされそうになる帽子を押さえながらの撮影には難儀しました‥(>_<)

大きな石の鳥居‥奥に西大門や五重塔が見れます。


何時もは転法輪を回してから西大門(極楽門)をくぐるのですが‥(-_-;)


広い境内のあちこちに桜が植わっています‥私は西大門をくぐると何時も時計とは反対回りに歩きますが、
逆方向に満開でピンク色に染まった大きな枝垂れ桜が目に留まりました。


枝振りはあまり良くないですが?丁度見頃で‥縦に撮ったり横に撮ったり右に寄ったり左に寄ったり360°撮れました。
この後は引き返し何時ものように時計とは反対回りに歩きました‥順次目に留まった光景をUPしたいと思います。













招待券を頂いてたので先日あべのハルカス美術館へ行って来ました 2

2022年04月03日 | 日記
あべのハルカス美術館は16階にあって同じフロアに無料で開放されている小規模な庭園と展望台があります。
少し休憩し16階からの眺めを楽しんだ後2階まで降りると、ハルカスやキューズモール、MIO(JR系の大型商業施設)に直結している大きな円形の歩道橋があります。
ハルカス16階や歩道橋上からの眺めなど目に留まった光景を撮りました。

16階の庭園展望台




16階からの眺め


以下歩道橋上での眺め


屋根付きの円形で大きな歩道橋


初めて見かけたタクシー!


16階から眺めた同じ方向の歩道橋上からの眺め!


小学校を卒業し中学生になる迄の春休みを楽しんでいるように見れます‥(^^♪


招待券を頂いてたので先日あべのハルカス美術館へ行って来ました

2022年04月02日 | 日記
イスラエル博物館所蔵 印象派 光の系譜:モネ・ルノワール・ゴッホ・ゴーガンなど厳選された約70点の内およそ8割が日本初公開、
しかも美術展では珍しく初来日の作品2点含めて6点の写真撮影がOK!でした‥(@_@;)
少しでも空いている内にと平日の午前中早めに出かけました‥案の定私が出る頃には入場制限中になっていました。





初来日








初来日