彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

脳の働き

2008年03月10日 23時05分21秒 | 教 育
卒業式も無事終え...一安心
今日は代休でもありのんびりか...と思っていたが
朝から色々あり...ゆっくりできなかった
ず~っと体調もおもわしくないままだが...
やるべきことが多かったので心身共に休めなかった日々
今日から少しはのんびりできるかと思ったが...
精神的に充実していればいい
感謝の日々を忘れてはなりませんね

午後から部活動へ行き...久し振りに汗だくになる
子どもたちとスポーツで汗を流すのは気持ちいいもので...こうして過ごせることに感謝です
帰りにお腹が空いたのでコンビニへ入る...
この日はなぜか書籍コーナーへ足が向かう
ふと目に入ってきたのが...前々から興味があった脳科学者の茂木健一郎さんの著書
コンビニでもこういう本を扱ってるんだぁと感心

NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」という番組で...司会進行しながら仕事の一流といわれる方々との会話にいつも勉強になる茂木さんの本なので購入した
「アハ体験」で有名で...
人が何かに気づいた瞬間に「あっ!」と感じる体験を「アハ体験」といい...脳を活性化するのに一番効果があると強調しています
この「アハ」 (aha) は英語の間投詞で...「ああ、なるほど」といった意味のものですね
教える時...このアハ体験を多く生徒に体験させることが最も大事なことですと語ってます
そのために...教える側は...子どもたちが「アハ」と体験できるような「アハ・センテンス」(ヒントになる言葉や表現)を常に用意し支援してあげることが要求されるのですね
とても勉強になることが多い

今回購入したのは『脳を生かす勉強法』
脳は年齢・環境に関係なく飛躍的に成長すると語り...
「鶴の恩返し勉強法」「瞬間集中法」など37の勉強法を初公開しています
小学時代は落ちこぼれ的存在だった彼が...中学生の時に飛躍的に成績が伸び...東大に合格するまでになったエピソードや脳(記憶のしくみ)などやさしく丁寧に書かれていてとても面白い本です
お勧めの一冊です


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を