彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

最後の学級レク

2008年03月16日 22時11分32秒 | つぶやき
晴天に恵まれ...
今日卒業した3年2組の子たちから招待を受け
最後の学級レクに顔出しました
集合時間は午後1時なのに...
まだ半分の人数も集まっていないさすが“宮古時間”
お昼にバーベキューがあるから...と喜んで行ったが...
食事はさておき...
子どもたちは久し振りの海水浴に大はしゃぎ
宮古島には眩しい太陽と青い空青い海が似合う
子どもたちも受験に解放され...
最後のクラスメイトとのレクに満足しているようです

父兄がジェットスキーの免許があるということで...無料で乗せてもらいキャーキャーと響く声が青い海から聞こえてくる
バーベキューの味にはありつけなかったですが...
子どもたちの楽しそうな笑顔を見て安心した
とても仲の良いクラスメイト
4月からは...それぞれが新しい世界へ羽ばたいていく
クラスでの最後の思い出を胸に...
新しい世界で夢実現へ向け頑張って欲しい


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を

15の朝~旅立ち~

2008年03月16日 20時42分58秒 | つぶやき
快晴に恵まれた宮古島
南国を象徴するかのようにハイビスカスも満開
卒業式を終え...
ちょうど1週間目のこの日
教え子が一人名古屋へ向け旅立っていきました

人生を大きく左右する15歳
進学する者がほとんどだが...
中には就職し家計を助けるために旅立つ者もいる

空港には多くの仲間が見送りに来ていました

いつも元気印のメンバーも今日は神妙な表情
一緒に過ごした日々が懐かしく...
遠い地へ旅立つ友に無言の「がんばれ」エールを送る
特に元気印メンバーほど友を大事にする
彼らの良さもそこにある
とてもいい仲間たち...

彼らの絆も強いものとなったことだろう

家庭の事情で親と離れ...幼い頃から祖父母に預けられ...学校も何度か転出入を経験
人には語れない淋しさや苦悩もあったことだろう
勉強に目を向ける機会を作ってあげられなかったけど...
人を大切に思う心は人一倍ある...心優しい子だ
宮古島で得た多くのことを糧に
父のいる名古屋でも頑張って欲しい

多くの友に見送られ...彼は旅立っていった...

みんなと最後のお別れする時まで笑顔だった彼
辛い日々もあるだろうが...頑張って欲しい
宮古島に咲くハイビスカスのように...
太陽に向かって思い切り花咲かすハイビスカスのように...
大輪の花を咲かせて欲しい
飛びだっていく飛行機に向かい...声にならず届くはずはないけど「サヨナラ」「ガンバレ」



人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を





障害を乗り越え名取に!

2008年03月16日 12時17分19秒 | 教 育
本日の沖縄県紙「琉球新報(社会面)」に宮古島の子が紹介されていました
宮古島市立久松(ヒサマツ)中学校1年生の友利優香さんです
生まれつき難聴、弱視、骨の形成が遅いなどの合併症を抱え1歳半から補聴器を着用しているにもかかわらず...
機能回復訓練(リハビリ)で二歳から日本舞踊を始めた
懸命な努力の甲斐あって...
この度日本舞踊三大流派の一つ藤間琉の名取に合格です
すごいですねぇ
並大抵の練習でなかったことと思います
長年取り組む大人の人でさえ難しいと言われる名取合格です
名取名は...
妹の桃香さんの「桃」と兄の龍太郎君の「龍」...そして自分の名前の「香」をとって『藤間桃龍香(トウリュウカ)』
兄妹の名を一字ずつ取って名付けるのも素敵ですね

優香さん...
「将来は自分の教室を開いていろいろな人に教えたい」と語ってます
夢がひろがりますね
彼女のように障害を乗り越え名取合格を果たす子が宮古島にはいます
多くの子の励みになればいいですね
僕も機会があれば...是非桃龍香さんの踊りを見てみたいものです


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を