いつもご覧いただきましてありがとうございます!!!!
弊社有限会社ホクシンが今年力を入れているのが、ろうけつ染め製品のオリジナル生産についてです。
ろうけつ染めとは…?
簡単に言いますと、生地に蝋燭の蝋で線を引いて絵を描きまして、蝋で囲った部分に色を入れていきます。蝋が入った部分は染料が染み込みません。その後熱湯で生地を洗いにかけ、蝋を溶かし、乾燥させたら出来上がり!
下記弊社ページに生産の流れを記載しておりますので、ご覧になってみてください!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/41/2574990d7541a2c86080d49ea8457a8c.jpg)
⇒ろうけつ染め製品生産の流れをみる
⇒http://www.kaitsukeya.com/goods/bali_20111114/
データの出し方は簡単でして、基本的に大柄がきれいに出しやすく、またろうけつ染めのメリットとして挙げられるのが、7色もの色を1枚の生地に入れ込むことができ、さらに自然な風合いでぼかして多色の染料ムラを作る事ができる事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/71/5e3ca5810659d388fd8339ea0d451baa.jpg)
手作業でしか出せない風合いが出まして、また100%手作業による製品化になりますので、1枚1枚に個体差が生まれるのがろうけつ染めの魅力でもあります。また手作業の為、かなりの小ロット対応しております!!!!
データの出し方については、下記にて詳細お伝えしております!!!!
⇒ろうけつ染めデザイン・データ原稿についてをみる
⇒http://www.kaitsukeya.com/goods/bali_20120127/
タヒチアン教室やフラダンス教室にてチームウェアとして、オリジナルのパレオからドレス生産なども承る事も可能となっております。
ハワイアンショップ様などからもいろいろなお話を現在頂いております。卸価格にてご提供させて頂いておりますので、ぜひご興味がある方はお気軽に先ずはご一報ください。
有限会社ホクシンより
ホームページ:http://www.kaitsukeya.com
お問い合わせ先:047-324-3532【10時~18時まで/定休日:水および日曜日※催事出店などで不在の時あり】
弊社有限会社ホクシンが今年力を入れているのが、ろうけつ染め製品のオリジナル生産についてです。
ろうけつ染めとは…?
簡単に言いますと、生地に蝋燭の蝋で線を引いて絵を描きまして、蝋で囲った部分に色を入れていきます。蝋が入った部分は染料が染み込みません。その後熱湯で生地を洗いにかけ、蝋を溶かし、乾燥させたら出来上がり!
下記弊社ページに生産の流れを記載しておりますので、ご覧になってみてください!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/41/2574990d7541a2c86080d49ea8457a8c.jpg)
⇒ろうけつ染め製品生産の流れをみる
⇒http://www.kaitsukeya.com/goods/bali_20111114/
データの出し方は簡単でして、基本的に大柄がきれいに出しやすく、またろうけつ染めのメリットとして挙げられるのが、7色もの色を1枚の生地に入れ込むことができ、さらに自然な風合いでぼかして多色の染料ムラを作る事ができる事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/71/5e3ca5810659d388fd8339ea0d451baa.jpg)
手作業でしか出せない風合いが出まして、また100%手作業による製品化になりますので、1枚1枚に個体差が生まれるのがろうけつ染めの魅力でもあります。また手作業の為、かなりの小ロット対応しております!!!!
データの出し方については、下記にて詳細お伝えしております!!!!
⇒ろうけつ染めデザイン・データ原稿についてをみる
⇒http://www.kaitsukeya.com/goods/bali_20120127/
タヒチアン教室やフラダンス教室にてチームウェアとして、オリジナルのパレオからドレス生産なども承る事も可能となっております。
ハワイアンショップ様などからもいろいろなお話を現在頂いております。卸価格にてご提供させて頂いておりますので、ぜひご興味がある方はお気軽に先ずはご一報ください。
有限会社ホクシンより
ホームページ:http://www.kaitsukeya.com
お問い合わせ先:047-324-3532【10時~18時まで/定休日:水および日曜日※催事出店などで不在の時あり】