またまた諏訪路の続きです

こちらは、諏訪大社春宮近くにある『万治の石仏』。
最初に「よろずおさまりますように」と手を合わせてから
願いを込めながら3回左回りで歩いたあとに
最後「よろずおさまりました」と一礼する、
というのが参拝方法です。
みんなでグルグルまわっている姿は
何とも不思議な光景ではありましたが
心を込めてお参りです

息子はなぜか2セットまわってましたよ…

この石仏、何とも言えないたたずまいで…。
体と頭のバランスといい、モヤイ像?とも思ってしまうようなお顔といい…。
でも、このたたずまいが何とも心を落ち着けてくれるような気がします。
春宮から少し歩くのですが、その途中、多くの木々や
キレイな川の流れを見ることができとても癒される空間でした


石仏関連のグッズもあったので、もう少し時間があれば
おみやげを購入したりしたかったなぁ…。
ちょっと残念ですね

こちらもまたぜひ訪れてみたい場所です

ここを訪れてくださった方々にとってもよろずおさまりますように…
