![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/84f2b613553bfc3e885a11b3dd7d7296.jpg)
今日は息子の就学時健診がありました。
…といっても、来年はこちらを離れるので
通うことにはならないのですが。
まだ、どこの小学校に行くかが決まっていないので
まずは、こちらで受けさせていただきました。
今、通っている幼稚園がどちらかというと
自宅から離れているところなので
学区にどのぐらいの同年代の子がいるのか
まったく見当もつかなかったのですが
行ってみてビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
この少子化の時代に140名ほど集まっておりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
4クラス相当だとか。
いやいや、第2次ベビーブーム世代の私でも
小学校は3クラスの規模だったのでホントビックリです。
もっとも、私の地元では小学校の数が多かったので
学区が細分化されていたからなのでしょうが…。
(実際、現在統廃合がものすごく進んでいるのです。)
これは、ホントに通うとなったら
息子にとってはかなりキツイかも知れませんね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私的には、これだけたくさん子どもがいたら
楽しそうだなぁ~、なんて思うのですけどね。
とりあえずは、無事に終わってホッとしました。
いろいろ同時進行で厳しいところですが
入学準備もしっかり進めていかないとなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そして、小学校のすぐお隣りは公園。
終わったらまっすぐ帰るつもりでいたのに
息子はすっかり遊ぶ気マンマンで、公園に寄ることに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
何だかんだと30分ほどお付き合いしました。
この公園に来るのはかなり久しぶりなのですが
こちらも紅葉がとてもキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
最初はえ~っっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
やや不満な私ではありましたが、キレイな紅葉に心癒され
楽しい寄り道となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
私の小学校はマンモス校だったので6クラスありました・・。
中学は8クラス。
あ、でも小学校は私が卒業して数年後に新しい小学校ができて
分割されましたけど。
今はやっぱり少子化だから4クラスもあると珍しいんですね・・。
あまりクラス数が少ないと運動会とかどんなカンジになるんだろうとか思っちゃいます。
(経験ないだけに想像できないので・・)
小学校から6クラスってすごいですね
でも、にぎやかでとても楽しそう
ホント、運動会などは盛り上がりそうでいいですよね。
やっぱり地域によって学区の規模が違うんですね。
私の地元はおそらく母の時代にすっかり分割されて
(母が実家に残っているので)
学区が細分化されていたんだと思います。
私は小学校まで遠かったですが、友達によっては
徒歩5分圏内に3校も小学校がある子もいましたから
今となっては統廃合が進み、私の出身中学はなくなってしまいましたよ~。