ちょっと深呼吸…☆

昨日よりも今日、今日よりも明日。
小さなしあわせを積み重ねていけたらいいな。
そんなささやかな日常を綴っています♪

迷いに迷った末に。

2016年01月05日 | こどものこと

昨日、無事に誕生日を迎えた息子ですが
誕生日プレゼントにしたものがトップの画像です。
(これに数年前からリクエストされていたトミカ3台も加えて

迷いに迷って結局プレゼントすることにした
トミカシステムシリーズのおもちゃ…。

昨年発売されたおもちゃなのですが
こちら、プラレールのように道路パーツをどんどん増やして
自分の好きなように道路を組み立てて遊ぶおもちゃなんですよね…。
これまでトミカはそれがないからまだいっか、
って思っていたんですけどね

なので、ここからさらに発展させるために
「道路パーツ買って~!」となるのもなぁ…と
かなり購入に際しては迷いました。

でも、この手のトミカの大きなおもちゃはこれで最後
と決めて、今年のプレゼントといたしました。

息子も買ってもらえると思っていなかったものを
いちばん意外な人物からプレゼントされてビックリした様子
日頃から「どうしておかあさんはトミカを買ってくれないの~」と
不満タラタラだったので、まさかの心境だったようですね。

子どものことだから仕方ないといえば仕方ないですが
やっぱり遊びがいちばん、になってしまうので
この手のおもちゃがあると約束を守れないことも多いんですよね~
ちゃんとやるべきことをやっていれば
ただ頭ごなしに反対するワケでもないのですが。

しばらくは、この意外性からちゃんとやってくれそうですが
この先またトミカをめぐってのバトルが来るんだろうなぁ~

まあ、こちらとしても手のひらで上手く転がせるように
あの手この手、考えるしかないんでしょうね
いろいろ葛藤しつつのプレゼント購入でしたが
子どもの喜ぶ姿はやっぱり嬉しいものでした

しかし、いつまで続くのやら…このトミカ熱





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め、そして誕生日。

2016年01月04日 | こどものこと

今日から仕事始めです

お休み中はのんびり過ごしていましたが
いつもどおり朝起きられるから不思議ですね
またこれからいつもの生活に戻るんだなぁ…と
しみじみ感じつつ出勤いたしました。

で、今日は息子の誕生日。
昨日スポンジだけ焼いておいたので
今日は帰ってからすぐにデコレーション開始~!

やっぱり…なのですが、アップするのにはお恥ずかしい
仕上がりのバースデーケーキとなりました
今回はチョコレートクリームにしてみました。
ただ、今年はうっかりローソク準備するのも忘れちゃいまして
とほほ~続きでございます…

でも、息子も気がつかなかったのか
まったくローソク吹き消す、ってことを話題にしないまま
すぐに切り分けていただく流れになっちゃいました。
気づかなかったのをいいことに
私もあえてそこには触れずじまいで。
息子よ、ごめん~

家族のみんなからのプレゼントにテンション上がって
ローソクのことはすっかり忘れちゃってたのかな、という感じです

昨年はたまたま4日は日曜日にあたっていて
1日どっぷりいっしょに過ごすことができましたが
今年はカレンダー通りで仕事始め、
残念ながらお出かけ、というワケにはいきませんでした。

それでも、ささやかながら家族みんな揃って
誕生日をお祝いしてもらえたのですから
とてもしあわせなことですね

この1年もケガや病気などせずに
健康に過ごしてくれたことに感謝感謝です。
これからの1年も笑顔であふれた1年になるように
私も寄り添っていけたら、と思っています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の準備。

2016年01月03日 | ひとりごと

あっという間に今日でお休み最終日。
本当に過ぎてみるとあっという間です…

今日も朝からどこかへ…という気持ちもありましたが
最終日、買いものに出る以外は
おとなしく家で過ごしておりました

で、明日の息子の誕生日に備えて
スポンジだけ焼いておきました

そう、明日なんですよね…誕生日。
親の立場になってしまうと
クリスマスお正月誕生日…と
立て続けにやって来るのは何とも慌ただしくて

ひとまず今日はここまで、ということで。

明日、仕事から帰って来てからデコレーションして
みんなで食べることにいたします…。
デコレーション、上手くいかないので
今から何とも気が重いのですが

手作りしたことに意義あり、ということで
勘弁してもらいましょう
頑張ります…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたくいただきました!

2016年01月02日 | うちごはん

先日、当選したお鍋セット…。

ちょうど白菜がたくさんあったので
白菜も投入して今日の夕食にいただきました

お鍋セットは4人分相当ですが、我が家は6人家族の上に
妹以外はみんな大食いとまでは言いませんが
結構食べる人たちでして
白菜大量投入で、ちゃんこ鍋のようなデ~ン
とした感じになってしまいました…

それでも、入っていたお味噌ベースのスープは
そのままの量でで充分においしくいただくことができました
お肉や魚介類からいいおだしが出ていて
本当においしかった…

鶏つくねにはゆずも効いていて
私はこれがいちばん気に入ったかな
あと、お麩や湯葉は食感も楽しめてよかったですね

何気なく応募しただけなのに、みんなに感謝されてしまい
気恥ずかしいものがありましたが当たってよかった
当ててくださってありがとうございました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひとりさま2日目、とげぬき地蔵へ。

2016年01月02日 | おでかけ

新年明けて2日目、今日も早朝からお出かけです

本当は息子もいっしょに…と思っていて
起こしたのですが起きず~
無理に起こして平和な朝が崩れるのも何なので
ひとりで出かけることにしちゃいました~

今日の目的地は巣鴨地蔵通り商店街
とげぬき地蔵に会いに行くことでした。

実は、このあたり…通っていた高校が近くにあったり
巣鴨周辺はエレクトーンを習っていた頃は
試験を受けに来たり、発表会の練習に来たり…と
何かとご縁があったのですが
地蔵通り商店街をゆっくり見て歩く機会はなくって

高校時代、吹奏楽部だったので楽器屋さんまで行くのに
よく自転車で走り抜けてはいたんですけどね

こんなにゆっくり歩いて見るのも
お地蔵さまに会うのも初めてでした

都電で庚申塚で下車、ここからスタートしました

まだ8:00頃だったので、お店はほとんど閉まっていて…
ひたすら高岩寺を目指しててくてく歩きました

そしてお目当ての高岩寺に到着!



さすがに、朝早かったので人も少なくゆっくりお参りです



普段(というか、縁日の時かな?)は行列ができると聞いていますが
具合の悪いところを洗うとよくなる、といわれている
洗い観音さまにもすんなりご対面
早起きは三文の徳、かしら
私は首・肩・頭を洗いましたよ。
よくなりますように…

で、そのまま巣鴨方面に歩いてみるものの
お店はまだ閉まっていて…。
とりあえず、巣鴨駅まで出てファミレスモーニングしました



まあ、いつもと変わり映えのないメニュー選択なのですが
ゆっくりのんびりさせていただきました~



朝食も済ませて、今度はUターン
それでも、まだ早めの時間帯ではあったのですが
チラホラ開き始めているお店もあったので
ここに来たらの塩大福をお土産に買ったりしつつ
商店街を楽しむことができました

さらに…せっかく近くまで来たので母校まで足を延ばしたりもして。
こちら方面、まったく用事がなかったので
本当に久しぶりに校舎とご対面しましたね…
私が在校中に新校舎ができあがったのですが
さすがに時の流れを感じさせる趣に…

しばし、懐かしさに浸ったあとは
また都電に乗って帰って来ました

これだけ楽しんで家に帰れば10:30。
なかなか有意義な時間を過ごすことができました

こんなに出かけるお正月も珍しいなぁ…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます☆

2016年01月01日 | ひとりごと

2016年、スタートしましたね

今年は清々しいお天気での幕開け
とても気持ちがいいです

だから、というワケではないのですが
今年は早起きをして、おひとりさま初詣してきました。

東京のお伊勢さま、とも言われてるそうな…
東京大神宮に行って参りました
式年遷宮で話題になっていた時にもかなり心惹かれつつ
なかなか伊勢神宮までには行かれないので
せめて近いところで…

通勤途中の駅にあるので、定期券で行かれる
というありがたい場所でもあり
薄暗いうちに出発して行って参りましたよ。



例年の初詣客はどのくらかわからないので
何とも言えないのですが、ほどよい人の集まり具合で
それほど並ぶこともなくお参りすることができ
この時間帯を選んでよかったという感じです。

古いお守りをおさめて、お参りして
新しいお守りをいただいて…。
パパッと終わってしまったので
滞在時間も短かったのですが
かなり久しぶりの元旦初詣ができて嬉しいです

このぐらいの参拝客だったら
来年は息子もいっしょに行けたらいいなぁ…
早起きしてくれたら、ですけど

家に帰ってからは、家族みんなでのんびりしてお正月
何気ない日常がいちばん、ですね。
今年も穏やかに過ごしたいものです。

こちらを訪れていただいた皆さんにとって
今年1年が素敵な1年となりますように…
今年もどうぞよろしくお願いいたします





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする