なんやかんやな毎日

目まぐるしく1日が過ぎていきます。そんななかで感じた事などを書いていきます

修善寺旅行①

2018-09-25 10:48:22 | 旅行
9月は私も旦那も誕生日があり、さらに結婚記念日もありということで旅行に行ってきました



ヘタレな福太郎、せめて見栄えだけでも強そうにとこんな洋服で出発です


途中の足柄SAのドッグランに入ってみましたが・・・


挨拶に来てくれるワンコが怖くて私から離れない。早々に退散です

今回ランチをする場所は決めて行ったのですが、福太郎は全く歩く気がない



仕方なしにバッグから箱乗り状態で旦那に担がれ移動



ランチの場所は沼津港にあるなな輝さん



時間が早かったからか他にワンコはいませんでした

わんこ連れはこのスペースでいただきます


私は生シラスとサクラエビの丼、旦那はマグロのお刺身定食



とても美味しくいただきました~



その後ブラブラ散策していたらとても興味深いネーミングに遭遇


その名も深海プリン



ここには深海水族館『シーラカンス・ミュージアム』があるからかな?



光にかざすと上の部分が明るいブルーでとってもきれい



お味はラムネ味のジュレって感じ、下の部分はバニラビーンズがたっぷり入ったプリンでした



その他、焼き牡蠣やら何やらと食べお腹いっぱいになり次の場所へ



浄蓮の滝



水量が多く迫力がありました。マイナスイオンもたっぷり吸って次の目的地は・・・



天城隧道(旧天城トンネル)に行きたかったのですが



現在は車での通行はできないため歩いて行かなければなりません。



浄蓮の滝で階段の上り下りで膝が悲鳴をあげていたため、今回は泣く泣くパス。

次回チャレンジします



そして丁度良い時間となり宿へ向かいました



(つづく)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目的があるようでないようなでもやっぱりあるような旅

2015-04-04 18:30:49 | 旅行
今日は久しぶりに友人の車で新東名・東名SA・PAめぐりをしてきました



まずは友人の運転で海老名SA



ここでお茶しながら次の目的地を決めることに


実は2人とも東京ばな奈を食べたことがなかったので



それを食べながら相談



そして名物のメロンパンを忘れず購入しいざ出発



ここからの運転手はわたくし




実はうちのはまだ鍵をささないと動かない車なので



鍵をささずやにボタンで動く車に感動!!



まだ新車といってもいい程新しい車に



ワクワク、ドキドキ・・・




自然と速度が上がります???



そして着いたのが

しずおか~でございます。



地元を出発したのが9時



静岡SAに着いたのが11時30分



道路はがっらがらっ!・・・空いてました~。



時間的にここで昼食

やっぱり海鮮丼・・・ウマウマでございました



これより先(名古屋方面)に行ってしまうと



帰りの時間が読めなくなってしまうので



ここから東京方面に戻る事に



次の停車は由比PA

展望台からの海ですが、風が強くて白波があちらこちらに



移動中に

頭だけ見えた富士山



頭だけだったけどやっぱり偉大だわ~



次の停車は



そして次が



そして最後が


それぞれのSA.PAでお買い物をして



戻ってきたのが
4時36分、走行距離339,9km



お買い物品は




晩御飯用に


桜が早く散り始めたせいなのか



はたまたGW前だからなのか



道路が空いていて運転しているのがとても楽しかった



次は東名ではなく、他の高速のSA.PAも行ってみたいなぁ~






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松阪旅日記・・Uターン編

2009-01-05 06:51:50 | 旅行
とうとう別れの朝・・伯母は朝から泣いている



辛いが努めて明るく振る舞うニーパパとひーママ



来た時はカバン2つとお土産がちょろっとだったのに



帰る時は

無理やり押し込んでやっと扉が閉まる状態



ずるずるいてもお互いに辛くなるので8:30伯母の家を出発



出だしは好調帰りも5時間位で横浜まで行けるかな???



ブッブッブーーー結局10時間かかった



出発した時間が中途半端だったのか途中3か所で10キロ以上の大渋滞



どこかでゆっくり休憩して行こう・・ということで



浜名湖SAで2匹の散歩と2人のランチタイムを取ることに



広い芝生に目の前は浜名湖

犬を飼ってる人にはやさしい犬用のゴミ箱あり


散歩が終わり2人のランチタ~イム

浜名湖のうなぎと富士宮焼きそば そして伯母が作ってくれたお寿司



天気もよく景色もよく どれもこれもおいしくてあっという間に完食



そして食後のシメ・・・それはコーヒー



今回すごく気に入ったのはこの販売機

豆を何種類もの中から選べてボタンを押すと小窓からその豆を挽く所から



出来上がりまでの工程がすべて見れます



その間かかっている曲はコーヒールンバ



やっぱ挽きたてのコーヒーはうまい



体力十分さぁ、渋滞に突入だ



車の中のひまわり

大半はひーママの膝の上で寝ていますが・・・

たまにニーパパの運転を不安に思うのか、ハンドルの間から監視

ニーズは大半を運転席の後ろでこんな格好や

たまには外を見て場所の確認

そしてなぜか頭が重たくなる時があるらしく


運転しているニーパパに頭を持たせるニーズおじさん

行きも帰りも天気が良かったので富士山がとてもきれいだった



そしてすっかり日も暮れた午後6:40やっと我が家に到着



疲れたど~~~でも行って良かった。伯母も喜んでくれたし。



元旦には福袋を買いに行くのに張り切って着物まで着ていた。



今年からは一時中断していた踊りもまた始めるらしい



距離があるので大変だけれどまた2人と2匹で近いうちに



伯母に会いに行こうと思います。


         お わ り








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松阪旅日記・・滞在編

2009-01-04 00:01:06 | 旅行
3時過ぎに着いた伯母の家最初に伯父の仏壇にご挨拶。



とても優しかった伯父2人で商売を始める時も



苦しかったらいつでも言ってきなさい。どんなことでもしてあげる。



言ってくれた伯父の顔が忘れられない



しんみりしている所へ伯母登場



晩御飯はカニすきに行こうその前に和田金に寄るわ



和田金とは松阪牛を販売しているお肉屋さん



このほかに牛銀という店もあり、松阪ではこの2件が高級店



ひーママの所にも伯母が年に4~5回和田金からおいしいお肉を送ってくれます



ということで5時過ぎに和田金へ店が近づくにつれてびっくり



すっごい人・人・ひ~と~



和田金と牛銀はまず番頭さんみたいな人がいてその人に注文します



番頭さんが注文書を書きそれを厨房へ



厨房の職人さんがその注文書通りのお肉を冷蔵庫から出してきてスライス



これをお客さんごとに繰り返すので時間がとても掛かります



しかたなく翌朝(31日)来ることに・・・



大みそかは朝8時から販売で売り切れ次第終了とのこと



翌朝ひーママと2匹はお留守番。10分ほどしてニーパパから



和田金の店の前に200人くらい並んでる和田金はあきらめて丸中でもいいか?



いいか?と聞かれてもひーママには違いがわからず



結局1時間後に伯母とニーパパ帰宅



晩御飯に作ってもらった焼き肉はとても美味しく



はっきり言って和田金との違いがわからなかった



翌朝(元旦)テレビを見ていたら三重の人は元旦の朝はすき焼きで



夜におせちを食べるらしいだからあんなに混んでたんだねと納得



伯母の所は朝はおせちで夜がすき焼きでした



そしてこの夜、とうとうニーズがやってくれました



私達の為にはりきっていなり寿司と巻き寿司を作ってくれた伯母



それを1個ずつ仏壇に供えたらしい・・・



その夜は別の部屋で遅くまで3人で話し込んでいて



寝る前に仏壇のお寿司を取りに行った伯母・・なかなか戻ってこない



見に行くと空のお皿をもって右往左往



どうしたのか聞くと



お寿司を伯父さんに供えたつもりやったけど、気のせいやったんやろうか??



よーーーーく仏壇の周囲を見てみたら供え物の箱が潰れている



これは・・・ニーズしか考えられない 



供え物の箱をふんずけて足場にしてお寿司を食べたんだ



ニーズを見ると伯母のベッドの上で爆睡中



しかたない、5時間くらいほったらかしだったから私たちが悪い



翌朝ニーズの体調が心配だったけれど元気ハツラツ、健康優良おじさん



さぁ、横浜に帰るぞ~



    明日につづく

























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松阪旅日記・・観光編

2009-01-03 17:13:42 | 旅行
12月30日から1月2日まで三重県の松阪に行ってきました



ここにはニーパパの母の姉・・つまり伯母が住んでいるのですが



昨年11月に夫を亡くし、子供もいない人なので



年末年始は寂しいだろうと、我が家の2人と2匹が大移動



行程としては東名の横浜青葉IC伊勢湾岸自動車道



東名阪自動車道伊勢自動車道の松阪ICまでという



気が遠くなるような距離30日には朝6:50に家を出発



もし渋滞していたら・・と考え伯母には夕方頃着くと言っておきました



それが期待を裏切り高速が空いてる・空いてる



途中休憩を3回も取りながらも、12時30分には松阪IC到着



あまりの速さに観光しようということになり



まずは松阪城跡

この城は1588年に蒲生氏郷によって築城されましたが



現在、建造物はなく、桜と藤の名所の公園になっています



そして御城番屋敷

両サイドの生垣の奥に屋敷があります



城の警護を任された紀州藩とその家族が住んでいた武家屋敷



石畳の道と緑深い生垣が和の情緒を醸し出してる感じ



この城跡内には本居宣長の旧宅が移築されている



本居宣長記念館や歴史民俗資料館などもあるのですが



年末でみんな休館となっていました



城址から少し歩くと

松阪商人の家と呼ばれている屈指の豪商、小津清左衛邸



ここもまた入れず・・・



それから松阪の街中へ移動

松阪といえば・・・松阪牛松阪木綿・本居宣長ということらしい


あと日本を代表する映画監督

9歳から19歳までを松阪で暮らしていたそうで



現在、青春館が建っている場所には小津監督の家が



あったそうですが、1951年に焼失したとのこと。



ふと、時計を見ると3時・・そろそろ伯母の家に行かなければ

街中からはで5分


ピンポンを押したら伯母がニーズとひまわりの



足を拭くための雑巾を持って出てきてくれました



           明日へつづく


































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2007-11-26 21:58:50 | 旅行
テンプレートをクリスマスバージョンに
変えたので軽井沢旅行でのイルミネーション
写真をアップしました。
(中にはお見苦しい人物画像もありますが
お許しを・・・)

矢ケ崎公園のツリーです








前回も載せましたが人間ツリーです。

やはりメインの場所にはキリスト誕生の場面がライトアップ


空気が澄んでいたせいか・・賛美歌のせいか・・
久しぶりに心が洗われたような気がしました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった旅行

2007-11-25 17:51:51 | 旅行
2人と2匹の2泊3日の軽井沢旅行も無事終わり
横浜に戻ってきました。

軽井沢でのメインは昨日のプリンスのアウトレットでの
お買い物と夜のクリスマスイルミネーションの点灯式でした。

昼間のアウトレットでは人が多すぎて犬連れでは難しく
2匹はしばらく車でお留守番。

その後芝生の広場で遊びました。

待ちくたびれて自分でリードを加えて散歩するジャッキー


「お利口で留守番していたんだからおやつチョーダイ
のひまわり

そして夜・・・気温0度
イルミネーションの点灯式会場まで歩いて約40分

ひまわりは完全防寒スタイルで出かけました。

会場の矢ケ崎公園での点灯式の後、そこから歩いて40分の
「恵みシャレー軽井沢」へ
そしてまた30分かけて宿泊先に戻ってきました。

この日はほとんど寝ていない2匹・・・

ジャッキーは自分専用の椅子で夢の中~

ひまわりは・・・と見れば・・・


ひーママは物心ついた時から犬との生活が続いていますが
口を半開きにして爆睡する犬を見たのは昨日が
初めてです

そんなこんなで皆お疲れの昨日でしたが
今日は元気復活


碓氷軽井沢インターに行く途中のドッグランで元気に
遊びました。

まだ少しお疲れ???
ジャッキーは王子なので他の子とは一緒に遊びません。


ひまわり娘は松ぼっくりをボール代わりに走り回りました。

そしてママたちはおいしいランチをいただき、横川の釜飯を晩御飯用に
買って帰ってきました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ツリー

2007-11-24 21:56:18 | 旅行
軽井沢町では今日クリスマスのイルミネーションの点灯式が2ヶ所でありました。そのうちの1ヶ所が『恵みシャレー軽井沢』で、ここでは人間ツリーといってツリー型の舞台に人間が入って賛美歌を歌うというものでした。他にも様々なイルミネーションがありとても美しかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢ランチ

2007-11-24 14:59:24 | 旅行
旧軽銀座近くのドイツ料理専門店『キッツピュール』でママたちは『きのこの何とかパスタ』を注文。ひまわりはお店の中でママ達が食べるのを待つのは初体験。とりあえずお店の中でおとなしくできました。おりこう。おりこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝2枚目

2007-11-24 07:25:46 | 旅行
寒いよー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする