わたくし、結構しつこいタイプです。今回までドラフト話にお付き合いくださいませ。
(ただし長文です)
今年は高校生しか見ていなかったのでドラフトにかかった大学生、社会人はさっぱりわかりません
それに関東圏以外で甲子園に出場しなかった選手もよくわかりません
なので私が注目する選手達はごくごくわずかになります
その中で将来が楽しみな選手達を挙げてみたいと思います
(あくまでも私個人の感想です)
当たり前のことですが、各球団それぞれ特色があり特にその色を出したのはソフトバンクです
ドラフトで6人指名しましたが、その全員が高校生。
いやー流石です、ソフトバンクさん。好調すぎてすぐに補強しなくても問題ないということなんでしょうね
それに、高校生No.1右腕の県立岐阜商業の高橋純平くんも獲得できたし
もう暫くはパリーグ首位の座は安泰ということですか???決して褒めてはいません。完全に嫌味で書いております
高橋くんは残念ながら夏の甲子園出場は叶わなかったけれど、U18W杯では多彩な変化球と制球力で素晴らしい結果を残してくれました。
日本ハム、第4位指名の敦賀気比の平沼翔太くん
この子は春の選抜の優勝投手です。しかしドラフトでは内野手で指名されました。
打撃が良いのは勿論ですが、それ以上に俊足というのも武器になりますね。50Mを5秒9で走るそうです。
オリックスでは夏の優勝高の東海大相模から吉田凌くんが5位指名に。
最速151キロの直球やスライダーやカーブと多彩な球を操れます。
多少投げ疲れがあるように感じますが、潜在能力とコーチの指導に期待したいです。
同じオリックスから6位指名を受けた仙台育英の佐藤世那くん。
わたし的にはもっと上位(3位か4位)でどこかが指名すると思っていましたが、やはり投げ疲れが気になるかな?
彼の持ち味は高さの違う2種類のフォーク。
吉田君、佐藤君どちらが先に1軍に上がって来るか。とても楽しみです。
楽天ですが、はずれ1位指名は関東第一のオコエ瑠偉くん。
楽天は公言通り、1位指名は平沢くんで行くと思ってましたが、
それ以外はピッチャー補強に来るだろうと思っていたので驚きました。
彼はとにかく身体能力が高いので1軍で活躍する日もそう遠くはないでしょうね。
同じ楽天で4位指名の静岡高校の堀内謙伍くん
彼のポジションはキャッチャーです。
キャッチャーがしっかりしていると、ピッチャーも安心して投げられる
良いキャッチャーがいる球団はやはり強いもの。
堀内くんは強肩強打選手。U18W杯ではベストナインに選ばれました
早く1軍に上がって、松井祐樹選手や安楽智大くんとバッテリーを組んでいる姿を見たい!!
セリーグでは何と言っても、中日1位指名の東海大相模の小笠原慎之介くん
150キロ前後のストレートとスライダーやチェンジアップを持っていて、高校生No.1左腕
我ら阪神タイガースにとっては恐ろしい相手となります
今年私が注目していた高校球児の殆どは残念ながらパリーグに行ってしまったのはとても残念です
また意外だったのは、DeNAから育成枠2位で指名された九州国際大付属の山本武白志くん
彼は強打者です。父親が元プロ野球選手で、武白志くんは小学校の中学年から父親の指導を受けていたようです
勿論私は素人なのでよくわからないけど
まさか育成枠とは驚きました
プロに行くのか?それとも・・・
本人が納得いく結果になれはいいですね
今年のドラフト話はここまでにします
あっ!! 関連ある話がひとつありました。
それはまた後日。
ここまで読んでくださった方には、感謝、感謝です(泣)
(ただし長文です)
今年は高校生しか見ていなかったのでドラフトにかかった大学生、社会人はさっぱりわかりません
それに関東圏以外で甲子園に出場しなかった選手もよくわかりません
なので私が注目する選手達はごくごくわずかになります
その中で将来が楽しみな選手達を挙げてみたいと思います
(あくまでも私個人の感想です)
当たり前のことですが、各球団それぞれ特色があり特にその色を出したのはソフトバンクです
ドラフトで6人指名しましたが、その全員が高校生。
いやー流石です、ソフトバンクさん。好調すぎてすぐに補強しなくても問題ないということなんでしょうね
それに、高校生No.1右腕の県立岐阜商業の高橋純平くんも獲得できたし
もう暫くはパリーグ首位の座は安泰ということですか???決して褒めてはいません。完全に嫌味で書いております
高橋くんは残念ながら夏の甲子園出場は叶わなかったけれど、U18W杯では多彩な変化球と制球力で素晴らしい結果を残してくれました。
日本ハム、第4位指名の敦賀気比の平沼翔太くん
この子は春の選抜の優勝投手です。しかしドラフトでは内野手で指名されました。
打撃が良いのは勿論ですが、それ以上に俊足というのも武器になりますね。50Mを5秒9で走るそうです。
オリックスでは夏の優勝高の東海大相模から吉田凌くんが5位指名に。
最速151キロの直球やスライダーやカーブと多彩な球を操れます。
多少投げ疲れがあるように感じますが、潜在能力とコーチの指導に期待したいです。
同じオリックスから6位指名を受けた仙台育英の佐藤世那くん。
わたし的にはもっと上位(3位か4位)でどこかが指名すると思っていましたが、やはり投げ疲れが気になるかな?
彼の持ち味は高さの違う2種類のフォーク。
吉田君、佐藤君どちらが先に1軍に上がって来るか。とても楽しみです。
楽天ですが、はずれ1位指名は関東第一のオコエ瑠偉くん。
楽天は公言通り、1位指名は平沢くんで行くと思ってましたが、
それ以外はピッチャー補強に来るだろうと思っていたので驚きました。
彼はとにかく身体能力が高いので1軍で活躍する日もそう遠くはないでしょうね。
同じ楽天で4位指名の静岡高校の堀内謙伍くん
彼のポジションはキャッチャーです。
キャッチャーがしっかりしていると、ピッチャーも安心して投げられる
良いキャッチャーがいる球団はやはり強いもの。
堀内くんは強肩強打選手。U18W杯ではベストナインに選ばれました
早く1軍に上がって、松井祐樹選手や安楽智大くんとバッテリーを組んでいる姿を見たい!!
セリーグでは何と言っても、中日1位指名の東海大相模の小笠原慎之介くん
150キロ前後のストレートとスライダーやチェンジアップを持っていて、高校生No.1左腕
我ら阪神タイガースにとっては恐ろしい相手となります
今年私が注目していた高校球児の殆どは残念ながらパリーグに行ってしまったのはとても残念です
また意外だったのは、DeNAから育成枠2位で指名された九州国際大付属の山本武白志くん
彼は強打者です。父親が元プロ野球選手で、武白志くんは小学校の中学年から父親の指導を受けていたようです
勿論私は素人なのでよくわからないけど
まさか育成枠とは驚きました
プロに行くのか?それとも・・・
本人が納得いく結果になれはいいですね
今年のドラフト話はここまでにします
あっ!! 関連ある話がひとつありました。
それはまた後日。
ここまで読んでくださった方には、感謝、感謝です(泣)