福太郎の血液検査でアルカリフォスタファターゼの数値が高くて
初めて2次診療を受信したのが約4ヶ月前の
8月13日
その時にこれからは3ヶ月ごとに血液検査をして経過を見ていきましょうと言われ
先週の水曜日にかかりつけの病院で血液検査を受けました
問題のアルカリフォスタファターゼは↓

4桁に上がっていて、さらに肝臓の数値も範囲超え
再び2次診療へ行きました
担当医師は前回と同じK先生
この先生はとてもよく話を聞いてくれて
飼い主のどんなおバカな質問にも丁寧に対応してくれます

ピンク枠が今回の結果
横の前回の数値に比べてGPT.GOTも上昇
先生の診断結果は
今の所は慌てる数値ではないし
エコーで肝臓を見ても綺麗な状態なので
ガンとかそうゆうもので数値が上がっている訳ではないとおもいます
GPTの数値が今の倍の200以上になってきたら
詳しい検査が必要になりますが
その場合疑わしいとおもわれるのは肝炎です
また3ヶ月後に血液検査をしましょうと言われました
今できる事を聞いたら
肝臓への負担を少なくするために
代謝を上げ、体重を減らす事
それだけでも肝臓の数値が変わる可能性があるらしい
今福太郎の体重は4.7kgですが 先生曰く
理想の体重は
4.3kgぐらいらしい
散歩の嫌いなうちのお坊っちゃま
今現在、朝、昼、夜の散歩時間は合計しても1時間にも満たない(泣)
ヘタすると30分ぐらいの時も・・・
いつもの散歩コースから少しでも外れると全く歩かなくなる
元々フードは体重を4kgとして計算しているので
これ以上は減らせないし・・・
あれこれ考えても辿り着く答えは
散歩で歩く!!これしかない
何とか工夫して3ヶ月後迄には2kg減らしたい

朝ごはん食べた後の福太郎
定位置の私の机の上でグースカ状態
私の中では今最大の悩みです