さて翌日の朝はおめざな梅干しから
お目目がハッキリとしたところで温泉へ
実は会員になっているスポーツジムにも
天然の地下から湧き出ている温泉が付いているのですが
毎回
からすの行水で勿体ないと周りから言われるくらい
短時間で出てきちゃう
でも旅行で温泉地に来ると何だかやたら温泉に入ります(笑)
その後はお楽しみの朝食です

おかずが多くて旦那はご飯三杯、私は二杯いただき
満腹な状態で下田へ
お目当は下田海中水族館だったのですが駐車場が満車で長蛇の列
全く動かない車に今回は諦めました(泣)
その後はペリーロードを散策

歴史好きなわたくし

わかりづらいですね
ここは了仙寺

日米和親条約が締結され下田を開校した時に
このお寺はペリーさん一行の応接所となった場所です
でも私の興味は建物のこういう場所

マジ癒されるわ〜
この日はお天気良くって暑かったー

福太郎の舌も伸びっばなし
道の駅でキンメダイコロッケとニューサマーオレンジの炭酸を食し宿へ
ホントはもう少し寄りたい場所はあったのですが
午後から雷雨になるとテレビで言っていたので
観光は早めに切り上げました
でも修善寺近くでまたまた私の興味をそそるものが・・・
狩野城跡
語ると熱が入り長くなりますので簡単に説明しますと
この城は狩野茂光〔もちみつ〕が1150年頃伊豆諸島を治め城主となります。この人は中臣鎌足の子孫、藤原家の血筋につながる武将です。茂光の死後も約300年間北条早雲と戦って敗れるまで狩野氏の本拠としていました。この一族からは足利幕府、織田、豊臣、徳川幕府と各時代の御用達絵師として活躍した【狩野派】が生まれています
随分端折りましたよ。泣く泣く差っ引きました
私としてはこの城と狩野一族でブログ3回は書けるのですが・・・
しかし、しかーしこの城跡を散策途中で雷雨となり写メありません
私としては非常に残念極まりない!!
仕方なく慌てて宿へ

大きな雨粒と雷
雷で若干震えの止まらない福太郎を旦那と交代で見守りながら温泉へ
この宿のチェックインは午後3時
時計を見たら時間は2時30分、連泊だから入れる時間
とても贅沢な気分です
そして楽しみな夕食の時間となりました

疲れすぎて寝転びながら(?)フードを食べてる福太郎

その後お犬様用座布団でくつろぐ福太郎
つづく