太陽のひろば

フォータじいさんとボストン・テリア達の日々

台風

2011年09月22日 | 地域
台風が去りました あちこち被害も大きかったようで、大変な台風でした。

東京でも電車が止まって、帰宅困難の方も沢山いられたようです。地震の日を思い出します。

昨日の事

3時半に会社のパソコンで電車情報を見たら通常運行となっていました。私は4時半に仕事を切り上げ電車に乗り、途中までは快調でした。

乗換えで電車を下りたら、そこで 今後電車は動きません と言うアナウンス、ところが私の行き先の電車から下りる人は誰もいなくて、しばらくしたら 運転手さんが次の駅までは動きます と言うのです、
歩こうかそれとも電車を待つか とウロウロしていた私は慌てて電車に乗り込みました。

ところが次の駅手前で、線路に木が倒れた と電車は止まってしまった。ずーと待っても待っても木は処理できないらしい
そのうち、次の駅で降りる方は1両目に来てください と言う
 次の駅で下りる人って・・・次の駅にしか行かないって言ってたのに・・・と思いながら1両目に向った列に並ぶ
ゆっくりゆっくり列が動いて先頭になったら・・・
なんと電車の一番前の正面のドアが開いてそこから線路にはしごが下りていて、
 「ゆっくりで結構です 申し訳ございませんでした」 と言う駅員さんに誘導されて 線路に下りて 線路を歩いて駅まで行き、駅に上がって そして改札口から何事もなかったかのように出ました。

駅から雨と風の中 一駅歩いて家に帰りました。一人ではなく、電車から降りて線路を歩いた知らない一群の後を離れないようにくっ付いて・・・一人じゃ怖かったよ~。

雨合羽で重装備していたので、大して濡れずに帰れました。家に着いたら6時半

40分程で帰れる所を2時間かかって帰ってきました。

近所の知り合いの方は仕事で池袋に出かけていて、そこからタクシーで家まで帰ってきたそうです15000円弱だったそうです。ねぇホテルに泊まったらどうなの? と尋ねたら いいや家に帰る事しか考えなかった だそうです。

    この辺は被害がなく ありがたいでした











                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

あっという間に9月

2011年09月19日 | 病気
 
とにかく 暑くて 仕事では 人手が足りず 動いて汗かいてお日様浴びて・・・
毎日家に帰るとバタンキューです。
就職難と言えども、介護は人手不足です(賃金が安すぎます) 他では何処も雇ってもらえず来ました! と言う方が数人来られました。

ポータブルトイレ・・・・汚~い、気持ち悪~い とおっしゃり行きたくないとおっしゃる。
台所 ・・・・・・ このたわし きちゃな~い、きもい と指でおつまみになり、手を使わずへらで食器を洗いになる。
トイレやお風呂・・・・いやぁ~、気持ち悪~い、お掃除したくない とおっしゃる。

調理をすれば
目玉焼き作った~、ハハハ 焦げたけど、お皿にのせて出してきた~(目玉焼き食べづらく介護ではほとんど作りません)
にんじん乱切りにしたけど、火が通らなくて 硬いけど 齧って~と言って帰ってきました~(野菜は薄く小さくが基本です)
ほうれん草のおひたしって ほうれん草ゆでた後水浸しでしょ~(水は絞った事がなかったようです)、お醤油かけても水で薄まっちゃうし~そんなの食べなきゃ良いのにね~ とおっしゃる。
お客さんからは
鍋の中のしらたき 切ってなかった そのまま入ってて食べられなかった あのヘルパーさん酷すぎる2度とよこさないで
とか鍋いっぱい豚汁や煮物作られても、年寄りの一人暮らしで何日食べても食べきれず捨てました 気をつけてください
とか・・・
とにかくとにかく、そこらじゅうから 苦情の嵐
上司は 知らないんだから丁寧に何回でも教えて 育てなさい と言う。

米搗きばったのごとく 頭下げて、何回も一緒にお客さんのお家に行って 教えても・・・基本的に福祉に興味もなく年寄りの事も理解がなく・・・・そして半年もしないでこんなのヤダ事務が良いと辞めていくのであります・・

疲れた


愚痴を言いました~ おかげさまで少しすっきりしました。


犬達は 元気です  運動不足ですが・・・・
散歩に行かないから まぁ 爪がニョキニョキ伸びる伸びる 切っても切っても いつも誰かの爪が長い

サンディーは8月後半に2回引きつけ それ以来お薬を飲んでいます。
先日の先生のお話では、ただの老化や認知症の徘徊ではなく、脳神経からくるひきつけや徘徊の発作でしょうとの事
良い時もあれば、急に悪くなる時もあります。特に、何かあった日は徘徊発作が強く出るようです。

先日は 普通に過ごしていたのに、突然お水入れの中に顔を入れたまま逆立ちみたいになっていたのに気がつき 慌てて水から引っ張りあげました
水入れは、1匹顔が入るぐらいの大きさで、水は1/3ほどしか入っていなかったけど、あやうく溺れ死ぬ所でした。
本当に当たり前にある物が 危険な状態になります
サークルに入れっぱなしだと うんちまみれになり シャンプーと掃除です。
トイレを探してウロウロ歩き回るようです、が、幾ら探しても トイレは見つからないようです

発作が起こらないときは 全く普通です。階段も一人で上がり降り カリカリフードも一人で普通に食べ、トイレも完璧です。
発作さえ起こらなければ・・・です。
実際全く目が離せません。目を離すときはサークルの中です。
サンディーが徘徊発作中 みんなはどうしているかと言うと、サンディーの歩く道を空けてぶつからないように避けて見守りながら普通にしています。あまり酷くあちこちぶつかったり滅茶苦茶歩いてお水をひっくり返し部屋がウンチだらけになった時は、1階に全員で非難していたようです。私達人間も少しずつ賢くなってきて、色々サンディーに負担がかからず私達にも負担が少ないようになってきています。

大変そうに思えるかもしれませんが、今のところは全然大変じゃなく興味深いです、工夫しながら楽しくやってます、それに居てくれてどれだけうれしいか・・・ だから、一緒にいれるときは 出来るだけ一緒です


久しぶりに色々書きました。カメラを向ける暇もなく 時間があればひたすら寝てばかりいる毎日です。
そのうち暇すぎる日が来るでしょう そのときは毎日更新しますから~