ひまわりさんの趣味友々

趣味の仲間たちとの出会いは・・・!

レウィシア・コチレドン

2010-04-08 23:34:29 | Weblog

レウィシア・コチレドン

スベリヒユ科 レウィシア属の多年草

原産地 北アメリカ北西部

別名 イワハナビ(岩場に咲く花火のような花姿をしているから)

花期 11月~翌年5月頃まで

日本には昭和の初め頃に持ち込まれたそうです 

レウィシアと言う名前は18世紀のアメリカ人探検隊の名前にちなんでつけられたそうです 

 

           

肉厚な葉から細い茎が伸びて可憐な花が咲いている姿に一目ぼれして買ってしまいました  

衝動買い  

それと一鉢480円が200円になっていたのも魅力でした 

管理

一年中、雨の当たらない軒下などで管理する。

日当たりの良い窓辺などに置くと良い。

水やり

乾き気味で育てるのがコツ。

花や葉に水が当たらないようにやる。

肥料

成長期に月1回液肥を与えるくらい。

株分け

秋に株分けして増やす事も出来るようですが、暖地の場合は夏を乗り切るのがやっとでなかなかそこまでいかないそうですが、どうにかして枯れずに来年も綺麗な花を咲かせてくれたらなぁーと思っています 

花茎は2~3㎝で、白・桃・赤紫・橙などがあり、一重の他に八重咲きもあります 

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tocco♪)
2010-04-10 21:03:12
すごい難しい名前の花だけど
  優しい可憐できれいな花ですねー

頑張って株分けしてほしいなぁー
              
返信する

コメントを投稿