二子山公園
さくら便り
今年は寒い日が続き、中旬までは桜の蕾が硬かったのですが、中旬過ぎて暖かい日が続くといっきに蕾が膨らみ、見事な花を咲かせてくれました

「3月27日」
所々に花が咲き始めました

「3月28日」
一日しか経っていないのに、昨日と比べると花の数が随分増えました

「3月30日」
殆んど満開?9分咲きと言った所でしょうか

「4月1日」
満開です

3月に入っても寒い日が続いたので、桜の開花も遅れるかなと思っていましたが、ちゃんと時期を忘れずに咲いてくれました

「4月1日」
空の青と桜並木沿いのユキヤナギの白と桜の淡いピンクが見事にマッチして素晴らしい風景です
私はここからの眺めが一番好きです

「4月1日」
公園内は桜の淡いピンクに包まれていて、多くの花見客で賑わっていました 
さくら便り
今年は寒い日が続き、中旬までは桜の蕾が硬かったのですが、中旬過ぎて暖かい日が続くといっきに蕾が膨らみ、見事な花を咲かせてくれました


「3月27日」
所々に花が咲き始めました


「3月28日」
一日しか経っていないのに、昨日と比べると花の数が随分増えました


「3月30日」
殆んど満開?9分咲きと言った所でしょうか


「4月1日」
満開です


3月に入っても寒い日が続いたので、桜の開花も遅れるかなと思っていましたが、ちゃんと時期を忘れずに咲いてくれました


「4月1日」
空の青と桜並木沿いのユキヤナギの白と桜の淡いピンクが見事にマッチして素晴らしい風景です

私はここからの眺めが一番好きです


「4月1日」




ボタニカルアート
はなびら展
会場:名古屋市市政資料館(第一~第四一般展示室

「はなびら展」

イタリアンレストラン「アンティキ」
午後から「はなびら展」の作品観賞なので、先に皆さんとランチ
先生と作品観賞の出席者12名(東部市民センター・植物画教室同好会)の総勢13名

前菜はカリフラワーのスープと野菜の盛り合わせ
見た目も素敵ですが味も美味しく、野菜もひと手間加えると一段と美味しさがアップです

スパゲティー
ゆで加減も丁度良くて、ケチャップ味が美味しかったです

ベーコン巻き子牛のロースト、軟らかくて超
美味しかったです
ソースも絶品で、残ったソースをフランスパンに付けて食べました

デザートはお皿にアイス、ババロア、ケーキetcで一品一品が最高に美味しかったです

「名古屋市市政資料館」
桜は散って、しだれ桜が咲きかけていました
木々かいっぱいで、素晴らしい資料館です

先生から説明を受けながら観賞
ひとランク上の方ばかりの作品展なので上手いのは当たり前ですが、参考になりました

はなびら展
会場:名古屋市市政資料館(第一~第四一般展示室

「はなびら展」

イタリアンレストラン「アンティキ」
午後から「はなびら展」の作品観賞なので、先に皆さんとランチ

先生と作品観賞の出席者12名(東部市民センター・植物画教室同好会)の総勢13名

前菜はカリフラワーのスープと野菜の盛り合わせ
見た目も素敵ですが味も美味しく、野菜もひと手間加えると一段と美味しさがアップです


スパゲティー
ゆで加減も丁度良くて、ケチャップ味が美味しかったです


ベーコン巻き子牛のロースト、軟らかくて超


ソースも絶品で、残ったソースをフランスパンに付けて食べました


デザートはお皿にアイス、ババロア、ケーキetcで一品一品が最高に美味しかったです


「名古屋市市政資料館」
桜は散って、しだれ桜が咲きかけていました

木々かいっぱいで、素晴らしい資料館です


先生から説明を受けながら観賞

ひとランク上の方ばかりの作品展なので上手いのは当たり前ですが、参考になりました


