陶芸家として活躍されている印藤さんより招待状を頂き「東海伝統工芸展」へ行って来ました
会場は「丸栄・スカイル8階」
印藤さん、以前は洋裁をされていたのですが小牧市の方へ引っ越しをされてから陶芸の道に進まれました
今は三重県の方へ移られ自分の「窯」を持ち、活躍されています
印藤さんとは長女が小学生の頃、印藤さん宅へ洋裁を習いに行っている時からなので随分長く久しくさせて頂いています
「丸栄・スカイル8階会場」
愛知・岐阜・三重・静岡から公募した工芸各分野の入賞・入選作品と東海地域在住の人間国宝・招待出品による工芸作品200余点を展示
撮影禁止だったので印藤さんの作品を紹介出来ないのが残念ですが大作で素晴らしい作品でした
(葉書の中央に載っているのが作品です)
5年連続で入選されたとの事です
ポスターの上にあるのは印藤さんから頂いた「練り上げ根付」です
印藤さんとも久しぶりの再会で胸がいっぱいになりました
http://www.ma.mctv.ne.jp/~intou/
印藤さんのホームページです訪れてみて下さい
会場は「丸栄・スカイル8階」
印藤さん、以前は洋裁をされていたのですが小牧市の方へ引っ越しをされてから陶芸の道に進まれました
今は三重県の方へ移られ自分の「窯」を持ち、活躍されています
印藤さんとは長女が小学生の頃、印藤さん宅へ洋裁を習いに行っている時からなので随分長く久しくさせて頂いています
「丸栄・スカイル8階会場」
愛知・岐阜・三重・静岡から公募した工芸各分野の入賞・入選作品と東海地域在住の人間国宝・招待出品による工芸作品200余点を展示
撮影禁止だったので印藤さんの作品を紹介出来ないのが残念ですが大作で素晴らしい作品でした
(葉書の中央に載っているのが作品です)
5年連続で入選されたとの事です
ポスターの上にあるのは印藤さんから頂いた「練り上げ根付」です
印藤さんとも久しぶりの再会で胸がいっぱいになりました
http://www.ma.mctv.ne.jp/~intou/
印藤さんのホームページです訪れてみて下さい
今年も娘夫婦からカーネーションが届きました
真っ赤なとても綺麗な色のカーネーションとメッセージが添えられていました
娘夫婦の優しい気持が伝わって来て嬉しくて、ありがたくて、感謝の気持ちでいっぱいになりました
何時までも咲き続けるように大事に育てます
植物画教室使用申込の日
登緑証・使用申請証・使用料を持って、午前8時45分頃申込みに行った
各サークルの代表60~70人位が申込みに来ていた
申込み順は抽選で決めるようになっていて、40番目位(受付順)に抽選の番がまわって来て「くじ」をひいたら「1」番の番号札をひいた
「くじ」運の悪い私が「1」番だなんて奇跡だ
この幸運にあやかろうと「ナンバーズ4」を買ったが・・・・・・
そう上手く行くわけないだろうけど、ちょっと楽しみです