2011年6月20日(月) 梅干し作り開始
小田原市の穂坂梅農園さんより7キロ購入
昨年は春分過ぎの急激な冷え込みによる凍霜害(とうそうがい)に見舞われ梅が全滅で購入出来ませんでしたが今年は順調に生育して18日に届きました
2年ぶりに穂坂さんの梅に会えて大感激しました
穂坂さんは何時も相手の事を考えて、ほとんど完熟の状態で送って下さるので、安心して漬ける事ができ助かります

梅は完熟になり甘酸っぱくフルーティーな香りが部屋中に充満しています
調度、漬けどきです
2時間くらい水に浸してアク抜きをしたら、良く水切りをして一つ一つ丁寧に竹ぐしでヘタを取ります

ホワイトリカーを入れたボウルに梅を入れ、ムラなく万遍にまぶします。カビ発生防止の殺菌になり、塩もまぶしやすくなります

別のボウルに移して梅に塩をまぶします。塩に馴染ませることで梅酢が早く上がり易くなります

容器の底に梅を隙間なく並べ、塩を振りいれ、その上に梅を並べ、また塩を振りいれます。これを繰り返します
塩は上の方ほど多くなるようにすると、梅酢が上がり易くなります
最後に多めに残しておいた塩を振って上塩を効かせます

押蓋をして、梅の重さの2倍の重石を乗せ、ホコリや雑菌が入らないように重石の上からビニール袋等をかけてヒモで結え、さらに新聞紙等で覆い、日の当らない涼しい場所に置きます

6月23日(木)
梅酢が押蓋の上まで上がって来たので、重石を半分の重さ(梅と同量)にして6月下旬から7月初旬まで冷暗所で保管します
小田原市の穂坂梅農園さんより7キロ購入

昨年は春分過ぎの急激な冷え込みによる凍霜害(とうそうがい)に見舞われ梅が全滅で購入出来ませんでしたが今年は順調に生育して18日に届きました

2年ぶりに穂坂さんの梅に会えて大感激しました

穂坂さんは何時も相手の事を考えて、ほとんど完熟の状態で送って下さるので、安心して漬ける事ができ助かります


梅は完熟になり甘酸っぱくフルーティーな香りが部屋中に充満しています

調度、漬けどきです

2時間くらい水に浸してアク抜きをしたら、良く水切りをして一つ一つ丁寧に竹ぐしでヘタを取ります


ホワイトリカーを入れたボウルに梅を入れ、ムラなく万遍にまぶします。カビ発生防止の殺菌になり、塩もまぶしやすくなります


別のボウルに移して梅に塩をまぶします。塩に馴染ませることで梅酢が早く上がり易くなります


容器の底に梅を隙間なく並べ、塩を振りいれ、その上に梅を並べ、また塩を振りいれます。これを繰り返します

塩は上の方ほど多くなるようにすると、梅酢が上がり易くなります

最後に多めに残しておいた塩を振って上塩を効かせます


押蓋をして、梅の重さの2倍の重石を乗せ、ホコリや雑菌が入らないように重石の上からビニール袋等をかけてヒモで結え、さらに新聞紙等で覆い、日の当らない涼しい場所に置きます


6月23日(木)
梅酢が押蓋の上まで上がって来たので、重石を半分の重さ(梅と同量)にして6月下旬から7月初旬まで冷暗所で保管します



第1回 「写真・日本画」夫婦展
場所:味美ふれあいセンター 1Fロビー
期間:6月18日(土)~7月1日(金)
午前9:00~午後7:00
同じ町内でご主人様が写真、奥様が日本画を趣味でされている方がみえて今回、第1回夫婦展を開催されました

御主人の沢山撮り貯めている写真の中で初春から初夏までの作品を展示
御主人のこだわりは、切り花は撮らない、しっかりと土に根を張り生き生きとした花達を被写体にする事だそうです
展示されている写真全てが生き生きしているし、花に止まっている虫や雫が絶妙タイミングで捉えられていてご主人様の気持ちが伝わってくる品ばかりです

奥様も沢山描き貯めている日本画の一部を出展
奥様は本画をいかに引き立たせるかこだわり、本紙に色々な技法を使い何度も色を塗り重ねてバックを作られるそうです
完成した作品を見ると本画とバックがお互い相乗効果が出ていて、素晴らしい作品ばかりです
場所:味美ふれあいセンター 1Fロビー
期間:6月18日(土)~7月1日(金)
午前9:00~午後7:00
同じ町内でご主人様が写真、奥様が日本画を趣味でされている方がみえて今回、第1回夫婦展を開催されました


御主人の沢山撮り貯めている写真の中で初春から初夏までの作品を展示

御主人のこだわりは、切り花は撮らない、しっかりと土に根を張り生き生きとした花達を被写体にする事だそうです

展示されている写真全てが生き生きしているし、花に止まっている虫や雫が絶妙タイミングで捉えられていてご主人様の気持ちが伝わってくる品ばかりです


奥様も沢山描き貯めている日本画の一部を出展

奥様は本画をいかに引き立たせるかこだわり、本紙に色々な技法を使い何度も色を塗り重ねてバックを作られるそうです

完成した作品を見ると本画とバックがお互い相乗効果が出ていて、素晴らしい作品ばかりです



ジャンボレモンの苗を購入してから2ヶ月が経ちます 
ジャンボレモンの苗は順調に育っています

「6月7日」
蕾が随分、膨らんで来ました

「6月8日」
蕾が咲き始めました

「6月10日」
ジャンボレモンの蕾が次から次えと咲き始めました
花を見るのは初めて、花びらは厚みがありちょっと変わっています
花びらが落ちたその後が楽しみです

ジャンボレモンの苗は順調に育っています


「6月7日」
蕾が随分、膨らんで来ました


「6月8日」
蕾が咲き始めました

「6月10日」
ジャンボレモンの蕾が次から次えと咲き始めました

花を見るのは初めて、花びらは厚みがありちょっと変わっています

花びらが落ちたその後が楽しみです
