4作品目の「クロッカス」を描きたいと思います
黄色のクロッカスを描きたいと思い、近くの園芸店を何軒か行きましたが並んでいなくて、ホームセンターを何軒か行ってようやく見つけました
でも、葉っぱが普通のクロッカスの葉っぱと違って、天然パーマのようにクネクネしていて違和感あり
「クロッカス」
科 名:アヤメ科
別 名:ハナサフラン
原産地:地中海沿岸
草 丈:10㎝~20㎝
主な開花期:2月~4月
花言葉:「信頼」「青春の喜び」
葉っぱのクネクネの違和感がありながらも、どうにか黄色のクロッカスのデッサンが完成したので、先生に見て頂きましたが、やっぱり却下でした
白のクロッカスの方が良いと言われ、描き直しました
教室の日に何と言われるか、チョピリ不安です
黄色のクロッカスを描きたいと思い、近くの園芸店を何軒か行きましたが並んでいなくて、ホームセンターを何軒か行ってようやく見つけました
でも、葉っぱが普通のクロッカスの葉っぱと違って、天然パーマのようにクネクネしていて違和感あり
「クロッカス」
科 名:アヤメ科
別 名:ハナサフラン
原産地:地中海沿岸
草 丈:10㎝~20㎝
主な開花期:2月~4月
花言葉:「信頼」「青春の喜び」
葉っぱのクネクネの違和感がありながらも、どうにか黄色のクロッカスのデッサンが完成したので、先生に見て頂きましたが、やっぱり却下でした
白のクロッカスの方が良いと言われ、描き直しました
教室の日に何と言われるか、チョピリ不安です
実家のお墓参りをした後、道の駅に立ち寄り素敵な所で昼食をとりました
道の駅「きなぁた瑞浪」
瑞浪市の19号バイパス沿いにオープンした道の駅に立ち寄りました
新鮮な野菜や瑞浪ブランドのポークやお惣菜やお米やその他にも沢山の品揃いで興味津々でした
「農家ダイニング・さくら」「一坪ショップ」のお店もあります
「農家ダイニング・さくら」には、平日なのに大勢のお客さんで賑わっていました
味工房「京屋」
姉のお勧めのお店です
瑞浪市の19号バイパス沿い「川上屋」の近くにあります
超おすすめのランチです
この品揃いで900円です
お刺身は鮪の中落ち、うに、いかでしたが、うにや中落ちがランチに付くなんてビックリです
お野菜の煮物も卵焼きも美味して大満足でした
道の駅「きなぁた瑞浪」
瑞浪市の19号バイパス沿いにオープンした道の駅に立ち寄りました
新鮮な野菜や瑞浪ブランドのポークやお惣菜やお米やその他にも沢山の品揃いで興味津々でした
「農家ダイニング・さくら」「一坪ショップ」のお店もあります
「農家ダイニング・さくら」には、平日なのに大勢のお客さんで賑わっていました
味工房「京屋」
姉のお勧めのお店です
瑞浪市の19号バイパス沿い「川上屋」の近くにあります
超おすすめのランチです
この品揃いで900円です
お刺身は鮪の中落ち、うに、いかでしたが、うにや中落ちがランチに付くなんてビックリです
お野菜の煮物も卵焼きも美味して大満足でした
安野光雅 ~絵と文学の出会い~
場 所:文化フォーラム春日井・ギャラリー
展覧会:2月16日(土)~3月17日(日)
時 間:10:00~17:00 月曜休館
半月も前から開催していた「安野光雅作品展」に、やっと行って来ました
時間が無くて駆け足で観賞して来ましたが、もう一度ゆっくり鑑賞しょうと思っています
[文化フォーラム春日井・ギャラリー]
「安野光雅さん」
85歳の安野光雅さん、年を感じさせないエネルギッシュな作品ばかりです
ギャラリーいっぱいに、安野光雅ワールドが広がっています
各作品には、ストーリーそしてユーモアそして人々の躍動感あって見ていて飽きないし、作品の中に自分も居る様な錯覚さえ感じてしまいそうです
平家物語の作品も展示されていますが、平安朝の優雅な世界も荒々しい戦いの世界も安野光雅の筆で描かれると緻密で素晴らしいです
場 所:文化フォーラム春日井・ギャラリー
展覧会:2月16日(土)~3月17日(日)
時 間:10:00~17:00 月曜休館
半月も前から開催していた「安野光雅作品展」に、やっと行って来ました
時間が無くて駆け足で観賞して来ましたが、もう一度ゆっくり鑑賞しょうと思っています
[文化フォーラム春日井・ギャラリー]
「安野光雅さん」
85歳の安野光雅さん、年を感じさせないエネルギッシュな作品ばかりです
ギャラリーいっぱいに、安野光雅ワールドが広がっています
各作品には、ストーリーそしてユーモアそして人々の躍動感あって見ていて飽きないし、作品の中に自分も居る様な錯覚さえ感じてしまいそうです
平家物語の作品も展示されていますが、平安朝の優雅な世界も荒々しい戦いの世界も安野光雅の筆で描かれると緻密で素晴らしいです