今日は、久しぶりに電車とバスに乗った。
なんと、3月13日以来!
3か月ごとに大学病院で乳腺外科の診察。
9時の予約だが、8時半に着いた。
連休明けで予約も多いからか、先生は9時を待たずに診察を開始していた。
私は、3週間ほど前から、耳が詰まった感じで、ここ1週間ぐらいは痛みも出てきていた。
火曜夜からは、右耳がほとんど聞こえなくなり、
ここの病院のあと、地元の耳鼻科にいくつもりでいた。
このまま聞こえなくなるの? 左耳も少し痛くて、両耳??と、 かなり落ち込んでの受診。
先生に症状を訴えると、うれしいことに
大学病院内の耳鼻咽喉科の診察を予約してくださった。
(紹介状なしの受診は中止になっているので、あきらめていたのだが)
耳鼻科の診察を待つ間に、「術後5年の検査もしてしまいましょう」ということになり、
血液検査、レントゲン、超音波、骨密度、骨量減少のための注射、
そして、耳の検査と、すべて終わったのは、12時半ごろ。
いつもに比べれば、早かったかもしれない。
連休明けなのに、患者さんは少ない気がした。
そして、もしかしたら難聴になり、補聴器??なんて落ち込んでいたのだが
結果は、滲出性中耳炎。
子供がよくかかる病気だけど、大人もなることはあるそう。
ストレスとか、鼻の病気とか、が原因になるらしい。
花粉症からきたかもしれないと。
2週間分の薬は、種類も多く大量。 (笑)

薬局では、「途中で飲まなくなるかも、、、」という心の中がバレたのか、
大人は繰り返す人も多いので、症状が改善しても、最後まで飲み切るようにと言われた。
乳腺外科の結果は、2週間待ちだけど、
中耳炎は、たまった水が無くなれば元通りに聞こえると言われて、ホッ!!
久しぶりに、たくさんの人と会い、話し、歩き、、、、
体力の低下を感じた。
私のウォーキングコースは、ほとんど人がいないところだから、
少しずつ再開しよう。

にほんブログ村

にほんブログ村
なんと、3月13日以来!
3か月ごとに大学病院で乳腺外科の診察。
9時の予約だが、8時半に着いた。
連休明けで予約も多いからか、先生は9時を待たずに診察を開始していた。
私は、3週間ほど前から、耳が詰まった感じで、ここ1週間ぐらいは痛みも出てきていた。
火曜夜からは、右耳がほとんど聞こえなくなり、
ここの病院のあと、地元の耳鼻科にいくつもりでいた。
このまま聞こえなくなるの? 左耳も少し痛くて、両耳??と、 かなり落ち込んでの受診。
先生に症状を訴えると、うれしいことに
大学病院内の耳鼻咽喉科の診察を予約してくださった。
(紹介状なしの受診は中止になっているので、あきらめていたのだが)
耳鼻科の診察を待つ間に、「術後5年の検査もしてしまいましょう」ということになり、
血液検査、レントゲン、超音波、骨密度、骨量減少のための注射、
そして、耳の検査と、すべて終わったのは、12時半ごろ。
いつもに比べれば、早かったかもしれない。
連休明けなのに、患者さんは少ない気がした。
そして、もしかしたら難聴になり、補聴器??なんて落ち込んでいたのだが
結果は、滲出性中耳炎。
子供がよくかかる病気だけど、大人もなることはあるそう。
ストレスとか、鼻の病気とか、が原因になるらしい。
花粉症からきたかもしれないと。
2週間分の薬は、種類も多く大量。 (笑)

薬局では、「途中で飲まなくなるかも、、、」という心の中がバレたのか、
大人は繰り返す人も多いので、症状が改善しても、最後まで飲み切るようにと言われた。
乳腺外科の結果は、2週間待ちだけど、
中耳炎は、たまった水が無くなれば元通りに聞こえると言われて、ホッ!!
久しぶりに、たくさんの人と会い、話し、歩き、、、、
体力の低下を感じた。
私のウォーキングコースは、ほとんど人がいないところだから、
少しずつ再開しよう。

にほんブログ村

にほんブログ村