旅の彩り

私を元気にする旅
一緒に楽しんでもらえたら
ますます元気

本屋

2018-08-20 | 日々のこと
今日は、久しぶりの英語のレッスン。

朝から、予習をし、7月に休んだところのワークブックも終了。

とても、話せるようになるレベルではないが、続けることが重要と頑張っている。


あしたは、もう一つの中学講座だが、準備はほぼできている。
あとは、テキストにはない、話したいことをメモして、データーをメモリーに保存して完了かな。


で、英語のあと、久しぶりに本屋さんに行った。

夫は、本屋が大好きだった。
二人のベッドの間のテーブルには、たくさんの本が積み上げられ、
「そんなに私の顔が見たくない?」なんて聞いてしまうほど。(笑)

定年後の楽しみ、、、と言っていたけれど、結局読まれることはなかった。

私は、ほぼ読み終わるタイプ。
(たまに、挫折しているものもあるけれど)


本日購入したのは、2016年に出版され、2017年の本屋大賞4位のもの、、、、

なんとなく中途半端かな?? NHKでドラマ化もされていたようだ。




レジ隣にあった微分積分もおもしそうで一緒に購入。


2日間の講座が終わってからの、お楽しみ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

5kmウォーキング

2018-08-18 | 日々のこと
ジョギングは、なかなか踏み出せない。

少し走れるようになっていたが、2か月ぐらい走っていないので、躊躇してしまう。


3kmウォーキングでは、体に負荷がかからない。

ということで、5km歩くことにした。


10kmランニングしている息子にルートを確認し、グーグルマップで距離を確認し、夕方になり挑戦!


涼しくて、体はとても楽。


予想外の出来事は、、、、

道に迷ってしまったこと。 (^▽^;)



慌てず騒がず、スマホを取り出し、あらかじめ検索してあったグーグルマップで確認。


よし!

次回からは、5kmコースしよう。


同じコースを歩くことで、その日の調子がわかる。

走るのは、秋になってから。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村




秋の気配

2018-08-17 | 日々のこと
猛暑のころ、朝、窓を開けても、すぐに閉めていた。
家の中の方が涼しい。

今朝は、違っていた。
涼しい空気が入ってきた。


そのあと、いつものようにエアコンをつけていたのだが、
2時前に出かけるため、外にでると、すごく涼しいことに気が付いた。

一つ失敗は、スカートで出かけたこと。
意外に風がつよく、少し抑えながら歩いた。

数か月前、駅前で強風にあおられ、スカートがかなり舞い上がったことを息子に話した。
おばあさんのスカートが上がったら、みんな目をそらすから大丈夫だよ、、、と 彼。

まあ、そうでしょうね。


夕方新聞を取りに、玄関からでると、すずしい!!
テレビの天気予報でも、「秋の気配」という言葉が何度も出ていた。


遠くの夕焼けも久しぶりの気がした。





季節が変わった。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村


久しぶりの3kmウォーキング

2018-08-16 | 日々のこと
今日は、乳腺外科の診察日。
朝8時の電車に乗った。
電車もバスも混んでいた。

病院は空いていて、先生も9時前から診察室にいてあっという間に終わり、
家に帰ってきたのは11時前。

テキストのことでメールがあり、少し手直しをしたりしたものの
特にすることもなく、お茶を飲んだり、テレビを見たり。


8月になってから、家にいることが多く、体がだるい感じ。
スマホのアプリで見てみると、5000歩以上歩いたのは、1日と7日のみ。
あとは2000歩前後。

太ってくるはずだ。

夕方は、少し風があり、強い日差しもないので、
思い切っていつもの3キロコースのウォーキングに出かけた。

ジョギングは、、、パス (^▽^;)


かなり速足のつもりだったけれど、春の頃よりは遅い。

やっぱり、継続が重要。  わかっているけれど、、、

公園の道は、濃い夏の緑。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

目も肩も腕も、、、

2018-08-15 | 日々のこと
今日、お昼ごろにテキストのデーターを送信した。
30部印刷して持っていくのは、土曜日。

20ページほどのものだが、主催者の考える対象者がはっきりしなくて作りにくかった。


あとは、当日、受講生に楽しんでもらえるようにがんばろう。





何でも、もっと時間に余裕をもってと思うけれど、
切羽詰まらないとできない (^▽^;)

きのうは、作業の合間に、五十肩の注射に行った。
先生に、冷房の風をあてませんね? 冷やしていませんね?
と言われ、 小さな声で 「はい」

本当は、午前中、冷房を効かせて、ずっとパソコンに向かっていて
気が付いたら13時で、右腕は冷たくなっていた。

昨夜は、何度も痛みで目が覚めた。 今日からは、気をつけよう。

そして、目!
痛くて、痒くて。


年を取るとは、こんなことなんだな、、、


でもね、

老眼になったら眼鏡をかけて
目がかゆければ、目薬をさして、
腕が痛ければ、痛み止めの薬を塗って、


まだまだ頑張りますよ!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村





雷雨のあと

2018-08-13 | 日々のこと
朝から、ずっとパソコンの前。
先方のパソコン教室の環境に合わせてテキストを作成するので、
古いワードの画面ショットが必要になる。
2台のパソコンを並べて作業していると、1台のマウスが壊れた。

使っていなかった無線のマウスの電池を入れ替えてみたが、それも使えない。

1つのマウスを付け替えたり、NXパッドを使ったりしていたが、どうにも効率が悪い。

駅まで、買い物に行こうと思っていたら、暗くなり、雷と大雨!!


6時ごろになって、ようやく出かけた。
体もガチガチになっていたので、ちょうどよい散歩。


遠くの山並みは、静かな美しさ。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

お盆

2018-08-12 | 日々のこと
少し早いが、昨日、息子と一緒に夫のお墓参りに行ってきた。

4回目のお盆。

あっという間の4年間。


今日は、お寺でのお盆の合同法要に出席。


浄土真宗では、特にご先祖様を迎えるとか送るという考え方は無い。
お盆は、亡くなった方を供養するのではなく、
亡くなられた方をご縁に、生きている今に感謝し、自分を見つめる日だという。

普段の生活に、宗教は全くないが
夫を通して今の自分を見つめる日という考え方には、毎年うなずきながら帰ってくる。


弟家族も来ていた。
兄弟と言っても、1年に数回しか会わない。

大学生の甥は部活の練習で来ていなかったが、高校生の姪は、また大人になった気がした。

息子は、少しだけれども、二人にお小遣いを渡した。

かつて、たまに会う私のいとこが息子にお小遣いをくれていた。
今は彼が渡す立場になっている。


弟家族と一緒に、 八王子駅近くのリストランテ ヴィアマーレ で お昼を食べて帰ってきた。

(画像はお店のページから)

近況を話して、

またね。。。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村




ブログ開設1年

2018-08-10 | 日々のこと
ブログを開設して365日と表示されていた。

このブログの存在は、少しの友人にのみ知らせている。
20人ぐらい、、、その友人から少し他の人に広がり、せいぜい30人かなと思う。

1年たって、毎日100人以上の方が訪問してくださり、閲覧数はその倍以上。
少ない数字だけど、とてもうれしい。

私の独り言にお付き合いくださり、本当にありがとう。

読者登録してくださった方も、いつの間にか23人になっていた。
ありがとうございます。


病気になっても、年をとっても、一人になっても

人は、元気に生きられるよ!


そんなメッセージを感じてもらえるようなブログにしたい。


そんなことを思いつつ、 友人との旅行を計画中。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村






イエノウエノカフェ

2018-08-09 | おいしいもの
友人たちとランチに。

国分寺駅北口の、イエノウエノカフェに行った。




パスタ料理は、シンプルなチーズのフェットチーネを頼んだ。

パルミジャーノとオリーブオイルがおいしく、
フェトチーネも、私の好きなもちもちとした食感。

デザートのティラミスは、胡桃が入って軽い甘さ。


おしゃべりも弾み、楽しいひと時。

もう何年のお付き合いだろうか?


これからもよろしくね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

あっという間に夕方

2018-08-08 | 日々のこと
あっという間に1日が終わる。

洗濯して、買い物に行って、片付けものをして、
もう5時。



時間があると新聞をゆっくり読めるのは、楽しいけれど、、、

最近、興味深かった記事は、2つ。

一つは、日本の生物が海外に移動し、大変な被害を与えているという記事。

外来種というと、海外から日本に入ってきて、日本のものより大きく、強くて
在来種が脅かされている。という認識だったが、
逆の例に、日本も加害者になっているのだと再認識。

船底について運ばれたであろうワカメが大繁殖して、
ニュージーランドのムール貝が大変な被害にあっている。

日本のオオハリアリ(毒針があり肉食)がアメリカにわたり、
どんどん生息域を広げている。

植物のクズは、根を深く張りどんどん増えて、国立公園でも繁殖し
深刻な問題となっている。

なんとなく、被害者の立場でしか考えていなかったけれど、どの国も同じ立場なのだと思った。


もう一つは、英語教育に関する記事。

「英語を話せる」ということに力を入れすぎ、読む、書くができない大学生が増えている。

文法と読むことをしっかりやってきた学生は、大学教育で飛躍的に力が付き、
英語を話すことができるようになるという。

話すことを偏重しすぎた教育では、結局、話せる学生が増えることもなく、
さらには、読み書きもできなくなっている。

今は、とにかく話せば良いという考え方だが、正しく話すことが必要だ。


とても共感する記事だった。
国際競争力に勝つ人材ということでは、正しい英語が書けなければならない。
書ければ話せる。
それは、文法がとても大切。

そして、国語(日本語)がとても大切だと思っている。


なんて思いながら、ダラダラと1日が終わっていく。


反省!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村