2005.06.18[京都市山科区音羽川/音羽の滝/聴呪の滝]with MIK
牛尾観音にある大杉を見に行き、帰りに音羽川にかかる滝を楽しんだ。渇水で通常の半分以下の水量で清涼感はさほどなかったものの、通常は見られない岩を伝う水模様がこういうときには見られ、今までにない美しさを発見できたりする。それなりの滝の楽しみ方というものはできるもので、どの滝もであるが何度訪れても飽きる事はない。
. . . 本文を読む
2002.07.21[京都市左京区大原/音無の滝・西京区大原野/産の滝]with MIK.BSさん夫婦
BSさん夫婦との京都観光&近場の滝巡りプチツアーである。先月の滋賀県まぼろしの滝でのケガが長引き、そろそろ近場の滝巡りから再開しようかと思っていたちょうどその時に、BSさんからのお誘いがあり同行することにした。まず大原三千院裏にある音無の滝へ。水量が心配だったがそこそこある。細波の滝のある三千院 . . . 本文を読む
2001.12.16[京都市山科区音羽川/聴呪の滝/音羽の滝・宇治田原町/大滝]with MIK.Tさん
滝巡り仲間のTさんとお手軽京都の滝巡りをした。短時間だったが、山科の音羽川にある聴呪の滝と音羽の滝、それに急ぎ足で宇治田原の大滝を訪れた。音羽川の滝はいずれもちょうどよい水量で小さいながらも表情豊かだった。滝の周囲はもうすっかり落葉しており殺風景なので、流れを中心にクローズアップで狙ってみた。 . . . 本文を読む
2001.07.22[京都市右京区梅ケ畑/毘沙門の滝・右京区京北/滝又の滝]
高校生の頃は沢登りの練習としてよくこの毘沙門谷を溯行した。それから20年。久しぶりに訪れた。自宅から車で谷の入口まで20分程度と近いのにも関わらず、改めて思うと長い間来ていなかったものだ。今回は溯行はせずに山道をたどり最上流の通称毘沙門の滝のみを訪れた。途中から軽四輪ならとれそうな林道ができていたりと、以前に比べると道も . . . 本文を読む