滋賀県・京都府とその周辺の山と滝

比良・鈴鹿山等の滋賀の山や京都北山を中心とした、山登り・滝巡りなどを写真で綴る個人記録帳です。

2021.07.25 京都東山/大文字山北面散策3@滝を登って涼む

2021-07-25 17:23:31 | 京都の山(北山以外)
2021.07.25[スタート地点08:12〜08:16銀閣寺橋西詰公衆トイレ〜08:24水場〜08:45中尾城跡〜09:02琵琶の滝09:15〜09:29子鹿山〜09:37二段の滝09:46〜10:23孫熊山〜10:39天の原〜10:52出逢坂10:53〜11:21水場〜11:28銀閣寺橋西詰公衆トイレ〜11:33ゴール地点](距離7.46km 累積標高491m)

<ルート情報>
○中尾城跡北尾根から琵琶の滝に下りるルートは激下り、鞍部に下りる直前は特に滑らないように注意。
○二段の滝谷右俣は踏み跡わずか。
○その他は道あり。

<日記>
連休の最終日はどこへ行くにも帰り道が混みそう。
暑いので午前中だけの歩きにしようと大文字山へ。谷道中心に歩いて滝で涼もうと思う。

まずは中尾城越で琵琶の滝へ。水が無いかもと思っていたがきっちり流れている。3つの連続する滝で遊ぶ。
続いて子鹿山越で二段の滝へ。水量たっぷりの滝を登って遊ぶ。涼しくて気持ちいい。一旦下りてまた登る。二段の滝上流の小滝も登って行く。
右俣に入り、相変わらず谷底を歩くがここには滝はない。上流に行くほどなだらかになり明るくなってくる。
水が無くなってきたので、今度は孫熊山越で隣の谷へ。ここは平流で水飛沫を浴びられないが、それでも涼しい。

天の原(フライパン)でそろそろ帰ろうかと思う。帰路は尾根道やトラバース道だが案外涼しい。虫もあまりいない。
七廻谷源頭まで横移動し、最後は七廻谷の水場で水浴びをして銀閣寺へと下る。



銀閣寺横からいつもの道を行きます
ここも谷に下りて歩きたいが、人が多いのでやめておきます


小堰堤群の中にひとつだけ小さな本物の滝があります
この先から中尾城直登コースに入ります


中尾城より北の尾根を行きます
立派なサクラの木がありました


琵琶の滝で遊びます
下流のこの滝単独で琵琶の滝というのでしょうか?実際には3つの滝が連なります
これは落差2.5m


滝の左の壁に


滝の下からシダ越しに杉林を見上げる


2つ目の滝です
ナメ滝で落差は2m〜3mか


2つ目の滝の上にて
ヒトヨタケの仲間です


3つ目の滝
落差2m少々、小さいが美しい滝です


滝の上の分岐には椅子とテーブルが
ここを左に折れて子鹿山へと向かいます


他に登る木がなかったのか


子鹿山


子鹿山から二段の滝へ
急な下りの途中から滝が見えてきました


靴を濡らしながら二段の滝を登ります
涼しくて気持ちいい


花崗岩で滑らないのが嬉しい


上の段が見えてきました


上段の滝も直登


二段の滝の上にも小滝が連続
ここも滝を登ります


さらに小滝
靴はビショビショです


ウバユリがところどころに


ウバユリ


二段の滝のある谷を遡り右俣に入ります
等高線は急なのですが滝はありませんでした


右俣もなだらかになり明るい箇所も多くなってきました


ナナフシを見つけました


その上で巨大なキノコに遭遇


オオオニテングタケではないかと思います


この先で右俣を山道が横切ります


山道で尾根に乗り孫熊山へ
小熊山へ向かう途中から右の谷に下ります
これは二段の滝谷の左俣で、気持ちのよい道を進むと天の原に着きます
これが有名なフライパン


右の谷を少し登って尾根にのります
かわいいドクベニタケの幼菌がありました


山頂には行かず、出合坂から三本クヌギ方面へ
途中美味しそうなイグチ発見


鳥の巣が落ちていました


お気に入りの三本クヌギ


七廻谷源頭部から谷を下ります

最新の画像もっと見る

コメントを投稿