2000.09.03[滋賀県高島市/布の滝]
この滝の存在を知ったのはつい最近である。山と溪谷社の登山地図に記載されていたものだ。一度4月に、この滝を探しに朽木を訪れたが残雪が予想以上に多く、その時は雪対策をしていなかったので、断念したのだった。今回は雨がぱらつく中ではあったが、叫越への登山道を難なく歩く事ができた。登山道と分かれてからは踏み跡程度となり雨脚が一時強くなるも、スムーズに滝に到着。この滝は写真で見たこともなければ、情報も全く無かった分、小振りの滝ではあったが、感動は大きかった。雨に濡れつつ撮影し、握り飯をほお張って約1時間後に引き返した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/ce0245ea4c6a10d2e65337dc20870fe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/1dbd6b9ee98a0c7f8055fd717e67c2a1.jpg)
この滝の存在を知ったのはつい最近である。山と溪谷社の登山地図に記載されていたものだ。一度4月に、この滝を探しに朽木を訪れたが残雪が予想以上に多く、その時は雪対策をしていなかったので、断念したのだった。今回は雨がぱらつく中ではあったが、叫越への登山道を難なく歩く事ができた。登山道と分かれてからは踏み跡程度となり雨脚が一時強くなるも、スムーズに滝に到着。この滝は写真で見たこともなければ、情報も全く無かった分、小振りの滝ではあったが、感動は大きかった。雨に濡れつつ撮影し、握り飯をほお張って約1時間後に引き返した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/ce0245ea4c6a10d2e65337dc20870fe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/1dbd6b9ee98a0c7f8055fd717e67c2a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/32/c2d878717b2c37c2d1a5372e7aee85a5.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます