平井小学校ブログ

平井小学校の毎日を紹介していきます。

7/17 キャンドルサービス(5年)

2020-07-18 | 日記
体験学習の後半
18時から体育館でキャンドルサービスを行いました
(写真がブレブレでごめんなさい・・・)
第1部


第2部
各クラス班ごとの出し物やゲーム、また有志によるダンスや落語など、盛りだくさんでした


先生の漫才!もありました


夢をもって 


第3部


あっという間の時間でした
2020年7月17日は、平井小学校キャンドル記念日になりました
5年生のみなさんの一生懸命さに感動しました
ありがとうございました

また、保護者の皆様、夜遅くのお迎えも含め、ご理解ご協力くださりありがとうございました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/17 オリジナルコースター作り(5年)

2020-07-18 | 日記
5年生が、「タイルでオリジナルコースター作り」の体験学習をしました
今年は、屋島少年自然の家での宿泊学習ができなくなったので、その代わりに学校で体験活動をすることにしました
県の出前授業で「香川県タイル張り技能士会」6名の方々に来ていただき、コースター作りに挑戦しました

タイルを細かく割って貼っていきました。素晴らしい集中力でした



みんな、自分のコースターができて、とてもうれしそうでした
壁にかけて、飾りにしても素敵ですね
「香川県タイル張り技能士会」の皆様、ありがとうございました

この後、夕方からは体育館で「キャンドルサービス」をしました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/16 今日の子どもたち

2020-07-16 | 日記
気持ちのいい一日でした
今日もがんばっていた子どもたちの様子です

4年生
音楽では、子どもたちが指揮をして、それに合わせて気持ちよく歌っていました。

算数では、小数の勉強をしていました。鏡に例えて、10倍に対して10分1、100倍に対して100分1のように、必ず相手があることを体を使って覚えました。


6年生
理科では、植物の体の働きのまとめをしていました。

社会では、奈良時代に大陸から伝わってきたことを勉強しました。


5年生
算数では、割りきれない数を概数で表す勉強をしていました。


3年生
国語では、読み手にうまく伝わる工夫を学んでいます。


2年生
漢字をていねいに書いています。


今日は、1年生の授業参観最終日でした
3日間とも算数の授業を見ていただきました。
子どもたちもしっかり成長しています

ご多用な中、参観いただき、ありがとうございました
今後ともご支援ご協力をよろしくお願いいたします

明日は、5年生がとても楽しみにしている「オリジナルコースター作り」や「キャンドルサービス」があります
一生懸命に準備をしていました。きっと心に残る一日になると思います
5年生の保護者の皆様には、お迎えをお願いすることになりますが、どうぞよろしくお願いいたします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/15 今日の子どもたち

2020-07-15 | 日記
久しぶりに雨の降らない1日でした

気持ちも少し明るくなります

今日もがんばった子どもたちの様子です

1年生
3校時に、1年生だけの授業参観がありました。
参観日は、昨日・今日・明日と3日間設けています。
各クラスに10人程度の保護者の方々が、密にならないように注意しながら参観してくださいました。
ご協力ありがとうございました

子どもたちも張り切っていました

5年生
算数では、□を使った式を作って問題を解きました。慣れるまでは、なかなかの難問だと感じるかもしれません。

久しぶりの運動場では、タグ取りゲームをしていました。みんな素早く動いていました。


6年生
割合の勉強をしていました。割合は、将来にもよく使うものです。しっかり慣れましょう。


3年生
算数では、表やグラフを使ってわかりやすくまとめる勉強をしていました。


4年生
国語では、広告を比べて伝わり方の違いは何かを考えました。


きらきら組が、夏祭りをしていました
準備をがんばった催し物をしていました

みんなお店番もがんばり、お客さんとしても楽しく過ごすことができました

明日も元気に登校してくださいね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/14 今日の子どもたち

2020-07-14 | 日記
朝からの雨は、昼過ぎにあがりました

今日もがんばった子どもたちです

2年生
学活で、野菜の働きを勉強しました。いろいろな野菜をいっぱい食べられるといいですね。

書写では、一文字一文字ていねいに書いていました。


3年生
リコーダーの練習をしています。だんだんいい音色になってきました。

新出漢字の練習をしていました。

図工の下絵を描いていました。


4年生
算数では、1000分の1の小数について学びました。1㎏は1000gということを忘れないでくださいね。


5年生
社会では、水産業の盛んな地域について学びました。大きな漁港には、たくさんの関連した工場があることを見つけました。

国語では、物語文の読み取りをしています。


6年生
ひいらぎ学習で、学んだことをもとに新聞を作っていました。


1年生
音楽では、リズムに合わせてじゃんけんをしたり、「しろくまのジェンカ」で体を動かしたりしました。

学活では、みんなが楽しい遊びを話し合っていました。

明日は雨が降らないかも・・・、外で遊べるといいですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする