平井小学校ブログ

平井小学校の毎日を紹介していきます。

2/19 ベジィさんと4年「さぬきのめざめ給食講座」

2021-02-19 | 日記
4年生の「さぬきのめざめ給食講座」がありました
さぬきのめざめ生産者やJA、 県農業生産流通課の方々が来られました

まずは、ベジィさん登場で、子どもたちは大喜び
  
かわいらしくて大人気でした


RSKテレビや日本農業新聞の方々も取材に来てくれました


さぬきのめざめについて、たくさんのことを学びました
さぬきのめざめは、香川県の農業試験場で開発されたそうです

香川県は、アスパラガスの生産量が中四国で第一位と知って、みんなびっくりしていました
  
また、最もおいしい旬は3月4月だそうです

クイズも楽しみました


そして、さぬきのめざめを県産オリーブオイルと塩をつけて食べてみました
   
とてもおいしくて、みんな笑顔いっぱいでした


今日の給食にもでて、全校生がおいしくいただきました
生産者やJA、 県農業生産流通課の皆様、どうもありがとうございました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/17 元気いっぱいの昼休み!

2021-02-17 | 日記
今日の朝は、雪が少し舞う中での登校でしたが、みんな元気にあいさつして気持ちよくスタートしました

昼休みには、寒くても外で元気に遊んでいる子がたくさんいます
なわとびや鬼ごっこ、ドッジボール、インサ、遊具遊びなど
思い思いの遊びを楽しんでいます
掃除の準備の音楽が鳴ると、すぐに担当場所に向かいます
       

今週からプールの工事が始まりました

プールサイドのシートが全面新しくなります
  
今年の夏は、ピカピカのプールで、水遊びや水泳を楽しみたいなあ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/15 今日の子どもたち!

2021-02-15 | 日記
朝から久しぶりの雨でした

今日の子どもたちの様子です

1年生は、生活科でチューリップの観察をしていました
自分の植木鉢のチューリップがどんどん大きくなっているのを見て、うれしそうです。
 

体育館では、2年生がなわとびをしていました
ペアでとんだ回数を数えていました。
 

算数や国語の授業でも、電子黒板が活躍しています
    

テストをしているクラスもたくさんありました
  
集中・集中・・・

6年生の家庭科では、暖かい過ごし方の勉強をしていました
 

今日も、みんながんばっていました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/10 YOMUぞうクラブさん読み聞かせ!

2021-02-10 | 日記
今朝は読書タイムでした
YOMUぞうクラブさんの読み聞かせは、高学年中心に行われました
子どもたちは、集中してお話の内容に引き込まれています
    
YOMUぞうクラブさん、いつもありがとうございます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/9 朝のボランティア活動!

2021-02-09 | 日記
今朝は、さわやか清掃を行いました
ピカピカスクール委員会が中心になって、火曜日と木曜日に児童玄関まわりをきれいにしています
ボランティアにたくさんの子どもたちが来てくれます
1・2年生も、手際よくごみを集めたり、片付けたり、頼もしいです
       
とってもきれいになりました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする