先日行われた第50回三木町文化祭で、ひいらぎアンサンブルクラブが演奏を行いました。
これまで熱心に練習してきた「虹」「アラジン・メドレー」の2曲を発表しましたが、すばらしい演奏に大きな拍手が沸き起こりました。
先日行われた第50回三木町文化祭で、ひいらぎアンサンブルクラブが演奏を行いました。
これまで熱心に練習してきた「虹」「アラジン・メドレー」の2曲を発表しましたが、すばらしい演奏に大きな拍手が沸き起こりました。
3年生が学級活動の時間に「よく噛んで食べること」の大切さについて学習していました。
栄養教諭の先生との学習では、食パンと煮干しを食べ比べ、食べたときの口の様子や味などを調べていました。
たくさん噛んでたべることを習慣化したいですね。
先日1年生が三木町人権擁護委員の皆さまのご協力をいただき、「人権教室」を行いました。
はじめに紙芝居「しろいぞうのはなし」を見て考えました。
その後、人KENまもる君と人KENあゆみちゃんが登場し、2人のお話から友だちと仲良くするために大切なことを考えました。
保護者の皆さんにも大勢参加していただきありがとうございました。
最後に握手、タッチをしてお別れです。
ご支援いただいた関係の皆さま、ありがとうございました。
3年生が理科の学習で虫眼鏡を使って、光を集めていました。
黒く塗った紙をこがしています。コツをつかむとすぐに煙が出てきました。
真剣に・・・そして楽しく学習しています!
5年生が理科の時間に運動場で実験をしていました。
流れる水のはたらきについて、調べています。
グループでよく協力し、役割分担しててきぱきと行動していて感心しました。
実験の様子を動画で記録中