私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

オウゴンガンビ・ハイビスカス風鈴ブッソウゲ・ブルーベリー・レンゲショウマ・咲かなかったゲッカビジン・萩江戸絞り・アサガオ初開花他

2022-08-01 05:47:00 | みんなの花図鑑
今日から8月まだまだ暑い日が続きますね。
30日に4回目のワクチン接種でしたが、副反応ほとんどない方もいらっしゃいますのに、やはり喘息の持病が有るからでしょうか。
3回目だけ腕が痛いだけで終わりましたのは。
今回はまたまた熱も37.1℃腕も痛い身体もだるいで朝一の接種で午後から昨日のお昼前迄お薬飲んで寝てました。
コロナに罹られた方はほんとうにしんどい思いをされてるのでしょうね。
早く良くなられますように。
7月に咲いたお花をまたまた羅列ですm(__)m

オウゴンガンビ

           

                 


ハイビスカス風鈴ブッソウゲ

          

                       フラミンゴも一緒に♪
                        


ブルーベリー

          

             家の種類は小粒ですので収穫結構手間取ります
             

三回目の収穫です。
2回まではヨーグルトに入れて生食しましたが、これから冷凍庫にため込んでジャムにします。



レンゲショウマ

7月3日                                    手前のヤグルマソウは鉢植えです、鉢だと葉焼けがきついのでこの場所に地植えの予定です。
          

7月8日

        

7月19日
        

7月22日

          
ヤッパリこの子は何枚も撮ってしまいますが、まともなのが無いですね・・。

ゲッカビジン

            
今年は5輪咲く!!と喜んでいましたが、モッコウバラのアーチを剪定して日陰が無くなったせいでしょうか、急な日当たりでみんな落下してしまいました・・。

ハギ・江戸絞り

          


          

       
アサガオ

初めて咲いた日…kazuyooさん咲きましたよ!!

      

              
シモクレン

3番目の孫の記念樹です♪
どちらも元気に育ってます…元気過ぎるかも(笑)

         

           


ナツハナビ

       

             今年は暴れまくり、植え替え飛ばしたから???
             

ハブランサス

          

               

初孫の結婚式の時のグリーンでまとめた花束に入っていましたのを挿し木したものです。
2種着きました。
一本はヒメネコヤナギそしてもう一個ブロッコリーみたいと思ってたらこんな子が咲きました(^-^;
ベンケイソウでしょうね?
        

気ままな住人
ユウゲショウ

         

7月いっぱいに撮りましたお花です。
まだ蕾の子は来月沢山(?)咲いた時に一緒に見てくださいね。

コクラン・シモツケソウ・ルリヤナギ・クマヤナギ・シュウカイドウ・タマスダレ・ハナハマセンブリ・ムクゲ他

2022-07-28 07:01:00 | みんなの花図鑑
コクラン(黒蘭)
ラン科
クモキリソウ属
低山の常緑樹林内に生える。
ある程度以上茂った薄暗いところで見かけ林縁などにもあるが、明るいところには出ない。
海岸近くでも森林内であればほぼよく見かける。
小型の地生ランのひとつ。細長い棒状の偽球茎の先から紫色の地味な花を咲かせる。細長い偽球茎が独特であるが、花も小さく地味なランである
・・・上で茂ってたホウチャクソウをかなり抜きましたので明るくなったから???

             
                      だんだん減ってきています・・
                      

一昨年はこんなに株数も多かったのですけど、環境が良くないのでしょうね
      

シモツケソウ斑入り
バラ科
シモツケソウ属
シモツケ草は草、シモツケは木です。
シモツケソウは山地の草原によく見られる多年草で、群落をつくるので目立ちます。多数の茎が株立ちになり、径5~10cmの花房をつけます。
花は桃色ですが、色に濃淡があり、白花もあります。
場所が有ればこの子も地植にしてあげた方がよさそうですね・・・山地の草原日陰でなくても良いのかな?
半分保険で植え替え時にどこかに降ろしてみましょうか。

                               

                  淋しい花付・・。
                  


ルリヤナギ(瑠璃柳)
南アメリカに分布するナス科ソラナム属(ナス属の記載もありました)の小低木です。
分布域は、ブラジル南部、ボリビア、アルゼンチン北部、パラグアイ、ウルグアイにあり、
日当たりの良い池や沼のほとりのやや湿り気のある土壌を好んで自生しています。
日本へ文永年間に南方から琉球をへて日本に渡来したことと、葉が柳に似ていることからリュウキュウヤナギ(琉球柳)とも呼ばれます。
この子は嫌地性があると育て方に有りました。
なので毎年新しい土で植え替えしています。

                       

                         


クマヤナギ
クロウメモドキ科
クマヤナギ属
北海道〜九州の山地に生える。
果実は核果。長さ5〜7mmの長楕円形で、翌年の夏に赤色から黒色に熟す。
このため、今年の花と前年できた果実が同じつるについていることも多い 。
と有るのですが、家ではまだ両方見れていません。
今年は初めて沢山お花を付けましたので来年は揃ってる様子が見られると良いのですが。


         

             ツルを伸ばしてその先にお花を付けますので、針金で真ん中に小さくまとまって頂きました。
             

シュウカイドウ(秋海棠)
シュウカイドウ科
シュウカイドウ属(ベゴニア属)            
中国原産の多年草で、江戸時代に渡来しました。 
ベゴニアの仲間は、熱帯から亜熱帯にかけて分布する植物ですが、日本でも戸外で越冬できるため半野生化しています。
木立ベゴニアとかは何度も失敗していますが、この子は庭で越冬できますので手間いらずの良い子です


           


タマスダレ
ヒガンバナ科
タマスダレ属
和名の由来は、白い小さな花を「玉」に、葉が集まっている様子を「簾」に例えたことによる。
アルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイのラプラタ川流域及びチリ、ペルー原産。
日本には明治時代初期の1870年頃渡来し、日本の風土にも良く適応し、人里周辺に半野生化した群落が見られることがある。
全くほったらかしで咲いてくれるらくちんな子♪
かと言ってあまり増えすぎると困るかな…場所が(-_-;)

          


ハナハマセンブリ
リンドウ科
シマセンブリ属
地中海沿岸の原産で北アメリカなどに帰化している。
決まった鉢では咲かなくて今は気が向いたら咲く…それでいいのです(笑)

                                           背高のっぽで気が付いたら横になって咲いてます(-_-;)
           


ムクゲ(木槿)
アオイ科
フヨウ属
別名ハチス。もくげ。
庭木として広く植栽されるほか、夏の茶花としても欠かせない花である。
鉢が狭いと嘆いているかもですね…けど流石にこれくらいの大きさより大きくなれない可哀そうな子かも。

          


              

以下はグーグルレンズで調べましたので間違ってるかもですが蝶々2羽
友達の家の庭で
ツマグロヒョウモン?



家の庭で

ヤマトシジミ?



羽根を広げたら綺麗な青色をしていましたのでかなり粘ったのですが広げたら飛んで行くで撮れませんでした・・。
動く動物を綺麗に撮られてる方改めてすごいな~って思いましたよ。

 




フウランとゆり

2022-07-24 06:23:00 | みんなの花図鑑
フウラン
ラン科
フウラン属
日本原産のラン科植物のひとつで、着生植物である。


猩々

うっすらピンクの可愛い子です、もう20年近く経ってるかな?の初めてフウランを育てた子です。
          


               

玉金剛
葉も短くてお花の距も短いタイプの子                              植え替えた日付は必ず付けています。
           

                            蟻さんが遊びに来てます。
                          


やや大型の濃いめのピンク 

          

            後ろに写ってますのは東出錦蕾がまだ開いてない時です。
              

こちらも大型のヘゴ付け 


       

                      


梅の木に着床の子

一旦着床しましたら毎年鉢植えの子のように植え替えが要らないのでほんとらくちんな子達です。
開花始めの初々しい頃気持ちもワクワク(^^♪
                    

                   


          

この子は咲き終わってしまいましたが毎年ぶら下がって咲いてます。



                  裏の梅の木こちらも撮るのが遅れました。
                  

東出都

斑入りの葉が特徴の子

           


                大型の名無しちゃんと
           
                

オウゴンオニユリ(黄金鬼百合)
ユリ科
ユリ属
オニユリの変種で、対馬のみに自生する。
草丈は1メートルから2メートルほどとなる大型のユリ。葉は互生し、小さめの披針形で先端はゆるく尖る。
花期は7月から8月で、花弁は強く反り返り、黄地に赤の斑点を生じる。
葉の付け根にムカゴを作るが、種子をつける物が大半であるユリの中にあって、これはオウゴンオニユリの大きな特徴の1つといえる。
心無い者によって自生状態はほぼ皆無となっており、現在は愛好家たちの手で積極的な保存育成が進められている。
同名での市販品にはオニユリとの人工交配種があるので、注意が必要。とありました。買ったのは10数年前ですので人口交配種かもですね。


           


オニユリ(鬼百合)
ユリ科 
ユリ属
名前の由来は花の色や形が赤鬼(あかおに)のように見える ことから、または
ヒメユリ(姫百合)と対比して大きい百合という意味だという説もあるそうです。
グアム東部、中国、朝鮮半島、日本に自生する。日本では北海道から九州の平地から低山で普通に見られ、一説には中国からの渡来種と言われている。
草丈は1~2m程となる大型のユリ。葉は互生し、小さめの披針形で先端はゆるく尖る。茎は紫褐色で細かい斑点がある。
花季は7月から8月で、花弁はオレンジ色、濃褐色で暗紫色の斑点を生じる。花弁は強く反り返る。
種子は作らないが、葉の付け根に暗紫色のムカゴを作る。鱗茎はヤマユリと同様、ユリ根として食用となる。

          

                       

実生5年目で咲きましたヤマユリです。
ユリ科
ユリ属の多年生植物 (学名:Lilium auratum)
山地に生える日本特産のユリで、夏に咲く花は大型で白く、山中でもよく目立ち、強い芳香を放つ。鱗茎は食用のユリ根になり、別名リョウリユリともよばれている。
地方によって様々な別の呼び名があり、ヨシノユリ(吉野百合、芳野百合)、エイザンユリ(叡山百合)、
ホウライジユリ(蓬莱寺百合、鳳来寺百合)などともよばれていて、各産地に因んで名付けられている。
花言葉は、「荘厳」
日本特産のユリで、北陸地方を除く本州の近畿地方以北の山地に分布し、山地、山野の林縁や草地に自生する。
北海道には移入され、観賞用に多く栽培もされる

        

こちらはコープさんのカタログに載ってたので衝動買いした方(*^-^*)

                                

7月初旬に咲いてくれた子達です。

2022-07-20 06:19:00 | みんなの花図鑑
開けたはずの梅雨でしたが、今頃になって梅雨末期のような大雨が各地で降り続いていますが、
どうか大きな被害が出ませんように。

キキョウ

故郷の庭の子を妹がもう10年以上前に送ってくれたキキョウです。
ここでいろんな思いを引き継いで咲いてくれてることに感謝です。
紫に比べて咲き始めが遅いのでまだこれだけしか撮っていません・・。

          

こちらは買った子数年は鉢で育てていましたが白の横に降ろしました。
白より早く咲いてくれます。

        

              


ギボウシ千手観音
 
まだ咲き始めた頃                                          昨日はこんな感じ
         

               まだ咲き始めた頃 
               
昨日の様子です。
            

スズカケソウ
ゴマノハグサ科
クガイソウ属
鈴懸草の名前の由来は、花のつき方が山伏の衣装の鈴懸けに似るからだそうです。

               

                    


川ツツジ

去年枯れそうになって慌てて元気な一枝を挿し木しました。
この子は枯れても良いかってはなれない子です・・。
                                         一昨年はこんなに元気でした。
                  


デュランタ宝塚


           

          


ムラサキシキブ

鉢植えで数年育てていましたがなかなか咲かなくて、思い切って地植えに。
沢山(?)咲くようになりました♪

                  

                       
                       
                       

ナツフジ
                                            四季咲ナデシコはず~~と咲き続けてくれてます。
      

             

ありがとう、サヨナラ又ライネン種を取ろうかちょっと残して採ろうか思案中です(笑)

         

四季咲ナデシコ

         


ナンキンハゼ
初めて咲きました。
この子は増えすぎて生態系を壊す子と聞きましたので写真撮ってから取り除きました。

         


アリストロキアフィンブリアータ

この子はジャコウアゲハの食草になるそうですが…まだ来てくれません。
       


                           

悔しいからもっと前に咲いたウマノスズクサに来たジャコウアゲハをもう一度(笑)

       

ランタナ

これだけ咲いて今は休眠中です(-_-;)
        


               

6月下旬のお花

2022-07-12 07:07:00 | みんなの花図鑑
全部揃うのを待っていましたら今頃になりました。
今年は大胆に株を小さくしましたので咲かない鉢が有りますので淋しいお花です。
アジサイ
         

           

隅田の花火
                       

去年植え替えしなかったので土が酸性になった?
本来はピンクのはずの
ダンスパーティ

          

ちなみに去年の同じ子です。

          

ウズアジサイ十二単

              

アオノヒトミ(碧の瞳)

               
                         もう少し咲いた様子は7月初旬に回しますねって、もう初旬終わりますね💦
                         

今頃?
アシュガ斑入り

         


ダリア浮気心
一番花を撮り損ねて少し傷んでいますが、2番花はマシかな?

                      

まだ咲いています

ツクシカラマツ

       

消えたと思ったらはみ出してこんなところで咲いてくれました♪
庭ではない場所ですので私が草引きして良かった~(笑)
ツタバウンラン

              

八重ドクダミ

                       

スイレンボク

                

                          


ノブドウ 

                  


バイカアマチャ

葉焼けさせてしまったし、撮るのも遅れてかなりみじめな感じです・・。

                     

                   


ノバラ 

同じく綺麗な時に撮ってあげられませんでした。

            

今年は多分ちゃんと秋には綺麗な実が見られそうです。

ロウヤガキ 

                   


水無月のお菓子を作りましたのでお野菜頂いたりしてお世話になってますお宅へも少しだけお持ちしましたらラインで美味しく頂きました。
の写真が届きました。

          

今頃6月の写真でかなり賞味期限切れですが、バタバタ毎日が過ぎてただの羅列ご容赦くださいね。
すでに剪定終えて片付いた鉢も有ります💦

数日前から右肩が痛くキーボード入力がきつくてますます遅くなりました。
記事だけ書いてましたので投稿させてもらいました。
本日コメント欄閉じさせてもらっています。