goo blog サービス終了のお知らせ 

私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

ハクリュウ、コクリュウ、リュウノヒゲ、宝福丸(こんなの有るのですね)

2019-07-14 07:56:38 | みんなの花図鑑
ハクリュウ(白竜)
ユリ科 
ジャノヒゲ属
日本、中国、朝鮮半島などに自生し、冬でも葉が枯れない常緑性で毎年育つ多年草です。
ハクリュウは葉全体に白い斑の入る園芸品種で、明るい雰囲気を持っています

        




                     






コクリュウ(黒竜)
スズラン科(ユリ科)  
ジャノヒゲ属
耐寒性常緑多年草  
原産地 日本 草丈  20~30センチ  開花期 6~8月
光沢のある黒の葉色が美しいリュウノヒゲの仲間です。

        

もう実になり始めています。


                           



黒竜のお花は早めにさきました、6月13日の様子です。

          

同じ場所の子は今は実になっています

          


リュウノヒゲ(竜の髭)
ユリ科 
ジャノヒゲ属
別名 ジャノヒゲ(蛇の髭)、ヤマスゲ(山菅) 
原産国:中国、日本。 
花言葉『変わらぬ想い』『深い思いやり』

      




              


                         



この春友達から頂きました。
この子はお花咲くのでしょうか?

宝福丸



           他の子に比べるとやや葉が短い感じです。

          


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おやすも~ショカさん (しいちゃん)
2019-07-14 22:38:11
自治会は小さな集会所なので除湿してくださってたんだ。
でないと汗ビッショリだったはず。
ビッショリのシャツ、意外と本人は気持ち良いのよね。
シャツがじゃなくて体が(笑)
切れがいい…もうかなり感じてないな~。
もうちょっとの辛抱・・。
この前ヘデラ―(名前合ってる?)に逆転負けしたね。
一回でも優勝出来たら次は意外と簡単って解説者は言ってるけどね。
出来るはずなんだけど・・

うん、見たい!!

また、アシタね~
zzz~♪
返信する
おやすも〜、しいちゃん (ショカ)
2019-07-14 22:27:36
今日の体育館、気温たいしたことないんだけど、
とにかく湿度高くて、汗びっしょり💦
めっちゃ気持ちいい(笑)。
今日はカラダ切れてた♪
ウインブルドンの影響かしらん♪
錦織クンの優勝観たいなぁ。

またアシタね〜。
zzz 〜♪
返信する
生産者は大変、口で簡単に言えないね。 (しいちゃん)
2019-07-14 21:46:29
bokuちゃん、再度ありがとう。

今日ね取り立ての方を先に頂いたのちょっと硬かった、けど甘かったよ。
その後で次男からライン着て、箱入りのは今日収穫したばかりだから少し置いて食べた方が美味しって。
それで、少し傷も有るのも頂いて来たからもう一回そっちを食べたの。
柔らかくて美味しかった。
こんなのホント勿体ないなって思うわ。
ご苦労を考えて、多少の形のゆがみ、多少の傷位はちゃんと正規の値段まで行かなくても、
ちょっとだけ下げるくらいで、買ったら良いのにって思う。
これはね、消費種がそうしたんだよ。
贅沢になってる。
自分で畑してた時もそう思った。
形悪いけど買ったのよりはるかに美味しかったもん。
農業は、果樹園も含めて本当に好きでないとできないね。
しかも天災とも向き合いながらだものね

したことない人こそ贅沢言ってる。
そんな気がするわ(; ・`д・´)

こんなおいしい桃、市場に出ないの、買えない人
逆に可愛そうに思うわ。

けどもう間もなく梅雨明けなるみたいね。
暑いの嫌だけど、冷夏はもっと困る人沢山出て来るから、そうならないで欲しいね。
返信する
生産者は大変 (boku55)
2019-07-14 20:07:46
しいちゃん、またきた(笑)

果樹に影響はでてるのよ実が大きくならない。
葡萄は茎枯れが出てたり(水分多すぎ)

桃の値段は出す場所で違う。
普通に食べるには等級は関係ないのよ。
皮剥けば同じだもん、ただ形や色合いとか
今は光センサー通すから糖度の違いとか
実が大きすぎてもスーパーなどはダメだし。
はねもの(商品にできない)はどこでも出る。
生産者泣かせの天気だから嫌になるわ。
昨年の猛暑の影響は今年に響いてる場がある。
知ってる人の畑で今年から収穫できるはずと
期待してた畑の桃の木がほぼ枯れた状態になった。
苗木植えて育つまで肥料や消毒や手間かけても
ガッカリするような事があるのが果樹栽培。
農業の後継者が増えないの当たり前だよね。
早く梅雨明けしてほしいと願うだけよ。
太陽が出ないと話にならないんだもん。
私が天気を自由に操作したい気分よ・・・
返信する
黒龍 …買ったの?増えるよ♪ (しいちゃん)
2019-07-14 16:45:45
bokuちゃん、こんにちは。

コメントありがとう。
元気にしてた?

ほんと7月なのに涼しいってね、
bokuちゃんの家の果樹に影響は出ないか心配ね。
今日はね、次男が和歌山の果樹園継いでる友達の所に、桃買いに行ってくれたの、そんなにどこが悪いのみたいだけど二等品で大きな桃11個入って1200円でだった。
プラス、二等品にも出来ないからって別に10個頂いて来たの。
しんどい思いして育ててもこんなの申し訳ないなって思いながらいつも頂いてるけど・・。
畑やめてからご近所で沢山お野菜頂いてるのでお返しに少し貰って頂こうかなと思ってる。

黒龍は白竜と違って良く増えるよ。
増えたらグランドカバーに出来るね。
リュウノヒゲの花芽にも雨影響してるのかな?
たくさん出たら、こっちは嬉しいよね。
宝福丸?いろんなのがあるのね。
そうみたいね、好きな人一杯居るんだろうね~。

ブログのリニューアルでまずスマホからのコメントがしにくくなったから始まって色々あるね。
まだみん花からブログになった時ほどの苦労より楽かな?
返信する
ショカさん、こんにちは。 (しいちゃん)
2019-07-14 16:25:02
そう、らしいと言えばらしいのだけど、長いよね。
久しぶりにムシアツって思った朝だったけど、
気温は上がらず降ったり止んだり。
虫たちが元気で困ってる、
雑草もね・・。

確かにこの系統は和の庭に合うよね。
けど、宝福丸までは合うけど私にはどうかなって・・。
あの、カンアオイ沢山くれた友達から。

葉っぱに隠れるように中に咲くから気付きにくいお花。
返信する
黒龍 (boku55)
2019-07-14 14:35:38
しいちゃん、こんにちは。

今日はまた雨が降ったり止んだりで
晴れ間が続かずガッカリしてます。
過ごしやすいのは助かるけど・・・
いつも読み逃げばかりでごめんね。

私も黒龍を半額処分で買ってきたの。
大きく育つといいんだけど。
今年は雨が多いせいかリュウノヒゲに花芽が
たくさん出てるのでビックリしています。
宝福丸?いろんなのがあるのね。
ブログのリニューアルで四苦八苦してるのよ。
返信する
しいちゃん、こんにちは〜 (ショカ)
2019-07-14 12:58:52
梅雨寒な日に!
今年の梅雨はなんだかなぁ。

今日もしいちゃん園の深さ感じる趣きある子たち♪
ベースにある和な雰囲気を造ってる。
花が咲くことを知らないヒト多いかも。
しっかし、種類多い!
返信する
さざんかさん、おはよございます。 (しいちゃん)
2019-07-14 11:52:11
昨日はごめんなさい。
もっとひどいことも有りました・・。
ピエロさん、コメント前日と2つも下さってるの見落としてしまってました(>_<)

こんな事多々あるかもだけど、あったら教えてね。

ユリ科、ジャノヒゲ属が並びましたね。
ハクリュウは、キジカクシ科(ユリ科)ってなってました。
科、属たまに変わっていきますよね。
それだったら醜い可哀想な名前の方を変えて欲しいなって思います。
そこんとこが不思議・・。

ハクリュウが正義の味方で、コクリュウが悪者、なんて想像してしまう名前です。
ですよね、ハクリュウだけで探すとなんかキャラクターが出てきました。
なのでハクリュウ植物で探しました(-_-;)
コクリュウのお花のアップはバッチリ?
ありがとうございます。
宝福丸この子は鉢毎頂きました。
けどこの鉢頂いた方と一緒に私も陶器祭りで買った鉢と同じ(笑)
余り増やしたくないので、お断りしたのですが・・。
好きなお花は増えて良い、そうでないお花は要らないって勝手だけど。
ちゃんと育てるにはあまり詰め込むのも可哀想ですものね。
名前、大丈夫、良くありますよ私も・・。
返信する
ごめんなさい! (さざんか)
2019-07-14 11:38:34
しいちゃんと書いたつもりが、漢字に変換されてしまった!
ごめんなさい。<(_ _)> 許して~~!
返信する
すべて同じ種類・・・そうなのです (しいちゃん)
2019-07-14 11:38:02
fukurouさん、おはようございます。

すべてユリ科ジャノヒゲ属 、同じ種類の筈です・・。
キジカクシ科(ユリ科)ってなってるものも有りました。
花や実は確かに似ていますね。
黒竜のお花はちょっと黒ずんだ感じです。
白い玉は見た事ありますが
弾むのですね・・・知りませんでした。
今度試してみますね。
返信する
志位ちゃん、おはようございます (さざんか)
2019-07-14 11:37:09
ユリ科、ジャノヒゲ属が並びましたね。
皆さん書いておられるけど、かっこいいです。
ハクリュウなんてのがあるんですね。
こちらが正義の味方で、コクリュウが悪者、なんて想像してしまう名前です。
どれも花が咲いてお見事!
コクリュウのお花のアップはバッチリですね。
宝福丸も咲くといいですね。
皆立派な鉢に植えられて、引き立ちますね。
返信する
今日は竜だらけ~・・・いよいよお花が無くなりました~(-_-;) (しいちゃん)
2019-07-14 11:20:20
なつみかんさん、おはようございます。

パソコン変わったの?
良いな~。
家もちょっと重い感じになって来てます・・。
それより、もっとコメントしづらいのが、テレビの音(>_<)
雨でする事無い主人がずっとテレビつけてるので気が散って仕方ないの。

皆さんは趣味をお持ちだけど特にこれって持って無いってホント退屈なのではないかなって・・。
ゴメン愚痴った(笑)

宝福丸なんて、ます投稿する機会無いかなってくっつけました。
一番増えにくくて涼しげな白竜が一番好きです。
竜の髭って良いグランドカバーなのだけど増えすぎるのと、中に入り込んだムラサキカタバミが抜きにくいのが難ですね・・。

返信する
attsu1さん、おはようございます^^ (しいちゃん)
2019-07-14 11:02:44
今日は蒸し暑い朝になりました。
同じシトシトでも夏よりのシトシトみたいですね。

コクリュウ、ハクリュウって言うとなんだか、男の子向けのアニメに出てきそうな感じですよね。
戦国時代が出てきましたか。
そう考えると宝福丸はお世継ぎ?みたいな。
お花は可愛いですよね。
竜の髭一杯増えたので手前をみんなアッツ桜にしましたのでお花が良く見えるようになりました。
何事も程々が良いですね。
返信する
すべて同じ種類 (fukurou)
2019-07-14 08:45:33
しいちゃん様
おはようございます。
すべてユリ科ジャノヒゲ属 、同じ種類なのですね。
花や実がよく似ています。
昔ジャノヒゲだと思うのですが、実の皮をむいて白い玉を出し、弾ませて遊んだ記憶があります。
返信する
今日は竜だらけ~ (なつみかん)
2019-07-14 08:36:51
しいちゃん、おはようございます。
昨日からPCが変わったので、サクサクコメントできるようになりました♪

さて、今日のタイトル見て「カッコイイ!」って思いました。
白龍に黒龍、白龍はしいちゃん得意の斑入り、黒龍は少し黒みがかった花柄、覚えています。
もう緑の実が艶々ですね~
龍のひげは昔実家にももじゃもじゃ。
蛇の髭と呼んでいましたが、龍のほうがカッコいいですね。

宝福丸はこれまた縁起のいい名前。
咲いたらいいですね~^^/
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2019-07-14 08:31:07

白竜、黒竜、宝福丸、ジャノヒゲ属?
並べてみると、何か戦国時代に戻ったかのようです^^;
花は、小さなランのようにも見えますね^^

今日も、一日、しとしと雨が降りそうです(>_<)・・そろそろ梅雨明けして欲しいですねぇ
返信する

コメントを投稿