9月15日ようやく開花(*^^)v
キレンゲショウマアジサイ科
キレンゲショウマ属
山地の湿った岩礫地、特に、石灰岩地帯に群落をなしている多年草。
和名の由来はキンポウゲ科のレンゲショウマ(蓮華升麻)に似た花ということだが、実際にはあまり似ていない。花弁は五枚である。
葉の脇に疎らな円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になる)を出し、筒状の黄色い花を斜め下向きに数輪つける。
そうなのです、レンゲショウマとは全く別の顔をしています…名前の付け方の不思議?
9月17日
一杯待って綺麗に咲いたのはたった2日もうしぼみ始めてます
まだ蕾も・・・もう少しびくびくしながら楽しめます
全体像の右側上2本のうちの一本のアップです。咲かないで落ちてしまいました、多分虫の悪戯?
9月15日
9月14日そろそろ(?)ワクワク今年は蕾もまだたくさん残っています(^^♪
9月13日
9月12日
8月30日
今年も蕾は沢山付いてます、嬉しいけれどいくつ残ってくれるか不安な時
8月8日蕾が少し色づき始めました。
これからが長い事待たせてくれます。
去年の9月23日結局開花できず。(>_<)
一年間待ってこれ?・・・悲しすぎます。
去年の苦い思い出がありますので今年は細かく観察、虫が好きなお花のようですので今年は葉も一杯取りました。
ガーベラ
2番咲きです・・・今年はこれでサヨナラかも・・。
5月24日このころが最盛期だったようで今年は夏の暑い時はお休みしてました。
お隣のガレージから、家のバラ、アンプ―リンが散ってます(>_<)先に片づけないで写真撮ってましたね・・。
キレンゲショウマアジサイ科
キレンゲショウマ属
山地の湿った岩礫地、特に、石灰岩地帯に群落をなしている多年草。
和名の由来はキンポウゲ科のレンゲショウマ(蓮華升麻)に似た花ということだが、実際にはあまり似ていない。花弁は五枚である。
葉の脇に疎らな円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になる)を出し、筒状の黄色い花を斜め下向きに数輪つける。
そうなのです、レンゲショウマとは全く別の顔をしています…名前の付け方の不思議?
9月17日
一杯待って綺麗に咲いたのはたった2日もうしぼみ始めてます
まだ蕾も・・・もう少しびくびくしながら楽しめます
全体像の右側上2本のうちの一本のアップです。咲かないで落ちてしまいました、多分虫の悪戯?
9月15日
9月14日そろそろ(?)ワクワク今年は蕾もまだたくさん残っています(^^♪
9月13日
9月12日
8月30日
今年も蕾は沢山付いてます、嬉しいけれどいくつ残ってくれるか不安な時
8月8日蕾が少し色づき始めました。
これからが長い事待たせてくれます。
去年の9月23日結局開花できず。(>_<)
一年間待ってこれ?・・・悲しすぎます。
去年の苦い思い出がありますので今年は細かく観察、虫が好きなお花のようですので今年は葉も一杯取りました。
ガーベラ
2番咲きです・・・今年はこれでサヨナラかも・・。
5月24日このころが最盛期だったようで今年は夏の暑い時はお休みしてました。
お隣のガレージから、家のバラ、アンプ―リンが散ってます(>_<)先に片づけないで写真撮ってましたね・・。
そろそろ朝ごはん作ろうと思ってみたら、ちょうどしいちゃんの投稿が!
キレンゲショウマ、蕾の時期長いですよね~
それでもって、咲いてもすぐに傷んで散ってしまうという・・・
丸くて小さい蕾が可愛くて好きです。
(8/30のお写真、顔を書きたくなる^^;)
それにしても、日々の変化をちゃんと記録してはってすごいな!
キレンゲショウマ、友人が、レンゲショウマの群生で有名な御岳山にハイキングに行った時に、
見たと写真を送ってくれました。
名前は、レンゲショウマですが、キレンゲショウマアジサイ科って、科になるほど、個性のある花なんですね。
黄色の花が、たくさん、しばらくたのしませてくれそうですね
いつも投稿済ませて朝ごはん、お弁当準備するのですが、(ほぼ似ていますね、違うのは私は早く寝るって事かな?)勤務が2出2休なので曜日は関係なくて。
遅い日は大抵お休みの日です。
本当に毎年蕾で喜ばせてくれるのですが咲くのはほんの数輪、
去年の苦い経験あるので今年はちょこちょこ写真に残しときました。
蕾が可愛いですよね、けど咲いても欲しい。
去年みたいなのは嫌だなって結構マメに消毒もしました。
去年は他の子だったけど乗せられて顔書いて撃沈(笑)
もう乗りませんよ~(^_-)-☆
レンゲショウマの群生で有名な御岳山?
ひょっとしてmamasanが投稿されてたことありませんでした?(違ってたらごめんなさい)
群生が奇麗だったの思い出します。
レンゲショウマの方が、儚げで弱々しい感じがしますよね。
けど付けた蕾はよほどのことがない限り全部咲いてくれます。
キレンゲショウマ、名前は似てますが悲しい程蕾が落ちます。
蕾がつき始めたら写真撮っとかないと、
黄色い小坊主ちゃんの時が長くてそれはそれで楽しめます。
後いくつちゃんと咲いてくれるのでしょうか?
今玄関先で毎日観察中です♪
午後から水やり当番来るしね(笑)。
キレンゲショウマ、キレイオーラ感じる♪
儚さ、繊細さの印象なのかな。
アジサイ科 なんだね!
ブドウ科のような葉もすてき♪
これは山に咲く貴重な花ですよね。
蕾の時から丁寧にお写真で記録されても、なかなか咲かないものなんですね。
残っている蕾がちゃんと咲いてくれるといいですね。
キレンゲショウマと言えば、「天涯の花」という宮尾登美子の小説を思い出します。
剣山(富山県の立山連峰)の高所にある 神社に養女に行った若い女性と、東京からキレンゲショウマを撮りに行ったカメラマンの男性が、恋に落ちる物語です。
実は読んだわけではなく、テレビドラマで見て感動したの。
キレンゲショウマと聞けば、あのドラマを思い出します。
大切に育てて下さいね。
今日も涼しい・・・やっぱりね。
こっちも昨日よりはるかに涼しくて、次男梯子すると言いそうな雰囲気だったからって(笑)夕方まで時間取ってくれてたの。
さすがに、梯子はその時は良いかなって思ったけど、1時間以上もかけて行ったのだからしまったかなって(笑)
こっちの当番さん 手間かけすぎまだシトシト頑張ってくれてるよ。
キレンゲショウマ、儚さ、繊細さは、多分咲いたら2日しか持たないところと、うなだれて咲くところからかもね。
アジサイ科 なんだね!
そう、キンポウゲ科ではないの。
ブドウ科のような葉もすてき♪
言われてみれば似てるね。
ショカさん葉も大好きだからね(*^-^*)
もっと大きな葉が一杯付いてたけどレースや穴だらけなのは取ったの。
それでもそんなに寂しくないでしょう?
これは山に咲く貴重な花ですよね。
そうですね、山地に自生するってありました。
沢山の自生見たら綺麗でしょうね。
自生地でも蕾は全部咲かないのでしょうかねぇ?
残っている蕾がちゃんと咲いてくれるといいですね。
本当に、なんでここに?みたいに蕾が落ちてる事も有ります。
間引いた方が良いのか虫のせいか今だ解らず数年育ててます。
キレンゲショウマが小説からドラマに?知りませんでした。
ハイ大切に育てますね。
さざんかさんが来年もその感動を思い出せるように・・。
自分にプレッシャーかけときます(笑)
キレンゲショウマ、見事に咲きましたね。かわいい姿ですね。
蕾もたくさんついて、まだまだ、楽しめますね。
虫が付きやすい花なんですね。
こまめに、お手入れのかいがあって、喜びも大きいですね。
御岳山は、レンゲショウマで投稿しました。
覚えてくださってありがとうございます。
先日の、練りきりの、キキョウ、とてもよくできていましたね。素晴らしいです。
そろそろ、お月見団子ですかね。
食欲の秋です!
コメントありがとうございます。
この蕾が一度に咲いてくれるのを見たいのですが難しいですね。
レンゲショウマも同じく一度は無理ですが・・・
この子本当に虫が付きやすいです。
葉もかなり取りました。
去年みたいなのは嫌なので咲き始めたら玄関に入れたり、
消毒後はまた玄関の外ですぐ見える場所に移動したり
なんとかみんな咲いて欲しいなと思ってます。
attsu1さんのコメントで確かmamasanの素敵なお写真拝見させていただいたような気がしました。
間違って無くて良かったです。
アレ、お恥ずかしいですたった一個だけがまともだったかも(>_<)
あの桔梗は形をネットで探して真似しました。
お月見団子は簡単ですよね。
こなすのが力いりますが・・。
そう食欲の秋ですね。
実はね、3日前に急に代休変わってあげたのでお休み取れたからと次男に誘われてて
今日は、ならまち迄(車でほぼ1時間かけて)かき氷食べに行ってきました。
今日は一気に涼しくなって、それでも食べてみたいの気持ちに負けて(笑)
昨日みたいに暖かかったら梯子する気満々でした。
寒いのと、すごい量でお腹いっぱいになって帰ってきました。
しまった折角だから梯子すべきだったかな?