今はコロナの事で忘れていましたが、昨日は母の日。
次男のこだわり(笑)カーネーションが必ずついてくるお花達です。
バラ(ワイドペダル)
お花が咲いてるとき植え替えると傷むそうですので、お花が終ったら少し大きめの鉢に植え替えて
今いる他のバラたちと一緒に育ってくれると良いのですが・・。
右後ろの枝が一本折れていますね。花瓶に刺してあげないと・・。
アジサイ
この子も今は触らないほうが良いかとこのまま咲かせて咲き終わってから植え替えます。
ベゴニア
夏の蒸れに弱そうですね。
私は育てるの苦手なお花ですが、ポットのままは可愛そうなので土調べてブレンド植え替えました。
カーネーション
早速ポットから素焼き鉢へ鉢増ししました。
去年は咲かずに枯れましたので、今年はどうかな?
カーネーション私にはなかなか育てにくいお花です。
2018年の母の日のカーネーションです。
去年のは全部咲き終わる前に枯れてしまいましたが。
貧弱ながら今年も咲きました。
和菓子の職人コンテストで優勝経験のあるお店の練り切りカーネーションもついてきました♪
こんな繊細な練り切り…絶対無理!!
次男のこだわり(笑)カーネーションが必ずついてくるお花達です。
バラ(ワイドペダル)
お花が咲いてるとき植え替えると傷むそうですので、お花が終ったら少し大きめの鉢に植え替えて
今いる他のバラたちと一緒に育ってくれると良いのですが・・。
右後ろの枝が一本折れていますね。花瓶に刺してあげないと・・。
アジサイ
この子も今は触らないほうが良いかとこのまま咲かせて咲き終わってから植え替えます。
ベゴニア
夏の蒸れに弱そうですね。
私は育てるの苦手なお花ですが、ポットのままは可愛そうなので土調べてブレンド植え替えました。
カーネーション
早速ポットから素焼き鉢へ鉢増ししました。
去年は咲かずに枯れましたので、今年はどうかな?
カーネーション私にはなかなか育てにくいお花です。
2018年の母の日のカーネーションです。
去年のは全部咲き終わる前に枯れてしまいましたが。
貧弱ながら今年も咲きました。
和菓子の職人コンテストで優勝経験のあるお店の練り切りカーネーションもついてきました♪
こんな繊細な練り切り…絶対無理!!
写真にはアジサイっていれてしまってました(^^;
カーネーションです。
鉢数が増えましたが、みんな元気に育ってくれたら良いのですがた…難しい子が2種来年まで持つか心配です。
鉢数が増えましたが、みんな元気に育ってくれたら良いのですがた…難しい子が2種来年まで持つか心配です。
早く暑くなっても、酷暑で無ければいいのだけどね。
コロナは暑いの関係ないから厄介。
なんか、ちらっと見たけど北大だったかな?
唾液で検査できるって、
早くいい方法示してくださったら、政府も早く答え出して欲しいね。
15人凄いねみんなの力でできた数字。
本当だ!!
母は強しでネンリキ~!!
また、アシタね~。
zzz~♪
時々真夏日💦
練り切りカーネーション美味しそう〜♪
今は晩御飯が早くて、寝るまでに5時間以上ある。
お腹空くというより、甘いものが欲しくなる(笑)。
これまでの母の日の紫陽花が四鉢。
ツボミが見えた子も。
玄関近くの特等席に置くのももうじき。
東京感染者15人!
世界中の母のチカラ集めて、
ネンリキ〜!!
またアシタね〜。
お義母さんとこに?
庭仕事は暑かったでしょう?
私も遅いラン系の植え替えしてたけど、
暑かった~💦
かなり遅れてるけど何とか終えること出来て次の予定迄時間あるから、今度は草引き・・・
絶えること無いね。
ミニトマトは沢山成るから楽しみでしょうね。
去年冬になってもまだ収穫出来てたよね?
その子の種?
嬉しいね、近いって。
そうそうまた増えたけど、多分カーネーションとベゴニァは難しいかも。
夕方お水やりしてて平成23年母の日のミニバラって有ったよ。
ミニバラも育てやすいものね。
家の鉢の子は、まだどの鉢も蕾つけてないよ。
一寸遅いかも?
そうそう和菓子大好きさんでしたね。
そして冷酒は風の森??
って風の森が冷酒で美味しいかどうか知らないのですが・・。
とんでもないです、花屋さんの店先にあるお花綺麗やな~けど置く所ないな~って眺めてるだけですよ~。
少しずつセッコクも蕾膨らみましたよ♪
名無しさんは成績良いのですけどね~。
一寸遅咲きですね。
義母のとこに行ってきた。
カミさんからのカーネーション♪
今年もミニトマトやるっていうから、
植え付け前の土造りに。
発芽以降順調だから、来週あたりにまた行かなくっちゃ。
真夏日になったかも💦
もう夏服だね。
またまた増えちゃう♪
キリナクテウレシイね~♪
花屋さんの店頭にある種類は全部持ってみえるから、その選択肢は絶対にありえへん
うちなら練り切りが付いておれば、花の種類を問わんと何でもええ
さらに冷酒もあればなおええ
さざんかさんみたいにリクエストできないのです。
特にって無いから・・。
なので次男のこだわりを毎年もらっては枯らせてる(>_<)
気持ちだけで嬉しいのですけどね、
やはり形になってしまいますね。
カーネーションさざんかさんでも?
難しいですよね?
たまに3年くらい咲いてくれますが、去年はあっという間でした。
多分お花をいっぱいつけて株が弱るのでしょうね。
かといってもらってすぐにお花取れないし・・。
2018年の子に負けないように今年は、ちょっと早めにお花取ってみましょうかね。
カーネーションの練り切り私もびっくりでした。
この写真残しても参考にできないですよね。
ほんと食べたらお味は一緒だもんね。
次男がなぜかカーネーションにこだわりがありまして
お嫁ちゃんが次男が仕事で来られない時一人で届けてくれたことが有るのです。
そのお花はカーネーションじゃなかったと聞いて次男が夜中にカーネーションの切り花届けてくれました。
拘り過ぎた頑固者ですよね。
それからは2人で選んでるみたいです。
ran1005さんの息子さんたちのお嫁さんは気を使われますよね?
だったらって、お食事それも今年はお出かけできない。
美味しそうなお寿司、食べたくなしましたよ。
こんな年もあったよねって笑って話せる時が早く来て欲しいですね。
練り切り和菓子少し習ってましたので作ってましたが最近は、お休みしています。
紫陽花のはびっくりでした。
繊細過ぎ!!
流石にプロ。
和菓子は見栄えも大事ですよね。
特に練りきりが(笑)
そうなのです切り花は、長く楽しめないから、やっぱり根がついてるて方が有難いですよね。
3年位は咲きますがどうもカーネーションは難しいですね。
プロはどっさりお花咲かせておられるので、株自体が弱ってるということも有るかも。
花好きだけど、育てやすいお花ならなお嬉しいのですけどね・・。
山野草は流石に地味?
この時期売ってない?
文句言ったら罰が当たりますね・・。
おはようございます。
長男が高校が寮でしたので早くに家を出たものですから、
本人が希望して選んだのですが、まだ子供子供の子を家から出すので、可哀そうで心配とか。
初めての受験で受かるか心配とか、意外と精神的に弱いところが有るのでしょうか
その頃から多分心理的なものも影響したのでしょうね、
私が喘息発症しまして、次男はずっとそのしんどい時を見てきたからでしょうね。
2人とも苦労させたからでしょうね、ほんと良く気が付きます。
お嫁ちゃんと相談しながらお花を選んでるみたいですが、家のには必ずカーネーションが入ってる。
嬉しいけど育てにくいので、枯らせてしまうのがお花にも申し訳ないです。
私も早くに親元から離れましたのでちゃんとできてなかったのに・・。
母の日のプレゼント、素敵ですね。
色んなお花があって楽しい。
カーネーションは私も翌年咲かせたことが無いです。
2018年のが育っているなんて、ご立派!
カーネーションの練り切には驚きました。
お菓子作りが得意なしいちゃんなら出来るのでは?
でもどうせ食べちゃうから、こんなに綺麗にしなくてもいいかな?
蘭類は豪華で素敵ですが冬の面倒が見られず・・・(ズボラも手伝って)
狭い庭で庭に放して植える場所も無くなって来て・・・
生の花は枯れるので(当たり前ですが)勿体ないので辞退して居ました。
息子たちは言いなりですが・・・
お嫁さんは気を使って可哀そうですネ。
外食ははばかれるので、差し入れを遠慮なく頂きましたヨ。
紫陽花の練り切・きれいな出来上がりで美味しそうですネ!
家でゆっくり頂くのが一番美味しいですネ。
長男はいざというときは出てくるけど、普段のこんなことは、次男のほうがよく気付きますね。
多分長い事私たちと一緒に暮らしたからかも。
長男は、高校から寮生活始めたことも有るのかな?
同じ兄弟でも全く同じ性格じゃないですね。
気が付きすぎてお嫁ちゃんはやりにくいって事も有るかも。
2人とも近くにいる、それだけでもありがたいかな?
それがねぇ、私には育てるの難しいお花が2鉢・・・きついわ~。
何とか一年でも持ったら嬉しいけど・・。
さすが花好きを知っている息子さん、
しいちゃんだと、鉢植えのほうが嬉しい
さすがのしいちゃんでも、育てるのが難しいのがあるとは、(それはありますよね)
でも、いつも色々な花を育てている技術があるから、
不得意なんて感じられないです^^
練り切りカーネーション、綺麗で、美味しそう~
そう、メッチャこだわり(笑)
言い換えれば頑固。
けど忘れてた位だから嬉しかった~♪
おはようございます。
毎年忘れず母の日にお花のプレゼント。
嬉しいですね。
私とは180度違う親孝行の息子さんです。
今思い出しても何をプレゼントしたことがあるか思い出せずにいます。
親孝行したいときには。です。
息子さんのこだわりのカーネーション、素敵ですね♡
本当に親孝行で優しい息子さん方で、前にも書きましたが、お母さんが真っ直ぐに育てはったんやろうな〜って思います。
比較するつもりはないけど、うちの息子、母の日ということすら忘れていたようで、テレビ番組見て気付いたのか、後ろめたそうに、今度何か晩御飯手伝おうかっていう言ってきました(笑)
まあ、毎年遅れて実家の母にプレゼント持って行ってた人の息子ですから‥
それはそうとして、カーネーションは難しいっていう言ってはったのに、一昨年のは咲いたのですね!
さすが〜
こんな嬉しい贈り物だったら、鉢が増えても嬉しいですね😊
こだわり最高!
今日はイッチバ〜ン!かな?