シコンノボタン
一回目剪定した時 剪定前
下の方から発芽が確認出来ましたのでもう一度上の部分を小さく剪定して、今新芽が出始めました。
これが最後の剪定でした(笑)上で大きかった葉も新芽が確認できたので新芽上で全部切りました。
新芽がこんなに出て来て、伸び始めてます♪
冬も元気に春を待ちます ♪
ジュズサンゴの剪定前実が沢山なっていた時の写真撮ってたのを間違って消してしまいましたので少し前の写真です。
そして今日の様子です。
剪定直後にシコンノボタンと一緒に写真撮ってたのですが、間違って削除してしまったみたいです(>_<)
真ん中から延びてる細い青い茎は赤い実が終わった時点で根元から切り取ります。
背を低く根元は太く年数を経た感じの鉢にしたいと思ってますので・・。
失敗した時の保険の鉢はもう一鉢挿し木で育ててます(ぬかりない(笑))
ヒネムの最盛期
今日のヒネム、枝先に花芽を蓄えていますので、春までにお花見られそうです ♪
デュランタ、この子も枝先が全部終わるまで咲いてから剪定しました。
今日の様子です
今、私が頑張って(?)記事書いてる後ろでもも香がランタナを食べ始めました。
ランタナは葉が少ししか残って無いので止めて~って隣の部屋へ、
そしたらハシカンボクのお花葉っぱまた食べて気が済んだのか、ごろんと寝ています・・・ウ~ン~~~"(-""-)"
一回目剪定した時 剪定前
下の方から発芽が確認出来ましたのでもう一度上の部分を小さく剪定して、今新芽が出始めました。
これが最後の剪定でした(笑)上で大きかった葉も新芽が確認できたので新芽上で全部切りました。
新芽がこんなに出て来て、伸び始めてます♪
冬も元気に春を待ちます ♪
ジュズサンゴの剪定前実が沢山なっていた時の写真撮ってたのを間違って消してしまいましたので少し前の写真です。
そして今日の様子です。
剪定直後にシコンノボタンと一緒に写真撮ってたのですが、間違って削除してしまったみたいです(>_<)
真ん中から延びてる細い青い茎は赤い実が終わった時点で根元から切り取ります。
背を低く根元は太く年数を経た感じの鉢にしたいと思ってますので・・。
失敗した時の保険の鉢はもう一鉢挿し木で育ててます(ぬかりない(笑))
ヒネムの最盛期
今日のヒネム、枝先に花芽を蓄えていますので、春までにお花見られそうです ♪
デュランタ、この子も枝先が全部終わるまで咲いてから剪定しました。
今日の様子です
今、私が頑張って(?)記事書いてる後ろでもも香がランタナを食べ始めました。
ランタナは葉が少ししか残って無いので止めて~って隣の部屋へ、
そしたらハシカンボクのお花葉っぱまた食べて気が済んだのか、ごろんと寝ています・・・ウ~ン~~~"(-""-)"
又シコンノボタンの剪定を見せて下さって有難うございます。
他のもバッサリすっきりですね。
私もデュランタを刈り込まなくちゃと思っていたところです。
こんなに小さくしちゃって大丈夫かな?
新芽が出ていればいいんだ。
しいちゃんは経験豊富だから心配ないですね。
しいちゃんは毎日やることがいっぱいありますね。
疲れないよう、ゆっくりお仕事して下さいね。
剪定って、タイミングと着る箇所の知識が必要ですよね。
あと、結構、思い切ってやるもんなんですね。
こうして、来年への準備、しいちゃんも、毎日、忙しいですね^^
もも香、ランタナの葉を食べるって、遊んでる?それとも、お腹が空いた?
お手伝いは、してくれないですか?^^
でましたね~またまた♪
見事!
春を待つうつくしいスガタだね。
それにしても思い切りいいなぁ~(笑)。
デュランタ、ウチの子今年は咲かなかったな~。
剪定も迷うね。
本当に今が一番日が短いですよね。
仕事してる頃、お正月休みが終わって、初出の時は5時が明るいって、毎年感じてました。
シコンノボタン、思いきりましたでしょう?
一回目の剪定のまま春になるとそこから伸び始めるので大きくなりすぎるかなと、小さく育てたい時は二回剪定しています。
デュランタも、一年でグンと伸びますものね。
大きく豪華になら余り強剪定しない方がいいかもですよね。
小さくしちゃっても、新芽が複数あれば大丈夫です。
切ることで下からも芽吹いて枝数がふえます。
寒さに弱い子は経験豊富でもないのですが、去年成功したので少し強気になってるかも(^_^;)
私は毎日やることが一杯有るように見えてます?
残念、ゴロゴロ過ごす日も一杯有りますよ♪
お心遣い有難うございます。
主人と二人になると、家事(特に洗濯、食事が大きく減ります)
その分動きも鈍くなってる、人生はうまくできてますね♪
剪定のタイミングと切る箇所の知識は、育ててるうちに自然に身に付きます。
最初は絵を描いたりして作業表作ったりしてましたが、今は懐かしいです。
思い切りは、私はちょっと大きすぎるかもです。
出来れば大きくしないで鉢も、今以上にはしたくないというのがありますので。
来年への準備は、やはり楽しい時期でもあります。
お花が少なくなったので、こんなので繋いでますが、そのうち何もなしになりそうです(^_^;)
もも香、多分かまって欲しいのかなと思います。
電話とか相手が誰か解るのでしょうか?
妹と電話してると(長いです)音の出るおもちゃ持ってきて側でピーピー鳴らして、遊んでをねだります。
お手伝いしてくれたら良いのに。
雑草のところ掘ってくれたら良いのに、たまにお花を掘り起こすのでとんでもないところで球根が芽を出したりあります。
こんばんは。
剪定って 大切なんだね。
随分思い切って〜ってしてるけど、
ちゃんと新芽確認してからなんだね。
難しそう〜
葉っぱを食べられちゃうの、うち同じ〜(笑)
怒っても、避難させても、ちゃんと分かって
狙われる。
最近は、葉っぱがボロボロの木に向かって頑張れ!って言ってるよ(^◇^;)
でましたね~またまた♪
お花が少なくなったのと、たまたま剪定の話題が出たので、私流を載せたの。
見事?おもいっきりの良さでしょう?
これで失敗したら、笑えるね。私は悲しいけど。
一応この子達の成長記録は残しておくね。
春を待つうつくしいスガタだね。
そう、嬉しい楽しい季節。
それにしても思い切りいいなぁ~(笑)。
ヤッパリ?
多分大丈夫♪
デュランタ、咲かなかったの?
どうしてだろう?
ショカさん、は、すべて上手に咲かせてるのに。
剪定も迷うね。
この一行でちょっと気になってきた。
けど、彼女達を信じるね♪
お〜〜 カッコいい〜〜❣️
バッサリいきましたねぇ!!
なるほど、新芽を確認してから…
さすが、プロですなっヽ(´▽`)/
我が家のジュズサンゴも、今は葉っぱだけの状態ですが剪定した方がいいのかしらぁ? また相談にのって下さいね❣️
ももちゃん、遊んで欲しかったのかな?
葉っぱとかかじったら、しいちゃんが動いてそのまま遊んでくれると思ったのかな? 可愛いねぇ💕
剪定って 大切なんだね。
そう、めっちゃ大切。
あのね、余り繁ると下の方が、風通し悪くなって蒸れるのと、お日様が当たらないで、か弱い枝になってしまうから。
そう言いながら忙しい時期に重なると、おろそかになってしまってるけど(>.<)
いい加減ね。
ちゃんと新芽確認しないと、この高さ良いなってなにげに切ったら枯れてしまうから、
一番のポイント、新芽又は葉の少しだけ上を切る、そしたらまず失敗はないよ。
余り太い枝だと、トップジンって言う切り口に塗る保護材を塗っとくともっと確実よ。
慣れたらな~んも難しくないから、試してね。
葉っぱを食べられちゃうの、うち同じ〜(笑)
怒っても、避難させても、ちゃんと分かって
狙われる。
ヤッパリ?
しかも少いのを狙う(>.<)
葉っぱがボロボロの木?それでもなんか、その悪戯がまた可愛いよね。
同居の楽しさ???
お〜〜 カッコいい〜〜❣️
バッサリいきましたねぇ!!
ありがとう♪、はい、バッサリね。
けど今日切ったのではないよ?もう新芽も伸びてるでしょう?
話題が減ったから(^_^;)
今度は地味~~~な植え替え載せるね。
新芽を確認してから…これは鉄則だよ。
ジュズサンゴ今年芽吹いただけの子だったよね?
余り大きくなかったらそのまま咲かせて、来年の成長具合で考えた方が良いかも。
すぐに蕾つけるから剪定するとしたら何もない今なんだけどね。
写真載せてね~
遊んで欲しかったのかな?
多分ね。
こっちをチラチラ見ながらだから。
ひょっとして。私がからかわれてる?